
生後1ヶ月半の娘との遊び方について相談中。遊び時間や方法についてアドバイスをお願いします。
こんにちは☆
生後一ヶ月半の娘の育児中です。授乳とおむつ替えの合間に家事を〜!と思うと、ふとあんまり遊んであげれてないかも…と思う時があります💦家事がひと段落した頃には娘が爆睡だったり😅毎朝着替えの時に裸んぼで軽くマッサージしたり、おむつ替えの時に手足を動かしてみたりはしてますが、まだ反応もそんなにないです。
このくらいの月齢って、みなさん1日どれくらい遊んだりしてましたか?起きていて泣かない時はやっぱり、遊んであげた方が良いですかね😌?
- ちぃず13(9歳)
コメント

skyg
私もちょこちょこしか遊んでませんでした(ㆁᴗㆁ✿)
1ヶ月の時はどっちかといえば泣いてるのをあやしてる方が多かったかも。。
最近はご機嫌さんで遊べる時間も長くなってきたので、できるだけ遊ぶようにはしてますが、家事とか優先させちゃってます。

リトルタイガー★
まだ反応も薄いので難しいですよね>_<
あたしは寝ている間に家事をして、起きてる時はなるべく歌を歌ったり手足を動かしたりしています。
起きていても1人で機嫌が良い時はそのままにしておいたり、家事をやりたいときは音楽を流すだけにしていたりして、ずっと遊ぶってことはないです(^ω^)
-
ちぃず13
お返事ありがとうございます☺️
そーなんです💦あやして笑うようになったらまた遊び方もふえますかね😌家事もやらなきゃだし、少しは自分の時間(こーやって携帯いじったり笑)欲しいから、なかなか一日があっとゆぅまで😳音楽流すの良いですね♪ちなみにどんな音楽流してますか〜(^^)?- 9月29日
-
リトルタイガー★
童謡が多いです(^ω^)
あとらオルゴールとかですね!- 9月29日

ぴ
ちぃず13さんはじめまして(o^^o)
私も生後一ヶ月半の息子を育てています。
育児に家事にと毎日てんてこまいです(*_*)
私は基本息子が起きている時はひたすら話かけたり、絵本を読んでみたり、いないいないばーをしたり、体全体モミモミしたりとかなりしつこい母です(°_°)笑
家事は息子が眠ってからやっています。
こちらの思いが息子に通じているのか、とてもよく笑う子です。
きっと大きくなった時、今の記憶はないのだろうけど沢山笑顔で話しかけていこうと思ってます(o^^o)
お互い育児頑張っていきましょう♡
-
ちぃず13
私も最近いないいないばー始めてみました(^皿^)会話はできなくてもたくさん話しかけてあげることって大事ですよね(^^)私も笑顔を絶やさないよう楽しく育児していきます♡仲間がいると心強いです!頑張りましょうね✨
- 9月29日
ちぃず13
早速お返事ありがとうございます✨たしかに泣いてあやすからそれもコミュニケーションになってるんですかね😌
私も早くニコニコな娘が見たいです♡