
食事に悩んでいます。油の量や味に気をつけていますが、うまく調理できません。先輩ママさん方、アドバイスをお願いします。
このくらいの時期の食事はほとんど大人と変わらないような物を食べれますが、正直どこまでがよくてどこからがいいのか悩みます。塩分に気をつけたり味の濃さに気をつけてたら大概うっっっす!!!ってな味になりそれを食べさせてます。
揚げ物などはまだ食べさせていませんが、料理する時に炒め物を取り入れますが油の量とかすごいきになり少量でしますがくっつくものはくっついて、あぁ〜って感じになります(笑)
卵焼きとか気にして油少なめでやったらそんな感じになります(笑)なのでマヨネーズで油代わりにしたり…
月齢近い方、またこのくらいの時期を育てた先輩ママさん方✨
みなさんはどうしていましたか?
- チョコ♡(8歳)
コメント

ままり
うちはよく食べる子なので、大人と同じもの、揚げ物とかも普通にあげてました。
上の子は1人目だったので気を付けてましたが…今のところ好き嫌い激しいですf^_^;

kyg
その頃から少しずつ味付け足して、一歳半には普通に食べさせてました(*´꒳`*)
例えば味噌汁とか大人のを少し薄めて飲ましたり炒め物とか味付け半分の時のやつ食べさせたりとしてましたよ(^ ^)
今では大人と一緒の食事食べさせてます。
-
チョコ♡
1歳半くらいからなら普通に食べさせてもいいみたいに聞くのでそれまであと1ヶ月ですが、やっぱり気になっちゃいます😂アイスとかもあげた事もありますが、スプーンにちょっとだけ乗せてそれを2,3口だけとかでなんかケチみたいな奴になっちゃいます😂☝️(笑)
うちの子はやっと下の奥歯が生えて上はまだですが、モグモグの時間が長くなりそれなりに硬い物を食べれるようになりましたがまだ硬い物にも気を遣います( ´•௰•`)気にしすぎと自分でも思うくらい(笑)
味付けもそろそろ大人寄りにしても大丈夫なんですね✨いろんなものチャレンジしてみますっヽ(。・ω・。)ノ- 3月5日

退会ユーザー
この前幼児食の本を買ったのですが、1歳の食事は大人の3分の1程度の味付けと書いてありました^ ^油の量も3分の1くらいと思って作ってます!少ないとくっつきますよね(笑)
-
チョコ♡
やっぱり薄めですよね〜( ´•௰•`)
そうなんですよー!くっつくんですよねーw
歯もだいぶ生えてきてそれなりに硬い物を食べれるようになりますが、まだまだ軟らかめについしちゃったり…😫
ほかの事にはテキトーなのにな…ってふとした時に思います(笑)
あたしも本みなきゃですね😂☝️✨- 3月5日
チョコ♡
揚げ物はからあげとかポテトとかですか?まだ早いんかと思っていつも鶏肉は茹でたものをあげたりポテトもジャガイモ茹でて焼いておやきみたいにしたりとめっちゃ味の薄い食事をさせてます(笑)でもシチューとかはそのままの濃さの味ですが😂難しいですね。
そろそろチャレンジさせてみよーなかなぁヽ(。・ω・。)ノ