
6ヶ月の娘との日中の時間を楽しみたいママです。支援センター通い、ママ友欲しいが人見知りで孤立感。話しかけづらいので休むべきか悩んでいます。
6ヶ月の娘のママをしてます!
4ヶ月後半から支援センターや親子ビクスに行っています。
日中は娘と2人なので支援センターに行って気分転換したい、娘に少しでも刺激を与えたいなと思い通ってます。
ママ友も出来れば欲しいなと思ってますがなかなか出来ず…人見知りするほどないと思いますが…
友達作るのってどうしてたんだっけ⁈っけ悲しくなります。娘は、まだネンネ期です。孤立してしまい寂しいです😔
ママ達も、グループ⁈になってたりしてなかなか話しかけずらくて…
苦痛になるのであれば休んだ方がいいのかな💦
- キョン(7歳)
コメント

あんこもち
私は苦痛で行くのやめました。
特にグループになってる方はいませんでしたが。
ママ友でも、ほんとのママ友が欲しいです。なので気が向いた時にまた顔出して、ほんとに話が合う人と仲良くなりたいな。

この
わかりますー!
ねんねだと遊べないし、ねんねの子って少ないですもんね(。ŏ﹏ŏ)
私も大人になってからの友達の作り方知りたいです(笑)
お家より、ともだちできなくて、嫌になっちゃったら、お家でお子さんとまったりでいいとおもいます◎
同じねんねの子が多ければいいのにって思いますよね⸜( ⌓̈ )⸝
-
キョン
ネンネ期のお子さん、通うの少ないですよね-_-b
支援センターに通ってる子はハイハイやお座りができる子が多くて…
お家で、ゆっくり、まったりするのもいいですね‼️- 3月5日
-
この
私はもう同じ毎日が嫌になったので、気分転換に行こうかなって感じで(笑)
でものこのくらいの時期からいくと、後から来た自分の子より小さい子のママに、声かけたり、その人も自分とできたら近い月齢のママと友達になりたいでしょうし、いいかなとは思ってます⸜( ⌓̈ )⸝
2週間くらいまったりして、気分が変わったら行ってみてもいいかもですね!
別のセンターにいったら別の人たちと、先生がいますし!- 3月5日
-
キョン
返信遅れてしまいすみません。
そうですね!気分転換兼ねて別の支援センターに行くのもいいですね!- 3月6日

てんこ
私も友だちってどうやって作るんだっけ?って思ってます。
ママ友になれたかな?と思っていたママたちに昨年仲間外れにされ、今年は息子と二人きりで気楽に過ごしてます。気を遣わなくて良いので楽ですよー。息子も楽しそうです。
私も、気の合う人と仲良くなりたいです。
-
キョン
悲しい出来事があったんですぬ😭💦
一番は、子供と気楽に過ごす事が大切ですよね!- 3月5日
キョン
そうですよね😭ママ友が欲しいけど、ホントに話しが合う人見知りと仲良くなりたいです。
苦痛が続くようなら行くのやめようと思います。