
コメント

もにもに
私は仕事場から家に5時に着いて
ご飯の下ごしらえや家事をやってから
5時半頃に迎えに行ってます!

たぁこ
半分作り置きしてあります
副菜は作ってあり帰ってきてお魚や肉焼くだけとか
一手間でできるようにしてあります
17時仕事終わり
18時お迎え
18時20分 娘は離乳食
大人のご飯作りつつ離乳食あげつつ
18時45分 大人ご飯
19時過ぎ 夫が娘お風呂
間に片付け
19時半 ミルク→絵本
20時 就寝
20時10分 片付け残りと明日のご飯の仕込み
21時くらいからが自由時間です
-
ベビさよ
下の子の月齢が全く同じです(*^▽^*)
うちもまだミルク飲んでますがちなみに量はどれくらいあげてますか?
後旦那さんは帰宅早いですか?
以前も子供が一緒じゃないと起きて探してしまう感じで一緒に寝てしまっていました。- 3月2日
-
たぁこ
寝る前だけ160あげてます
体重7.5キロないスリムちゃんなので、しばらくあげてるつもりです(フォロミでもありません)
夫は2日フレックス使ってくれるのでその日はお迎え頼んでます。基本6時半までには帰ってくるので助かってます- 3月2日
-
ベビさよ
うちも8㌔ちょっとしかない小さめちゃんで夕食の食べ具合にもよりますが同じくらいあげています。夕食からあまり時間があいてないけど飲んでくれるんですね✨フレックスなんてあるんですね。うちは日によったり仕事の内容では遅かったりで旦那も努力はしてくれるでしょうがなかなかです💦
今育休中でも寝させるの早くて9時台です。一緒に食べるんじゃなくあげつつならいいですね。うちは上の子もいるのでどうしようかな。- 3月2日

もなか
朝のうちに夜のメニューは決めて野菜をカットしたりと下準備はします。
大体30分あれば出来上がるようにしています。煮込みはなかなか難しいので平日は作りません。カレーなどどうしても食べたい!と言われたときは前日の夜から作ってしまいます。
-
ベビさよ
朝も7時には出掛けられるようにしてないといけないのでバタバタしそうです。でも自分が早起きするしかないですよね😵💨ちなみに買い物とかは週末にしてるのですか?
- 3月2日
-
もなか
7時は早いですね💦じゃあ早起きしないとですね。買い物は週末にします。子連れだと時間ばかりかかるのであまり連れて行きません。- 3月2日
-
ベビさよ
そうですよね。私も1人で行きたいんですが旦那は家族で行きたがります。なので時間がかかってしまい💦
野菜やお肉はまとめ買いして冷凍ですか?- 3月2日
-
もなか
野菜はうちの近くに直売所があってそっちで買うのでちょこちょこ買いますが肉はまとめて冷凍が多いです。キロで買ってきて使用用途にわけて下味付けたりカットしたりしています。
とりあえず買っちゃうと後からどうしよーってなるので何に使うか決めてから買った方が冷凍しやすいしメニューにも困りませんよ!- 3月2日
-
ベビさよ
そうですね。計画的にがいいですね❗
- 3月2日

ちび
私は朝も早く夜も遅くなってしまうので、何も下準備していません(..)
18時頃迎えに行くのでバタバタですが、30分程で夜ご飯を作るようにしています(^^)
やってあることは、肉を1回分の量に分けてから冷凍してるぐらいです(¨;)
-
ベビさよ
うちもお互い定時で終わらない仕事なので最短で迎えが6時近くなると思います。ある程度やっておかないと帰ってからがどうなるんだろうと。特に1歳になったばかりの下は保育園初なので甘えが増しそうな気もしてて💦
- 3月2日

カナ18
仕事は5時半までで、7時ごろに帰宅です!
旦那が送迎してくれてて7時半ぐらいに帰ってくるので、それまでに頑張って晩ご飯作り上げられるようにしてます!
私は元々料理が苦手なので、生協の時短グッズを活用したり、焼くだけのやつとか。味噌汁とかの汁物は前日の夜に作ることもありますし、時々ですが野菜をあらかじめ切っておいたりもします。
帰ってきてからやっておくことが1つでも少ないと、気持ち的に焦りが少なくなります 笑
-
ベビさよ
私も生協しています。湯煎やレンジとか便利ですよね。味噌汁の具を切っておくとかだけでもしておくと後は鍋で煮ればいいので楽そうですね。献立まで決められてれば楽かなと思うのですが献立がまた面倒で😵💨
うちも以前は7時過ぎて帰宅してそれでもまだヨシケイだったので買い物もしなくてよかったしそれでも寝れるのは22時近くでした。- 3月2日
ベビさよ
30分で下ごしらえとか家事すごいですね✨