
結婚4年目です。最近この結婚失敗だったかなぁと思うようになりました。…
結婚4年目です。
最近この結婚失敗だったかなぁと
思うようになりました。
子供は今2歳が一人です。
男の子👦です。
この子が産まれてから旦那は仕事を4回も替えました。
1歳くらいの時に7年勤めてた会社を辞め
そこから1年間だけ働いた所をまた辞め、 つい最近1ヶ月で会社を辞めました。
今4回目の就職先に行っています。
理由は人間関係とか、体力がもたないとか。
仕事を替える度私は
「よく、考えて決めて」と散々行ってきました。
正直もう、呆れています。
私ももちろん働いてます。
子供の事は殆んど私が見ていますが、
私は寝起きが悪くて子供が夜中に夜泣きしててもなかなか起きれず
そこは旦那に任せてしまっています。
昨日の夜、寝る前に私がオムツをかえて寝ました。
夜中やっぱり子供が起きて泣いてたら
旦那が私を起こし
「全然オムツの中にはオシッコしてなくてパジャマが濡れてる‼️」と
キレてきました。
旦那がすごくイライラしながら着替えをしてくれて「可哀想に‼️」と言ってました。
旦那は普段着替えをしないのでたまにやるととても時間がかかります。
時間がかかって子供が可哀想と思いつつも眠気に勝てませんでした。
体が動かないというか。
ですが一度くらいの失敗をそんなに責める旦那もどうかと思いました。
仕事のことも普段のことも重なって
本当に旦那の事が嫌いになりそうです。
離婚も考えたこともありますが
子供の事を思うと可哀想で出来ません。
わたしって器がちいさいんでしょうか?
わたしにも悪いところはあるとおもいます。が仕事も家事も育児も夜中以外はちゃんとやっているつもりです。
このまま嫌な旦那と我慢して一緒にいるべきでしょうか?
それともまた、円満になれる方法があれば教えて下さい。
- ゆーたんママ
コメント

めぐ
この文面だけでコメントすると…
旦那さんは主夫になって、ゆーたんママさんが仕事する。
分担したらいいのでは?
旦那さんは仕事続かないけど、お子さんの夜泣きは対応してくれてるなら昼間も見れると思います。
ゆーたんママさんは起きれないならバリバリ稼ぎ頭になればバランスとれるかと。

aya
んー…仕事のことと夜中に小言を言われたことが重なって苛立つのは分かりますが、それぞれについてコメントさせていただきますね。
まず、仕事をコロコロ変える人は、この先も変わりません。私の父親がそうでした。もしそれが嫌なのであれば、早めにお別れするのが良いと思います。父親がいないことが子供にとって可哀想と思われるかもしれませんが、子供の進学前など、お金のかかる時期に仕事を辞めてきたりすると、我慢させられるのは子供なのでそれこそ可哀想ですよ。また、どんなに隠れて喧嘩をしても子供はわかります。私はそれがストレスでしたので、一概に父親がいないことが可哀想とは思いません。
そして、オムツの中にはオシッコしてなくてパジャマが濡れていたら私も怒ります。子供が可哀想、その通りです。昼間に失敗するのと、夜中に仕事を増やされるのではイライラの度合いが違いますね。『時間がかかって可哀想』なのであれば、意地でも起きて代わるのが良いと思いますよ。ご主人だって、仕事をコロコロ変えるとはいえ日中働いているのですから。
この投稿だけを見ると、どちらも我慢しているところがあると思うので、割り切って生活するかお別れするかしかないかなぁと思います。
-
ゆーたんママ
コメントありがとうございます。
そうですね、夜中の件だけ考えると私も悪いですね。
細かいことを言えば尽きないですが
頑張って起きるようにして
見ます- 3月3日

退会ユーザー
人間関係の問題ってどこの会社でもありますし、その度に転職されては困りますね(ノД`)
でもご主人、度々転職してるとはいえ夜中に息子さんが起きたら対応してくれるなんてなかなか出来る事ではない気がします。
上の方がおっしゃるように、ゆーたんママさんが働いてご主人が主夫。
お話聞いてると、そちらの方がバランスとれるのではないでしょうか。
-
ゆーたんママ
コメントありがとうございます
主夫は良いと思いますが
イライラ子供に当たりながら世話されると子供が可哀想なのであまりやらせたくないのも、事実です。- 3月3日
ゆーたんママ
コメントありがとうございます
そうですね。主夫
いいかもしれません。
でもそれを口にしたら彼のプライドが傷つくかもしれないです。
めぐ
プライドですか…
ほんとにプライドある人はこんなにも職を転々としますか?
そんなプライドへし折ってもいいくらいです。
失礼な文面ですみません💦