
産後6ヶ月で眠気が強くなり、昼寝しても眠いです。食欲も増え、生理前兆かな?みなさんも同じ経験ありますか?昼間は家事や子育てで忙しく、眠気に悩んでいます。
産後やく6ヶ月になりますが、最近になり眠気が強くなり困ってます。完母で息子が新生児の頃は頻回授乳で睡眠不足による眠気はあったのですが生後3ヶ月頃からだいたい夜寝るリズムがつき始め、今は21時から6時まで寝てくれるようになり、夜1回ほど授乳するこどありますがだいたい私も23時から6時まで寝ることができてます。そのため私は寝れるようになりお昼寝することも少なくなりました。
しかし寝てるはずなのに、ここ1週間くらい昼寝してもやたら眠いです(;_;)
食欲もいつもよりでてきて、生理がまだ開始してないのですが生理の前兆なのかな?とも思ったりしてるのですが産後6ヶ月くらいから眠気が強くなったりすることみなさまはありましたか?
昼間は、息子ほとんど起きてるため遊んであげないと!家事などもしなきゃ!とは思うのですが眠気が強くて今日も気づいたら寝てました😅
- みるく(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みも
私も寝ても寝ても眠くて、おかしいと思い薬剤師さんに相談しました😭
貧血では?と言われ、市販の鉄剤を飲んだらかなり体調もよくなり眠気もほとんど感じなくなりましたよ!
もし貧血の可能性があるなら、一度飲んでみるといいと思います😊!
みるく
貧血で眠くなることもあるのですね!体調も最近疲れやすいことも多い気がします😣一度飲んでみます!教えていただきありがとうございます(*´꒳`*)
みも
私も身体が怠かったです😢子育てしながらだと地味に辛いですよね。一応授乳中でも問題ないものがほとんどということなので、薬局の薬剤師さんに相談してみてください^^早くよくなるといいですね😊💓
みるく
そうなんです😭家事なども色々することもあるし、息子は昼間は目ぱっちりで遊んでほしい感じなので昼間の眠気なくなってほしいです😭
ご丁寧にありがとうございます💕早速明日行って薬剤師さんに聞いてみようかなと思います✨
みも
日中眠いと何もやる気起きないですもんね😢
いえいえ、お大事になさってください🤗✨