
相続について詳しい方がいらっしゃいましたら相談にのっていただけると…
相続について
詳しい方がいらっしゃいましたら相談にのっていただけると嬉しいです。
祖母がいます。
もう高齢で先は長くないと思います。
祖母の配偶者(私からしたら祖父)は亡くなっています。
祖母の子供は3人いて、長男、長女、次女です。
祖母の遺産は現金ではほとんどなく、今住んでいる土地のみになるかと思います。
その土地は年々価値が上がっている場所になります。
そして何十年も前からその土地でお店を経営しています。
経営者(社長)は祖母の長男(私からしたら伯父)です。
家族経営で祖母の子供たちも手伝いながらずっとやってきました。
そして問題はここからになります。
祖母には孫が6人いますが、その内の1人がお店を継ぎたいと言っています。
その孫は長男の子供です。つまり社長の息子です。
しかし今の段階では祖母も伯父も親族はほぼ反対している状況になります。
反対する理由は割愛しますが、もし継ぎたいのであれば孫が土地を祖母から買い取って継いでいったら良いと伯父や親族は言っています。
しかし孫は今祖母と伯父の関係は金銭が発生していないのに、なぜ孫が継ぐ事になったらお金を払えと言うのかと…なぜ継ぐ事を喜ばないのか!と言っています。
祖母、伯父、伯母は孫には今の段階で土地への権利がないと言って対応していますが、それは伯父も同じなのにと一点張りです。
そして脱サラして継ぐ、ということを自分で勝手に決めて、今勤めている会社を辞める時期や結婚相手の親に店を見せたりと話を進めようとしています。
知りたいのは、伯父は祖母に賃貸料を払うなど金銭的な事は何もなく今までお店を経営してきましたが、孫が経営するとなると買い取ってもらうか賃貸料が発生するという事は主張しても間違いないのでしょうか?
その場合、法的な言葉で何が対応できる事はありますでしょうか?
伯父の嫁の妹さんが主に話を持ちかけていて、一方的にこちら側が攻められている形です。
なぜ私の甥っ子が継ぐ事を喜ばないのか…と。
親族は祖母も生きているのにこんな話し合いを急に持ちかけられ疲弊しており、伯父も息子ではなく第三者に売ってしまってこの問題から逃れたい…と。
むしろ買い取ってくれるなら息子でも嫁の妹でも良いと言っています。
ただ、それに対して息子と息子の叔母はお金を出せというなら払います!でも今までは祖母にお金を払ってないのにどうして?!という主張で堂々巡りです。
長々と読んでいただきありがとうございます。
返信は遅くなりますが皆さんにさせていただくつもりです。
何かアドバイス等ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(8歳)

2人のママ
お店を継ぐ権利はあるかもしれないですけど、土地の相続はまた別じゃないですか?
今の土地の価値とお店の価値を金額にして、それに対して相続するのであればそれなりに税金も発生すると思います。
一度弁護士と相談したほうが良いです。
コメント