
実家の古い家を取り壊して広い土地を手に入れるか、300万で病院や学校の近くの土地に家を建てるか、どちらがいいでしょうか。
実家は古く、とても土地が広いです
そのため両親が敷地内に新しい家を建てました。
が、古い家はそのまま敷地内に残ってます。(父の実家なのですが、祖父が健在のため、たまにちょこちょこ何かしているため)
実家は地方なのですが、 その家の取り壊しに大体300万とちらっと聞きました。
古い実家を取り壊したら、大分広い土地が手に入ります。
300万で家を壊して広い土地をゲットし、そこに家を建てるか、
300万で病院、学校が近くにあるけど↑の実家半分いかないくらい?の土地
ならどっちがいいんでしょう…。
- ゆたん(8歳)

ゆたん
まぁまだ、姑ともいろいろあったのでマイホームは大分先になりましたが😭😭

WVYukI
自分達がどうしたいかにもよりますし、実家の近くだと旦那さんと話し合い旦那さんの理解も必要だと思いますが、私個人の意見としては古い家の敷地が欲しいですね😊
学校って子どもが小さい時にしか通わないですし、病院も近くにあれば便利でしょうけど、特に何もなければいかない所なので。
それよりスーパーや職場が近くにある方がいいかなと思います。
自分の実家が近ければ食料調達や働いていても何かあれば気軽に頼れると思います(´◡`๑)

退会ユーザー
広い土地って魅力的ですよね♡
開放感が違いますもんね😅
でも私なら敷地内同居無理です。
気使っちゃって全然居心地良くないです。
基本家にいる時はすっぴんだし😂
-
退会ユーザー
ちゃんと読んでなかったですが、
ゆたんさんの実家の敷地なんですね!
それなら敷地内同居良いかもですね!
夕食一緒に食べたり、子供少し見てもらえたり助かることは多そうです!
私は実の両親でも
敷地内同居嫌な人なんですけどね😂笑- 3月4日

ママリ
旦那様がどうしたいかでしょうね。
ただ、病院は普通は30年程度で建て替えになるので移転します。学校も通う時期は限定的。長い目で見て人気の立地じゃなければ、いずれ実家の古家は取り壊さなきゃいけないだろうから実家の方がお得な気はします。
コメント