
1歳の男の子が感情が激しくなり、警戒心も強くなったようです。触りたいものを触れなかったり、思い通りでないと癇癪を起こすことがあります。友達との関係も気になるようです。どう対応したら良いか悩んでいます。
先月、1歳になった男の子がいます。
1歳前後で感情が激しくなったような気がしますが、そんなもんですか??
警戒心も強くなった気がします。前回も質問しましたが、お風呂にある画面?にもなぜか怖がってます。。
最近特に、触りたいものを触れなかったり、自分の思い通りでないとすぐ癇癪を起こします。
いつも行ってる児童館でも、お友達とちょっと遊びたいオモチャかぶっただけで怒ってます、、、(^^;
お友達の子は冷静なので、ほんと申し訳なくて。。
どう対応したら良いのか模索中です。。
- koko(6歳, 8歳)
コメント

☆★
うちもその位で急に人見知りになったり、食べなくなりました💦💦

OZ
大きくなった証ですねー!
癇癪を起こした時は
とにかくぎゅーってして
耳元でゆっくり説明してあげてます!
お友だち使ってるからさ、
あとで貸してもらお?順番ね!とか。
-
koko
成長なんですね(;_;)
私の育て方が悪いのかとか、振り返りました。。笑
ギューとして説明ですね!実践します!
ありがとうございます!- 3月1日
-
OZ
喜怒哀楽がちゃんと出てきてるってことですし!
ママが怒ると逆に泣くので
冷静に淡々とするのがいいと思います!
あとは違うおもちゃもたくさんあると思うので
あ!見てぇ!○○あるよー!いいなー!って気をそらすのも大事かと🙆- 3月2日
-
koko
気をそらすと、すぐ忘れたりしますよね!児童館でもやってみます(^^)
アドバイスありがとうございます♪- 3月2日

にに
うちも1歳前後で凄い感情的になりました〜☺️💕
嫌な事があったら嫌だと泣く。
自己主張がしっかり出来ていて凄くいい事だと保育園の先生に言われました😌
まだ今は他の子と仲良く遊ぶ事は出来ないので、おもちゃを奪ってしまうことも出てくると思います。
そんな時うちは「友達が遊んでたから取らないよ〜」と言い聞かせてます☺️
-
koko
やはり1歳前後だったんですね!
保育園の先生のお言葉、安心します(;_;)
癇癪起こして、手足バタバタしてお友達にぶつかっちゃうのでヒヤヒヤしちゃいます。
しっかり言葉で伝えていきます!
ありがとうございます!- 3月1日
koko
やはり急になりましたか‼︎
いつもの児童館も最近は周りの様子伺って動き出すようになりました(^^;
ありがとうございます‼︎
☆★
自我が芽生え始めたり、周りの人を認識出来るようになって来たからかもしれないですね☺️
koko
そうなんです!ヤキモチもすごい焼いて泣くまでになりました。
11カ月くらいで卒乳してしまったので、精神不安定になったのかと思ってました、、、(^^;
☆★
そうなんですね😃
皆通る道なのであまり心配なさらないで大丈夫です🌸😊
koko
1歳を迎えて、なんだか色々変化してきて私が追いついていません(^^;
ありがとうございます。心強いお言葉です(;_;)