
コメント

うか
近畿中央病院で 出産しました*ˊᵕˋ*
ほぼ検診費用は 補助券で足りて、実費払ってませんでした☺️💓

carrie
伊丹市民病院に妊婦健診行ってます😄
毎回の健診費用は5000円〜6000円くらいです😄
5000円の補助券使って、足りない分はだいたい600円〜1000円くらい現金で払ってます😂
ちなみに予約してるのに待ち時間は長いです😂
-
kokoume
市民病院は少しかかるんですね。
やっぱり総合病院は待ち時間が長いんでしょうか…😓
情報ありがとうございました😁- 3月3日

YuU·͜·ೢ ⋆*
娘を近畿中央病院で
出産しました。
基本補助券で足りてました^^*
足りない分は上の方と同じく
1000円~2000円くらい
払ってましたよ!
担当の先生が
検診行く度に5~6枚
撮った分だけくれてました😂
だからどれがどこの写真なのか
たまに分からなくなります(笑)
100均の小さめのアルバム買って
入れてます💓
予約してても1時間から
長くて3時間かかったことが
ありました😅!
待ち合い室?のところは結構
長椅子も置いてあって
良かった印象があります✨
入院中は4人部屋だったのですが
全然苦ではなかったです!
お風呂は自分の入りたい時間帯に
お風呂場のとこに掛けてある
ホワイトボードに自分が分かる
マーク(♡とか☺︎)を付けて30分
お風呂の時間ですが次の人を気にして
ゆっくり入れなかったです(笑)
助産師さんは優しい人ばかりで
私の場合誘発剤で陣痛起こしての
入院だったので11日間いましたが
「あ、この助産師さん嫌やな~」
とかは無かったです。
出産した後のお祝い膳が
めちゃくちゃ美味しかったのを
今でも覚えてます😐❤️
-
kokoume
すごく詳しい情報をありがとうございます。😄✨
基本補助券でいけそうですね!
入院中お風呂にゆっくり入れるのは嬉しいですね。
それにご飯が美味しいのはさらに嬉しいですね。😍💕
ありがとうございます。- 3月4日

まな
近畿中央病院に途中から検診通って、分娩予定です✋️
検診費用は他の方がおっしゃってる通りほぼ補助券(私は西宮市の補助券なので最低のが5000円)で支払い0多いです。
プラスでも1000円くらいまでですね〜
女医の先生や助産師さんや看護師さんも話しやすい感じなので近中にして良かったなーとは思うのですが、最近気付いた事が
市内にお住まいなのが適用出来たら、近中より市民病院の方が費用は安い…
里帰り出産なのでより近所の近中にしましたが、選ぶ基準の金額を考えると何万円かの差は出るかもしれないですね😓

おふう
伊丹市民病院で出産しました。
検診では毎回助成券をつかっていたのでほとんど実費では払ってないです。
kokoume
回答ありがとうございます。
伊丹市内での出産を考えているのですが、助かりました!
お手数でなければ、毎回の検診でエコー写真はもらえるか教えていただけないでしょうか??
うか
そうなんですね〜( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )💡補足なんですが、わたしは 尼崎市の補助券で検診受けていたので、伊丹市だと 少し金額の補助が違うかもしれません〜😥😥後からで すみません💦
エコーの度に 写真もらってましたよ👶💓
kokoume
そうなんですねぇ。
でも、そこまで補助金の額に差はないですよね。参考にさせていただきます(*≧∀≦*)
写真はエコーの度にいただけるんですね。それは嬉しいですね。
ありがとうございます。
うか
たぶんですが、そこまでの差は ないと思います〜😄✨
エコーの写真 大切ですよね( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )♡わたしも大切に保存してます〜🙌🏻❣️
ぜひ 参考にしてください(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)💓