
コメント

おっさんママちゃん
まだ2ヶ月なんでオッパイで大丈夫じゃないですか??(`・∀・´)

かおりん
1歳くらいまではおっぱいでいいと思います。
歯が生えて夜中の授乳が要らなくなったら虫歯予防のためにも寝かしつけ方を変えたらいいと思いますよ
-
はじめてのママリマン
歯が生えると虫歯のげんいんになるんですか。知らなかったです…
歯が生えてからが勝負ですね…- 3月2日

るの
8ヶ月の今も毎回おっぱいで寝ます笑
-
はじめてのママリマン
夜泣きの原因になると聞き変えなくては…と思っておりました。。
もう少し先でもいいみたいですね- 3月2日

とんとん
始めるタイミングってことですか?
飲み終わったあとに、寝落ちのときもありますが、すぐ寝ないときは、しばらくハイローチェアに置いて、寝そうだなーってタイミングに読み始めてます!
-
はじめてのママリマン
なるほど!
寝そうだなってタイミングまで待って読み始めるのいいですね…- 3月2日

ママり
絵本で寝かしつけは2歳になってから始めました(*^ω^*)
1歳まではおっぱいで寝て、断乳してからは寝たふりをしてると諦めて寝るようになり言葉を増やしたくて2歳から絵本で寝かしつけにしました。
夜泣きするかは個人差がありますよね(^^;上の子は泣いて起きることはあっても泣き続けることはなく起きてもすぐ布団に倒れこんで寝てたので夜泣きらしい夜泣きはなかったです。
1歳頃はまだ絵本に興味をもってくれなかったので絵本で寝かしつけはできませんでした。今は絵本で読んだ言葉を覚えてたり話してたりするので言葉が増えてきて楽しいですヽ(^o^)
-
はじめてのママリマン
詳しくありがとうございます😃夜泣きはおっぱいによる寝おちだけが原因じゃなさそうですね…
ちなみに絵本の読み聞かせはいつからはじめましたか??- 3月3日
-
ママり
絵本に興味をもってほしくて1歳になる前から見せてましたが全く興味をもってくれなかったので本人が興味を持ち始めた2歳になってから読み聞かせ始めましたよヽ(^o^)
- 3月3日
-
はじめてのママリマン
そうなんですね!!とっても参考になりました!!
早くおっぱい以外で寝てほしいものです(*_*)- 3月3日
はじめてのママリマン
返信ありがとうございます!
おっぱいじゃないと寝なくなるんですか??お暇なときに教えてください…
おっさんママちゃん
うちの息子くんは3ヶ月すぎたころから、寝室につれていき布団に入ると自然に寝るようになりました。
昼寝はオッパイまんです。
オッパイを吸って抱っこで寝てますよ。
そのうち、夜は寝るとゆう事が分かるようになるので寝ると思います。
個人差があるんであれですけど汗
はじめてのママリマン
えっえっそれすばらしいですね!!!!
でも夜ミルクを飲まずに寝ちゃうと夜中お腹すいて覚醒しないですか?
おっさんママちゃん
最近はまとまって寝てくれますね\(//∇//)\
22時から2時半から3時の間に授乳であとは朝まで寝ます。
はじめてのママリマン
すごいですね!
なにかコツとかありましたか??
おっさんママちゃん
コツとかはなく成長とともに?と感じです。お風呂でておっぱい飲んで、少し仮眠。1時間ほど起きていてオッパイ欲しがればあげて寝室に移動。となりに寝て、暗くして寝たふりしたら寝ますね😊
はじめてのママリマン
なるほどーーーー!
お風呂のあと遊ぶ時間が肝ですね!!!
ありがとうございます!参考になりました(*^^*)