※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーす🔰
妊活

「妊活、職場に話すべきか…本当に迷っています」26歳、妊活を意識しはじ…

「妊活、職場に話すべきか…本当に迷っています」

26歳、妊活を意識しはじめたばかりの者です。
多嚢胞で、生理が2〜3ヶ月飛ぶこともあり、以前から婦人科には通っていて、「生理が来なければ薬でリセットする」ような経過を見ている状態です。

最近になって「もう少し踏み込んだ妊活に進んでもいいのかな」と思う反面、職場はシフト制。病院に通うにも調整が必要で、上司に話すべきかすごく悩んでいます。

でも、
「まだそこまで治療が進んでるわけじゃないのに言うのも違う?」
「話すことで気まずくなったり、変に気を遣わせるのも嫌だな…」
そんなことを考えて、気持ちがぐるぐるしてしまいます。

同じように悩んだ方や、実際にどう動いたか経験のある方がいれば、お話を聞かせてもらえると嬉しいです。

コメント

妊活中かおり🔰

病院での方針や計画が決まって言いました
いきなり休むことが増えるので(体外受精です)

n

タイミング法から体外受精経験してます!

タイミング法の時はいつ排卵するか
細かく確認しなければいけなかったので
急に婦人科の方から明日きて!また明後日来て!とかが多かったです!

体外受精は通院回数はタイミング法より
少なかったですが、採卵した後はお腹が痛くて2日くらいお休みもらったりしてました!

どっちにしろ、急なお休みが増えてしまうので上司に話した方が気持ち的にも休みやすいと思います!