※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他の家庭のしつけについてどう思いますか?外で奇声をあげる子を見て驚きましたが、皆さんの経験も聞かせてほしいです。

他の方やママ友のしつけについて何かおもった事ありますか?
庭先であそんでてずーっと奇声をあげて面白がってるお友達がいたんですけど、もし息子が同じことをしたらきつく注意するんですけど、その子の親は何も注意してなかったので5.6歳の子が外で何度も奇声をあげて遊ぶのはその家庭的にはオッケーなんだーとびっくりしたことがありました。
きっと我が家の教育方針やしつけについても他の方からみたらえ?っていうのもあるとおもうんですけど
ママリのみなさんも同じように、思ったり感じたりしたことがあったら聞かせてほしいです。

コメント

はじめてのママリ

ママ友がそんな感じでうるさいのに注意しなくてその子供達すごくキャーキャーで一緒にいて恥ずかしいです😭
誘われてランチに行ってもうるさくて他のお客さんに注意されてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回りの迷惑になるのはアウトですよね💦子供だから仕方ないっていう方針なんでしょうかね。基本他人の子が何をしようと勝手なんですけど、モヤってすることもあります😅

    • 7月22日
はじめてのママリ

逆で申し訳ないのですが、
娘と交互に遊んでたおもちゃ(といっても娘はそこまで執着しておらず、その子が交代で遊ぼうね!と言うのでなんとなく使ってる雰囲気)を
娘の手に渡って10秒くらいで「貸して!」と言われえ娘が気にせず渡したところ、
相手のお母さんに「10秒だけなんてイジワルしちゃだめ!」と泣くまで怒られてるの見て娘もいいって言ってるし別にいいのでは?と思ってしまいました🥹

ケセラセラ🍀

近所の男の子なんですが夜の遅い時間まで外で遊んでます、、
以前まで夜の18時、19時くらいまで(冬なので真っ暗です)我が家の前で遊ぼーーーとウロウロされて困ってましたが今は別なお友達と遊んでるようです💦
この前は道路の白線ぎりぎりの所で遊んでて危ない所を目撃しました🙄

その子の母親はノータッチです🫩
しつけがどうこうの前に放置子ってやつに近そうですが😱

はじめてのママリ

全然あります。

外国の女の子が入学式にエルサのドレスのようなものを着ていたのですが、娘の友達2人の女の子たちが、クスクス笑いながら明らかに悪い感じで話していて。
その女の子たちの親2人目の前にいたのですが無視。「え?それ注意しない????て言うか触れないの??」と思いドン引きしました。

あとイライラした時、子供に当たるしかないんだよね笑
罪悪感全くないし笑
って笑いながら言ってたママ友。距離おきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと家でも他人の事バカにしたような話しをしてるんでしょうね。日常茶飯事化してるのかも。と疑っちゃいます😢ドン引きですね、ほんと。

    • 7月22日
はじめてのママリ

人の家のリビングで、歩きながらオムツ替えする友達がいて、うんち落としてそれ子どもが踏んで、リビング中をうんこまみれにされたことがあります😭
謝りもしないし、手伝いもしませんでした。
オムツ変えスペース作ってあるのに、歩いている時点で叱らなくてもいいけど、「こっちで着替えようね」と誘導してほしかったです。
地獄でした…

はじめてのママリ

うちは反対に厳しめのご家庭で、大きい声で注意する人にびっくりしました。

親が話している時に子供が話しかけて「聞こえなかっただろ!」とバシッと叩いたり

遊び方が違ったりすると「そんな遊び方じゃない」と注意したり……、
他の子と違うおもちゃで遊んでたら、「今これやる時間だから!」と強めに言ったり。

危険なことや周りに迷惑かけること以外で大きい声で注意されるとちょっとびっくりしちゃうかも……