
妊活を始めた26歳の女性が、職場にそのことを話すべきか悩んでいます。治療が進んでいないのに伝えるのはどうか、気まずくなるのが不安です。同じような経験を持つ方の意見を求めています。
「妊活、職場に話すべきか…本当に迷っています」
26歳、妊活を意識しはじめたばかりの者です。
多嚢胞で、生理が2〜3ヶ月飛ぶこともあり、以前から婦人科には通っていて、「生理が来なければ薬でリセットする」ような経過を見ている状態です。
最近になって「もう少し踏み込んだ妊活に進んでもいいのかな」と思う反面、職場はシフト制。病院に通うにも調整が必要で、上司に話すべきかすごく悩んでいます。
でも、
「まだそこまで治療が進んでるわけじゃないのに言うのも違う?」
「話すことで気まずくなったり、変に気を遣わせるのも嫌だな…」
そんなことを考えて、気持ちがぐるぐるしてしまいます。
同じように悩んだ方や、実際にどう動いたか経験のある方がいれば、お話を聞かせてもらえると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

妊活中かおり🔰
病院での方針や計画が決まって言いました
いきなり休むことが増えるので(体外受精です)

n
タイミング法から体外受精経験してます!
タイミング法の時はいつ排卵するか
細かく確認しなければいけなかったので
急に婦人科の方から明日きて!また明後日来て!とかが多かったです!
体外受精は通院回数はタイミング法より
少なかったですが、採卵した後はお腹が痛くて2日くらいお休みもらったりしてました!
どっちにしろ、急なお休みが増えてしまうので上司に話した方が気持ち的にも休みやすいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
よろしければどんなふうに伝えたかを教えていただくことは可能でしょうか…?- 8月5日
-
n
私は上司も不妊治療を経験している方だったので不妊治療を始めると急なシフト変更が出てくるとかもわかってくれていたので、ストレートに不妊治療を始めようと思ってます。って伝えました!- 8月5日

(๑•ω•๑)✧
顕微までひと通り経験してます。私は職場には言いませんでした。
私の前に不妊治療を公表されてた方がいましたが、陰で色々言われてるのも知ってたし、悪い意味じゃなくても気を遣われてて気まずそうでした。一度妊娠後に流産もされて、なんか色んなプライベートがダダ漏れなのが私は嫌だなと思ってしまい…🤔
当時はコロナ禍で時差出勤が導入されていたので、毎日4:30に起きて早出出勤し、夕方には帰宅。いつ急に通院日が決まっても夕方以降で受診できる体制を取っていました。片道1.5時間近くかかる職場だったので公表した方が体は楽だったかもしれませんが、公表しない方が精神面は楽だったと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
私の職場はまだ不妊治療通ってる人が居ないので、どんな反応をされるのか怖くて…
時差出勤大変も大変だったと思いますが、調整できる環境も素敵ですね。自分なりに納得できる形を考えたいと思います。- 8月5日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
その前までは何かしらの違う予定を伝えて休んでいたということでしょうか?
妊活中かおり🔰
それまでは1時間早く仕事に出て1時間早く帰ってました!
理由は特に言ってないです
理由なしで急に休むことに聞かれることもないので
はじめてのママリ🔰
なるほど!調整そのように出来るのが羨ましいです😹教えていただきありがとうございます!