
コメント

ままりん
朝のテンションはそこまで低いとは感じませんが、性格は似てるかなと思います。
今小3ですが、本人は困ってなさそうなので見守ってます😊
ままりん
朝のテンションはそこまで低いとは感じませんが、性格は似てるかなと思います。
今小3ですが、本人は困ってなさそうなので見守ってます😊
「友達」に関する質問
オンラインゲームのプロフィール欄に、 娘の悪口を書くお友達がいます。 あだ名で、とはいえ、見る人が見れば分かる書き方です。 ゲーム上で仲間はずれにされたと思ったらしく、 その不満を書いているようですが、 娘の…
小1の娘の友達関係で悩んでます。みなさんならどうされますか? 他県からの転校生で、家が近く席も娘の後ろなので仲良しになったそうです。 が、まだ引っ越し&転校してきて二週間なのにトラブルをほかの保護者からよく…
息子が保育園で遠足に行ったのですが、写真をみると一人だけ方向違うところ向いて座ってお弁当を食べてました。きっと子供達が自分でシート敷いて適当に座って、って感じだったと思うんですけど、なんだか胸がギュッとな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
そうなんですねー!!!
男の子って割とわちゃわちゃ悪ふざけって感じだと思っていたので、ノリについていけないんじゃないかって心配で😭
駆け寄ってきてくれるお友達もアクティブな子なので、つまんない奴って思われるんじゃないかって思っちゃってーー😂😂
ままりん
段々と気の合う友達と遊ぶというようになっていくと思います。
また、低学年のうちは「みんなで仲良く」を先生も意識して子供たち見てる感じがしたので、個人面談の時にでも「うちの子こういう性格で…。お友達とはどんな感じですか?」みたいな質問して様子を聞いてみてもいいと思います。
幼稚園や保育園の時とは違い、子供達だけの時間も増えますし心配になりますよね。
はじめてのママリ
こないだ先生とお話することがあって聞いたんです!その時は一人の時間も大切にするし、友達とも追いかけっこして外で遊んだりしてると聞いて安心したんですけど朝の姿見てたらほんとに大丈夫なのかって思っちゃって😂😂でも確かにそのお友達のことは苦手みたいで😵
先生の言葉を信じてあまり心配せずドシッと構えた方がいいですよね🥺‼️‼️
ままりん
私自身は、小学校はお友達との距離感等も学ぶ場だと思っているので、子供が助けを求めてきた時にお母さんは何時でも味方だよ。と相談に乗っていくのがいいのかなと考えています。
意地悪をしてくる子への対応とかこんなふうに切り返してみたらどう?等のアドバイス的なことは話してます😊
はじめてのママリ
そうですよね!!
自分で経験して学ばないと分からないことってありますもんね!
息子がかんちょうしてくるから嫌だと言ってきた時があって、その時やめてって伝えてみたら?と言ったら次の日言ったみたいでそれでもやってくるー😩って言ってて笑
一緒にふざけ合ってみたら?と言ったんですが可哀想じゃん🥺って言ってて出来ないみたいなので、朝は今時間をずらしてます笑
こんな感じでいいんでしょうかー🥺🥺