
お恥ずかしいんですが、私はあまり結婚式に出席したことがありません。…
お恥ずかしいんですが、私はあまり結婚式に出席したことがありません。なぜか仲良しの友だちはみんな式を挙げませんでした(⌒-⌒; )私もです笑
来月に旦那の親戚の結婚式に呼んでもらってるんですが、三男が最近すごく動けるようになってイタズラ大好きになってきたので、そのコも連れて挙式&披露宴に参加できるもんなのかなーと不安なんです。旦那は親戚の仲良い人と話に夢中になったり、子どもを見るように話しておいてもすぐ約束を破る人なので頼りになりません。意外となんとかなるもんなんですかね(ーー;)考えてたら胃が痛くなってきて笑
同じような経験がある方ぜひアドバイスやお話聞かせてください。よろしくお願いします。
- とーと(8歳, 15歳, 18歳)
コメント

退会ユーザー
1〜3歳ごろまで、結婚式に参列してきましたが、ほぼ子守で終わりです(・・;)
スピーチの間は退室したり、なかなか気を遣いました!

はじめてのママリ🔰
挙式には不参加で、披露宴の参加(花嫁の手紙などは席を外す)って感じじゃないでしょうか…。
それかご主人だけの出席にしてもらうか。
-
とーと
旦那がうるさくて、全員の名前で招待状もらってるんだからみんなで参加しなきゃしょーないとか、俺も見るから大丈夫とか言うんですよ。でもその言葉頼りにしてると必ず裏切られるのはもう何度も経験してわかってるので…
自分でなんとか工夫するしかないですよね(−_−;)- 3月1日

甘党ママ
恥ずかしくありません❤️!
私なんか赤ちゃんと小学生の時(記憶はないです)しかないですよ😂
お葬式にはよく参列します…笑
-
とーと
おぉ!!私も葬式のほぉが参加した回数多いです笑
もう着ていく服もなくて…
結婚式に参加するのってお金がかかるんですねヽ(;▽;)- 3月1日
とーと
やっぱりそぉなっちゃいますよね…
出入りってわりと自由にできるものですか?
退会ユーザー
新郎新婦の入退場以外は、わりといつでも出入りできますよ!
余興が映像系の場合は会場が暗くなるので、その最中は出にくいかもしれません。
とーと
なるほど!
じゃぁ結婚式に行くとゆーより、会場の建物をウロウロ探検でもする気でいこーかな笑
とても参考になりました!ありがとうございます😊
退会ユーザー
そういう心構えのほうが楽しめそうですね!笑 素敵です♡食事は美味しいので、ぜひ食べられる時には食べて下さい^ ^