※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子1年生なんですが、朝テンション低めで、性格もありますが友達がいて…

息子1年生なんですが、朝テンション低めで、性格もありますが友達がいても名前を呼んで駆け寄っていくタイプじゃありません😂
ほぼ友達が駆け寄ってきてくれるのですが、そこでわちゃわちゃ戯れるわけでもなく、たまに、走って一緒に行くかな???くらいで大人しめです😂
帰りは割と楽しそうに帰っては来るのですが😂
同じようなタイプのお子様いませんか😂😂😂😂

コメント

ままりん

朝のテンションはそこまで低いとは感じませんが、性格は似てるかなと思います。
今小3ですが、本人は困ってなさそうなので見守ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですねー!!!
    男の子って割とわちゃわちゃ悪ふざけって感じだと思っていたので、ノリについていけないんじゃないかって心配で😭
    駆け寄ってきてくれるお友達もアクティブな子なので、つまんない奴って思われるんじゃないかって思っちゃってーー😂😂

    • 1時間前
  • ままりん

    ままりん

    段々と気の合う友達と遊ぶというようになっていくと思います。
    また、低学年のうちは「みんなで仲良く」を先生も意識して子供たち見てる感じがしたので、個人面談の時にでも「うちの子こういう性格で…。お友達とはどんな感じですか?」みたいな質問して様子を聞いてみてもいいと思います。
    幼稚園や保育園の時とは違い、子供達だけの時間も増えますし心配になりますよね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こないだ先生とお話することがあって聞いたんです!その時は一人の時間も大切にするし、友達とも追いかけっこして外で遊んだりしてると聞いて安心したんですけど朝の姿見てたらほんとに大丈夫なのかって思っちゃって😂😂でも確かにそのお友達のことは苦手みたいで😵
    先生の言葉を信じてあまり心配せずドシッと構えた方がいいですよね🥺‼️‼️

    • 1時間前
  • ままりん

    ままりん

    私自身は、小学校はお友達との距離感等も学ぶ場だと思っているので、子供が助けを求めてきた時にお母さんは何時でも味方だよ。と相談に乗っていくのがいいのかなと考えています。
    意地悪をしてくる子への対応とかこんなふうに切り返してみたらどう?等のアドバイス的なことは話してます😊

    • 8分前