
1歳1か月の娘がご飯を食べない悩み。フォローアップミルクが好きで、食事を拒否。成長曲線内だが小さめで焦り。イライラしつつも、食べるようになる日を信じてアドバイスを求めています。
1歳1か月の娘が、ご飯を食べません。
だんだんと食べないことが増えてきて、今は一口しか食べないなんて時も多いです。
フォローアップミルクが大好きで、コップに入れて渡すとそればかりずっと飲んでいます。
取ろうとすると、癇癪をおこすように大泣きでずっと泣き止まず、もう疲れました..
完母で育ててきたのですが、ずっと小さめと言われてきて、今も成長曲線内ではあるものの小さめなので、ちゃんと食べてくれないと焦りもあります。
イライラして仕方ないのですが、最近は怒ったらいけない!と自分に言い聞かせて、拒否されても泣かれても吐き出されても無になって頑張ってます..
今も昼間1~2回、寝かしつけの時と夜中泣いた時に母乳をあげていますが、やっぱり栄養足りなくなりますよね?
調べていると、いつか必ず食べるようになるから、今は食べないなら食べないでも大丈夫!なんて意見もあり、それに勇気をもらっているのですが..
同じような経験ある方いらっしゃいましたら、アドバイスください!
よろしくお願いします!
- りん(8歳)

らら
ミルクでお腹いっぱいになっちゃうんですかね(>_<)
何か好きな食べ物とかないですか?
ミルク混ぜたホットケーキとか(^^)

YULI
友達の子供がそうでした毎回検診でも渋い顔されて曲線の下をはってる感じです。
今でも小さいですが、凄い動くし元気ですよ😃
因みにその子は男の子でもう次1年生になります✨
だから嫌がるなら無理に食べさせなくても大丈夫です。
ママも疲れちゃいますよねそんなんじゃ💦
頑張ってますね✨
お疲れ様です❗m(__)m✨

さーゆー
何か好きな食べ物はないですか?
知り合いの子がご飯イヤイヤになった時だいすきなトマトだけは毎日毎食食べてくれたと言ってました!
食べれるものだけでも食べてくれるだけで少し進歩だなと私はおもいます!

てる
分かります~!
うちもその頃はそうでしたよ。
しかも手間隙かけて作ったものほど食べなくて、ほとんどポイしてました。
ちょうどその頃上の子の妊娠でつわりが酷く、吐き気をこらえて必死で作ったのに食べてくれないもどかしさに心折れまくりでしたが、数ヵ月して気付いたら『おいおい食べ過ぎだろ~!』ってくらい食べるようになってました😂
うちの子も未だに身長体重ともに成長曲線内の下ギリギリよりちょい上ら辺ですが、助産師さんにバランスがとれているから大丈夫だよと言われたので特に気にしてません。
離乳食は食べる練習の時期なので、色んな調理法で、色んな材料で、色々試してみてください☆
ちなみにうちの子は、お茶碗に盛ったご飯は食べなかったけど親指大のおにぎりならパクパク食べたし、バナナは切ると食べないのに、一本持たせると喜んで食べてました。
-
てる
5行目、上の子の妊娠→×、下の子の妊娠→○でした😅
- 3月2日

ひーこ1011
うちは2人とも曲線の下の方です。
下の子はちょっと体調崩すとすぐ下回ります(´・ω・)
上の子は食べムラがひどく、本当に食べないです。
白米しか食べない時もあります。
無理やり食べさせても吐き出すし、食べる確率の高いものをなるべく出すようにしてます(´・ω・)
イライラしますよね〜。ハンバーグとかお好み焼きとか野菜細かくして隠して作っても吐き出して食べてくれないし。
そのくせ市販のお惣菜は食べたり…
作るのがバカらしくなったり、泣きながら捨てる時もあります(´・ω・)
下の子はおっぱい星人でしたが、断乳したら引くほど食べるようになりました。
そうしたら少しずつ体重も増え始めましたよ☆といっても増えて200グラムとかですが。
曲線内やったらそこまで心配しなくても大丈夫って言われました。
コメント