※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅきてぃ
お金・保険

下の子が幼稚園に入ったら働こうと考えています。扶養の103万と130万で悩んでいます。130万の場合、旦那の扶養外れるか心配です。パートで働いている方、どちらが良いでしょうか?理由も教えてください。

まだ先のことなのですが
下の子が幼稚園に入ったら
働きに出ようと思ってます

そこで、扶養の103万と130万で迷ってます
130万の場合旦那の扶養を外れる事には
ならないんですかね?😭

パートで働いてる方
103万と130万どっちですか?☺️
理由も教えてくれると助かります☺️

コメント

なあ

わたしは103万のほうです!
130万まであげてしまうと税金も払わなきゃいけないし
私立幼稚園の補助金も減額になる可能性出てきてしまうので働いた分全てもはいたいからこちらを選びました。
あとは仕事内容も130万に引き上げると社員さんと同じ仕事をさせられるときいたのでのんびり気晴らしに働きたいわたしにはパートとして103万がちょうどいいので(^^;

  • みゅきてぃ

    みゅきてぃ

    コメントありがとうございます

    やっぱり130万だと税金を
    払わなきゃいけないのですね!

    103万の方がパートなら
    働きやすいかもしれませんね☺️

    • 3月5日
♡♡♡

130万以下でしたら扶養控除を受けることは出来ます。
ですがみゅきてぃさんがお勤めに出る会社によって120万以上や週20時間以上など条件によっては社会保険や雇用保険の支払いが発生するので手取り額は下がります。

  • みゅきてぃ

    みゅきてぃ

    コメントありがとうございます

    なるほど!
    これから入る会社によって
    違うんですね!

    • 3月5日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    あとご主人の会社から扶養手当や家族手当ての支給がある場合も金額指定があるはずなので確認してくださいね☺️

    • 3月5日
shoukichi☆

扶養内なら旦那さんの会社に聞いてからだと思います。
扶養内でいくらまで年間働けるのかが大事で130万以内におさめる方がいいと思います。

うちは103までです。理由は旦那の会社の総務がそう言ってたからで仕方ないですが収めないといけません。

  • みゅきてぃ

    みゅきてぃ

    コメントありがとうございます

    なるほど!
    旦那の会社が絡むんですね!
    今度旦那に聞いてみようと思います!

    • 3月5日
はるひ

130万です。
社保の扶養内です。夫は特に家族手当などもない会社です。

・住民税と所得税、雇用保険を考えても103万は切らなかった
・130万だろうが、103万に抑えようが保育園の料金は変わらなかった

からです。
うちの会社はこちらの意思を汲んで、社保加入にならないようにわざわざ途中で契約を変更してくれました。仕事の時間は減りましたが、社保加入となると、社保も厚生年金も払うことになるのでフルで働いても130万で働いていた時より赤字になるので。

  • みゅきてぃ

    みゅきてぃ

    コメントありがとうございます

    なるほど!

    いろいろあるんですね!
    まだ、働くまでに時間があるので
    いろいろ考えて決めようと思います!

    • 3月5日