
コメント

aまま
私の親戚になるんですが
先月42歳で3人目出産されましたよ(^ワ^=)

あやたろ
うちの母親39で3人目出産しましたよ\(*´•ω•`*)/
なのでちっちゃな弟がいます♡!

ドラえもん☆
私は36歳になる年に2人目を出産しましたー大変です(T_T)次の日、全身筋肉痛( ̄▽ ̄;)今年、38歳になる年に3人目を出産しましたー体力がなかなか戻りませーん(>_<)

4MAMA
32歳で長男
36歳で次男
38歳で三男出産予定です。
長男と4歳差なので、そこまで大変とは感じないです。
産後6日目から保育園の送り迎いをしてました。
それから仕事辞めて幼稚園にしたので、お弁当やPTAや習い事などで行動は長男優先で家では次男って感じですかね。
来月で次男2歳になりますが、一才半ぐらいから、二人でお風呂に入ってくれたり、お着替えも、ウンチ以外のオムツ替えも長男が出来るので大丈夫ですよ🎵
洗濯物もみんなで遊びなから干したり、掃除機も兄弟で取り合いになりながら、お掃除してくれます。
色々大変だと思いますが、大変だと思わずみんなで協力して、遊び感覚でやれば大丈夫ですよ🎵
まぁ~身体は正直辛い時もありますが、なんとかやって行けます❗

☆こまち
母が4人目を36歳で産んでいます。
当時私は11歳、弟9歳、妹6歳で妹には重度の知的障害ありでした。
完ミだったので夜中のミルクは私と母が1日交代であげていました。
今回、私は3人目を35歳で出産しますが・・・1人目2人目が1歳11か月差でちょっと大変でしたが、今回は上が5歳と3歳になりますし、保育園にも通っているので前回よりも楽な気がしています(*^^*)
あとは体力勝負ですかね💧

もっちもちの木
32歳で長男
35歳で長女
37歳で次女を出産しました。
長女が3ヶ月の時に主人の転勤で北海道から千葉に引っ越して、周りに頼る人もいなくて、下の子が小さいからあまり外で遊ぶわけにもいかず、上の子は中途半端な時期になるので幼稚園にも行かず、毎日家の中で悶々としながら暮らしてたときは子供を虐待するか、自分がうつ病になるかどっちかだなと思いながら暮らしてました。
でも、上の子が幼稚園に行くようになってからは、気持ちにも体にも余裕が出てきましたよ。
そして3人目も授かりました😄
まだ3人目産後2週間ほどなので、体力の戻りが悪くて年齢を感じてます😅
35歳なら、まだまだ元気ですよ!
ここまる
心強い返信ありがとうございます。