
コメント

リコ
めげずに七時には起こしてあげてくだい☺️
うちもカーテンを開けて外の光を浴びさせてました😉
うちは、保育園が有るので毎日同じ時間に起こしてましたよ☺️

こけこっこ
起床時間を少しずつ早めてみては?様子をみながら30分ずつ早く起こすとか。
徐々にすすめていったほうが赤ちゃんも慣れてくれると思いますよ。
-
ぴょこがえる
あ、確かに、9時からいきなり7時じゃキツイですよね…!ちょっとずつ早めてみます🙇🏻♀️
- 3月4日

退会ユーザー
日中の活動はどんな感じですか?たくさん動きしっかり食べてたらすぐに爆睡してくれますよ!
-
ぴょこがえる
あー、基本家の中でハイハイさせてるだけなので運動足りてないかもです…😓!児童館行ったりごはんもたくさん食べさせてあげてみようと思います🙇🏻♀️
- 3月4日

ゆり
この間、睡眠講座を受けました。
寝る前に、これをしたら寝る!という行動を決めると良いらしいですよ!
明け方4時頃までDVD見てる子が、寝る前にパパと一緒に部屋の電気を消したら寝る!というのをやったら、20時か21時頃に寝てましたよ!
-
ぴょこがえる
えー!すごい!!
入眠儀式ってやっぱ大切なんですね😭絵本はおとなしくしてくれないしなぁと思ってたのですがそういうのでも良いんですね。なにか考えてやってみたいです…!- 3月4日

ハルキチ
うちも同じ感じでした。未だにオッパイ飲んで寝るのは変わりないですが、うちでは21時になると一旦電気を消して部屋を真っ暗にして寝ます!そうすると遊びたくても真っ暗すぎて遊べない為仕方なく子供が寝る感じです。
朝は夜中グズグズしていてお互い寝不足の日もあって辛くて、もう少し寝かせたいなーと思うところをグッと我慢してカーテンを開け
生活音で起きるか、それでも起きない時は大好きな音楽を目覚まし代わりに流して起きてもらってます😅
ぴょこがえる
やはりめげずに起こすしかないですよね😂明日頑張ってみます…!
保育園に行くことになると起きなきゃですもんね!