※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つんママ
ココロ・悩み

マタハラで悩んでいる方のモチベーションについて相談です。マタハラがひどく、フルタイム復帰後も嫌がらせがあるため、育休終了後は時短勤務を考えています。女性同士の問題について悩んでいます。

マタハラで悩んでる方、どういうモチベーションで仕事続けてます?

子供が熱出て早退したら嫌な顔され、つわり酷くでも知らん顔され、仕事続ける覚悟を持って子供作ったなら周りに頼るな、迷惑かけるなって。全員女性の職場だからこそなのか、マタハラがホント酷い。
時短希望したのに結局フルタイムで復帰するように言われ、頑張ってフルタイムで復帰したのに、この仕打ち。
今回の育休終わったら時短勤務にしようかなって感じです。どうせフルタイム復帰しても嫌がらせされるなら時短の方がいいかなって開き直ってます。
女性の敵ってやっぱり女性なのかなぁ

コメント

deleted user

私はその重圧に勝てず、退社しました。
男性だったら育児のことがわからないから理解されないんだろうなって思えるけど、、、
女性の場合同性だからこそ、頼るなんて甘いとか迷惑かけるなら仕事やめろとか思うのかなーっておもったりします(*_*)
そこにはきっと色んな感情が渦巻いているんだと思うんですが。。

  • つんママ

    つんママ

    回答ありがとうございます。
    先輩2人も育児中で、まだ子供がいなかった私が仕事代わったり、終わらない分は私が残業したりって一応嫌な顔せずにやってたんですけどね。
    そのなんでもやってた私が妊娠して育児でやらなくなった途端嫌がらせ。ホント人間性腐ってるって思います。

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もお互い様だとおもってしてましたが、
    周りは違ったみたいでした😞💧
    ずっと続けたい仕事でしたが、根性歪んでる人たちといるのは、精神衛生が汚染されるだけだと思い家族と相談して退社しました。
    辞めた当初はもやもやしてましたが、今は良かったと思ってます。
    事情はあるとは思いますが、転職などなさってはどうですか?そこにいるメリットがあるなら別ですが(´・ω・`)

    • 3月4日
  • つんママ

    つんママ

    私もお互い様って思ってたんですけどね、違ったみたい。
    優しくない人達と働いてるって辛いですよね。
    一応、これでも公務員なんですよ。。
    専門職だから一般の公務員とはちょっと違うんですが、福利厚生はしっかりしてるし、給与も割りと良いので。
    お金のためって割り切るか悩んでます。
    あと転職するにしても子供2人いると難しいかなぁって思ってしまい…

    • 3月4日
しょうまま

うわぁ…ツラいですね😢
私は育休手当を貰いたいがために耐えました。
たった1日、悪阻が酷くて受診してから出勤した日、妊娠は病気じゃないって言われてたって聞いて、介護職(私はリハビリ職です)でみんな女の癖に、何で気持ちが分からんの⁈ってすごく悔しかったですが、生活の為に退職もできず、耐えるしかありませんでした。
結果、無理してお腹が張っててもリハビリし続けたせいで28w0dで切迫早産で即入院になり…
その後、入院する程働いたらいかんよねって言われてたって聞いて、マジで有り得ないと思いました。
4月に保育園入園が決まったので、もうじき復帰になりますが、多分年末か年度末くらいで退職すると思います。
つんママさんは、転職は考えてらっしゃらないんですか?
私なら、そんな人間性が酷い人たちといつまでも同じ職場には居られないと思います😞

  • つんママ

    つんママ

    回答ありがとうございます。

    一応、これでも公務員なんですよ…
    公務員って言っても特殊な専門職だから異動ない女4人職場で陰湿です…
    ただ、自分から辞めたいって言わない限りクビにはならないし、福利厚生は腐っても公務員だから充実してるし、嫌な人間のためにその権利を破棄するのは癪だなぁって。
    それに子供いたら転職難しいのかな?って心配で💦
    嫌がされにもくっせずに堂々と居座ろうか悩んでます。(笑)

    • 3月4日
  • しょうまま

    しょうまま

    なるほど…
    確かに公務員は安定してますもんね。
    それをその人たちの為に失くすのは勿体ない!って思う気持ちも分かります。
    私も子供が小さいから転職を受け入れてもらえるかな?って不安はありますが、国家資格なので強い!って思ってます(笑)
    育児に理解がある職場かどうかをきちんと確かめてから決めるつもりです。

    • 3月4日
  • つんママ

    つんママ

    私も国家資格持ちなんですが、子供2人いると転職は無理、もしくは今よりブラックの可能性あるよって周りから言われてて…
    それならもう何言われても知らん顔して仕事してようかなぁって。
    で、あまりにも酷いなら録音して人事行こうかなって思ってます

    • 3月4日
  • しょうまま

    しょうまま

    そうですね。
    何とかしてもらえると良いですね!

    • 3月4日
リンゴ

看護師をしてます。クリニックなので、医師ふくめてほぼ女性です。
それなりに仲良くしてきたつもりでしたが、一人目妊娠してから状況が一変しました。

とりあえずお金、お金と思って耐えました。
けれど、ストレスで二人目妊娠中に切迫になり早めに傷病休暇に入りました。
今回フルタイムで戻る予定でしたが、時短は周りに迷惑かけるの自覚してる?突然休むのは仕方ないにしても、それなりの覚悟しておいてね。と言われました。フルタイムだと送迎が困難だった保育園を辞退して育休延長しました。遠回しに退職しろってことなのかと思ってます。

一人目育休復帰後に、子供の熱で数日休んだ後に出勤したら
「今日なんか仕事楽じゃない?あ、今日一人多いのか」「普段フォローしてるんだから、いるときくらい動いてもらいたいよね」など、聞こえるように言われてました。みんなが座ってるときも1日ずっと動きまわって、帰宅するとクタクタ。二人目の妊娠が発覚してからは、わざと体を使う担当にされたりしてました。
それでも患者さんなどから励まされてたのと、お金!家買いたいから審査まで!と頑張りましたが、今回はもう限界です。貰うものだけ貰ってやめます。
非公開のTwitterのアカウント作って毎日毒吐いてました(笑)

  • つんママ

    つんママ

    回答ありがとうございます。
    一瞬、自分のことかと思うくらい同じ環境でびっくりしました(笑)
    私も2人目の妊娠わかってもあえて重いものを○○まで持っててね、とか嫌がらせみたいな感じでした。
    残業もせざるを得ない感じで13時間労働したら次の日切迫早産って病名ついてそこからずっと自宅安静です。
    その件でまた嫌味の電話やLINE来てホント嫌になってます。
    挙句、切迫早産になったのは私の家族のサポートがなってないからだって言われて。
    どの口でそんなこと言えるの?って感じです。
    こんな職場でも、公務員なんですよね…
    だから開き直って居座ってやろうかなぁって。

    • 3月4日
miyuki

私もマタハラ、パワハラ上司に悩まされてます。特に私は、未婚シングルなので赤ちゃんの為!お金の為!とぐっと堪えてます。産休育休ののち数ヶ月して退職を企ててます。

  • つんママ

    つんママ

    回答ありがとうございます。
    マタハラ、パワハラの被害って多いですね。自分だけじゃないんだなぁって思うのと同時に世間って子育てにホント理解ないんだなってひしひしと感じます。
    もうお金のためって感じですよね。私も育休ギリギリまで粘ってそこからどうしようかなって感じ。時短にして周りからの虐めが酷くて鬱になりました。傷病手当ください、でもいいとかなって画策中です(笑)

    • 3月4日
ami

世の中酷い人がいるもんですね( ; ; )
女性ならなおさら!まして自分たちも母親であり育児してたら、つらさやしんどさ理解できるのに…

変な意味じゃなくて、私は理解ある職場、上司に恵まれ、妊娠中は様々なことを気遣ってもらい途中切迫で自宅安静にもなりましたが、無事出産することができました!
なので、理解ある職場もきっとあります!あまり無理をせず思い切って転職するのもありかもしれませんよ😊

じゅえりー

公務員ならお子様のためにも
居座るべきです😭
なんとか負けないで下さい🍀
応援しています✊‼️
女性でそこまで安定した職業って他にないと思います‼️

三人目、妊娠発覚して初めてという位の体調不良や出血が続き、重い物は 持てないと深刻していました。
独身の年配女性上司に
「持ちなさい‼️」と10kg以上の荷物を前に、皆の前で罵声を浴びせられた事があります。
結局、他にも酷いマタハラは続き、
切迫診断でお休みせざるを得なくなりましたが…絶対に辞めません‼️😤

子どもの教育費のためです✨🏫✨
時短を拒む権利、ないはずです。
子育て落ち着いてから
何年間か後にはフルに戻り確実な収入源になるはずです👶
応援しています✨
あなたのお体とお子様を
どうか第一にお過ごし下さい🍀