※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜中のミルクのタイミングについて悩んでいます。泣いた時におむつを替え、ミルクを作ると寝てしまうことが多いです。ミルクを飲んでも寝ながら飲むことが多く、果たして本当にミルクが欲しいのか疑問です。皆さんはどのように見極めていますか。


夜中の3時間4時間おきのミルクなんですが
泣いたからおむつ替えて時間見たら3時間4時間空いてるからミルク作ったりしてたらその間に寝てしまってる時があります。ミルク飲ましてもほぼほぼ寝ながら飲んですぐ寝落ちします。ミルク欲しい合図じゃなかったのかな?といつも思ってこの前は泣いたので時間見たらミルクの時間だったんですがおしゃぶりさせたり、抱っこしたらすぐ寝て追加で2時間ほど寝ました。みなさんどのように見極めてますか?完ミです

コメント

初めてのママリ

泣く直前のふげふげが始まった時点で時間見て、泣く!っていう瞬間に哺乳瓶INしてます!
あとは体内時計が3時間起きになりつつあるので自然と起きると静かに起きてたベビーと目が合います笑笑そこで、作るから待っててねーと声かけて爆速で作ってご飯召し上がってくださいとご提供してます!

ままり

ふげふげやらギャン泣きする前のふえええって言ってるので即お湯沸かして様子見ながら作って飲ませてます😊
ギャン泣きなら作って飲ます、ずっとふげふげなら様子見ですね。
なので時々お湯湧いたのに寝てることもあります😂
大体決まった時間に起きてきますが、ここ最近6時間以上寝てること多いです😂

はじめてのママリ🔰

うちも完ミです🍼
2ヶ月の頃は泣いたらすぐ作りに行ってミルクあげてました!