※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

4ヶ月の息子がおっぱいで寝落ちする日々。いつまでしていいか、工夫方法を知りたい。抱っこじゃないと眠れない子どもについても同様の質問。

あと1週間で4ヶ月になる息子。
おっぱいで寝落ちする日々。
そして、抱っこじゃないと眠れないみたいです。

おっぱいで寝落ちはいつまでしていてもいいんでしょうか?
いつ頃から、どのように寝れるように工夫したらよいですか?😭
そして、抱っこじゃないと寝ないお子さんがいらっしゃるかた。
いつ頃からどのようにして抱っこじゃなく、寝れるようになりましたか?
いまだに抱っこのかたは、何ヵ月ですか?😭

悩みがたくさんあり、たくさん質問してしまいすみません…

コメント

soyo

おっぱいで寝落ちはお母さんが辛くなければいつまでしててもいいと思います!☺️
私は2ヶ月〜3ヶ月くらいから、授乳後寝てるところをベビーベッドにおろして寝かせるように試して、3ヶ月くらいには寝てくれるようになりました!

授乳するときはかなり暗めのライトのみの部屋で、毛布を少しくるむようにかけてあたためながらしてます!あと腕が動かないように毛布で押さえてます!動くと起きちゃうので!

授乳してて寝たら、タイミング見てベビーベッドに移動させて、頭からおろして腕抜いて、起きないのを確かめてからお尻側の手も抜きます☺️

くららべる

私もあと数日で4か月になる息子がいます!最初は抱っこじゃなきゃ寝てくれなかったんですがここ数週間セルフで寝てくれます!赤ちゃんは勝手に手が動いちゃう?みたいなので手を握ってあげて夜はディズニーのオルゴール流してトントンしてると寝てくれるようになりましたよ😆

ぴぃこ

赤ちゃんとお母さんそれぞれなので、今の時期は別にそれでいいとおもいますよ😌うちなんて1歳までおっぱいで寝落ちしてましたよ〜😂

ままり

おっぱい寝落ちそのまま昼寝…って言うのを5ヶ月くらいまでやってました。でも、さすがに離乳食始まるしと思い、眠そうにし始めたら抱っこ紐で寝かせるようにしました。それだけで授乳間隔2時間→3~4時間になりました。
最近は下で寝られる事もあり、半々くらいです。添い寝トントンで寝られたら、そのまま寝かせてうまく寝れなくて泣きだしたときは抱っこ紐に入れて昼寝です。
わたしも、いつまでおっぱい寝落ちが続くのかと不安になりましたが、成長はしてるみたいです。

ちなみに下で寝られる事が増えたのは離乳食はじまってからです!