
コメント

ゆじゅあ
何センチなのかにもよりますが、軽度の切迫ということなのかもしれないです!
わたしも自宅安静でしたが、切迫早産でした😭

love4kids
短めなだけで、切迫早産の手前な状態なんではないかな??と思いました。
短め、だけどまだ入院するほどではない。と医師から言われたなら、薬を飲んで、安静に過ごしてくださいね☺️
-
ひじき
回答ありがとうございます🙏
手前ということは、まだ回復する可能性があるということですよね?💦
ここまで順調だったのでとても不安です😭- 3月1日
-
love4kids
子宮頸管は、一度短くなると、戻ることはありません。
子宮口に繋がる管が開いてきてるということです。
画面上では長くなったり短くなったりしたように見えますが、
短いと言われたならば、安静に過ごして、張りを押さえて過ごすしかありません。
外出や掃除は控えて、自宅では食事とトイレ以外、なるべくゆっくり過ごして張りを感じれば横になる生活がいいと思いますよ。- 3月1日
-
ひじき
戻らないんですか!?😱
そうすると切迫早産で入院した方が退院する基準ってなんですか?💦
食事は自分で作るのはありですかね?😣- 3月1日
-
love4kids
切迫早産で入院になった場合、病院にもよりますが、
35週を超えると赤ちゃんの発育やお腹の張り具合を見て、退院する方もいます。
36週以降は張りどめを使わない(必要ない)ので、36週前後での退院が多いと思いますが、張りどめをやめると張り返しでそのまま出産になる場合もあります。
逆に、退院して予定日近くまで生まれない場合もあります。
家事をどのくらいしていいのかも、産院に確認するのが一番ですよ!!
頼れる方がいるなら無理しないでくださいね!!- 3月1日
-
ひじき
そういうことなんですね…
安静にしてればまた長くなるのかと思ってました💦
ということは、とりあえず正産期に入るまで生まれてしまわないように安静にして現状維持するよう努めるという感じですね😣- 3月1日
-
love4kids
飲み薬を飲んでいても頻繁に張る、痛みがある、お腹が固く感じる、胎動が少ない、等があれば迷わずに受診して下さいね。
ほかの方へのコメントも読ませていただきましたが、張りの自覚がなくて3分間隔。だったんですか??
まさに私が一人目の時とおなじです!!
そのまま帰宅も許されず、このままの張りが続けば陣痛に繋がる可能性が高い?破水や緊急搬送の可能性もある。と一気に説明され、主人に泣きながら連絡をして、入院手続きからの24時間点滴になりました。
週数も32週で同じです!!
でも、36週まで入院して、退院した後は張りが落ち着いたようで、産まれたのは予定日の3日前でした。
不安をあおるようで申し訳ないですが、張りの自覚がないのが一番問題だと私は言われました。
ホントに無理せず、ゆっくり過ごして下さいね!!
自宅で一人の時間が長いとか、頼れる方が近くにいない状況なら、不安でしょうし、入院を選ぶのもいいかもしれないので、
産院に相談してみてくださいね。- 3月1日
-
ひじき
詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨
余り今まで張りや痛みも意識してなかったんですが、気をつけて気にするようにします!
いろいろありがとうございます😭✨- 3月1日

maaa
27週で2.7センチで、本来は4センチないといけなく、子宮頸管が短くて切迫早産と言われました。今何センチですか?
-
ひじき
回答ありがとうございます🙏
具体的な何センチかまでは聞きませんでした😭- 3月1日

まままりっぺ
頸管長は3cm以上でないとダメらしいです。私も初めてのときに2.8cmで、あと少しなんだけどな〜!と言われて張り止めの薬をもらいました。
長くなることもありますが、短くなることもあるのでなるべく自宅で無駄に動かないようにした方がいいと思います。
-
ひじき
回答ありがとうございます🙏
短いと言われた時、安静というのはどこまででしたか?
家事は全くはしてなかったですか??- 3月1日
-
まままりっぺ
本当は安静にっていうのは横になって何もしないことだけど、私は上の子もいるし犬もいるので結局保育園の送り迎えや散歩はしてました。
家事や買い物はどうしてもしないといけないときにして、なるべく横になってました☺︎
Pすけさんは多分お腹も張ってるとは思いますが、張ってる自覚はありますか??- 3月1日
-
ひじき
そうなんですね💦
それでもよくなりましたか?😞
私は子供はいませんが、旦那が仕事が忙しく1人の時間が長いので、お昼ご飯などは自分で用意しないといけないんですが平気なんでしょうか😭
お腹の張りが正直よくわかりません。
今日検査してもらった時には3分置きに張ってるよと言われました。
『そうなの!?』って感じでした😭- 3月1日
-
まままりっぺ
今は3.5cmなので大丈夫みたいです🙆♂️産婦人科によって長さの基準が違うみたいですね💦
料理は普通にしてましたよ!でも簡単なものばかりです。笑
私は家でじっとしているのが苦手な性格で、よく外出するのがダメだったみたいです💦
そして私もお腹が張ってる自覚がありませんでした😳
私の場合、弱い張りが頻繁に続いているみたいでした💦薬を処方される前はPすけさんぐらい張ってたかもしれないです😭
張らないようにするには、おとなしくすることだそうなのでひたすらコタツムリしてました、体を冷やすこともよくないみたいですよ☺︎- 3月1日
-
ひじき
簡単なものならキッチンに立っても大丈夫なんですかね?😭
家事はやらないようにとは言われました💦
もともと私の場合、ほとんど外出もしないし夕方までは家でゴロゴロ。夕方になってやっとご飯の支度しだす。料理中は長時間立ってると腰が痛くなったりお腹が少し痛くなったりもありましたが無視しちゃってました💦
そんな生活の日々だったので自分の中では夕飯作っている時以外は無理してる自覚はなかったです😢- 3月1日
-
まままりっぺ
そうなんですね💦
でしたら、長時間の立ちっぱなしは腰に負担がかかるのはよくないと思うので、一品お惣菜やレンチンにしたり、できるときは座ったりして休憩しながら夕飯にするとかがいいかと思います☺︎
今産まれるのはよくないので、おそらく36週くらいまではそんな生活になるかと思います💦- 3月1日
-
ひじき
アドバイスありがとうございます!
36週までだとまだ約1ヶ月もありますね😭
実家に帰ろうかなとも悩んでます…- 3月1日
-
まままりっぺ
頼れるところがあるなら頼るべきです!!
私も、時々ですが送り迎えと散歩してもらってました🐶- 3月1日
-
ひじき
そうですね😢
何かあってからでは遅いですもんね😫💦
主人と相談してみます。
ありがとうございます!- 3月1日
-
まままりっぺ
入院になると身動き取れないし暇ですよ〜😭😭😭
自分を責めることにならないように安静になさってくださいね!- 3月1日
-
ひじき
そうですね😢
入院は避けたいです💦
ありがとうございます!!- 3月1日

蓮ママ
私は32週の検診で切迫早産になり急に入院でした💦三センチ切るとだめみたいで。。
4センチ以上が普通らしいです。
あと頻繁に子宮収縮してるかで切迫早産になります。痛みを伴ったりです。
-
ひじき
回答ありがとうございます🙏
お腹が張るという感覚が正直ハッキリとよくわからなくて、今日検査してもらった時には3分感覚でお腹張ってるよ!と言われました。
痛みは今までは特に感じたことはなかったんですが…- 3月1日

蓮ママ
結構頻繁に張ってますね💦
医者によるんでしょうね。。私もそんな感じでまさか入院なんて😱でした😭
なんともないのに救急車で大きい病院運ばれました笑
上の子いたので安静にはできないと判断されたのかもです😩1ヶ月入院したものの予定日過ぎました笑
家事もやらず最低限のことのみで生活された方が良いかもしれません。入院中はトイレとお風呂のみ移動可能でしたから。。あとはベッドの上です😭
-
ひじき
看護婦さんが、今ベッドに空きがないんだよねと言ってました💦
それもあって入院じゃなかったのかもしれないです…
先生はそうとは言わなかったですが…
自覚症状がなく、いきなり『危険』と言われたのでもうパニックです😭- 3月1日

R4
一度短くなると長く戻る事は、ほぼないそうなのでなるべく安静にしてましょう‼︎
私の友達が体調悪くないし〜で普通に家事とかしてたら次の検診で即入院になりました(*_*)
-
ひじき
回答ありがとうございます🙏
体調は私も悪くないので、やろうと思えばできちゃうんですよね😭
それがまだ怖いですね💦- 3月1日
-
R4
もう32週なので産むことになっても生命の危険はあまりないですが、生産期まではお腹に居た方が絶対良いですからね(*´∀`*)
なるべく安静にしてましょう!
赤ちゃんを守れるのは、今はPすけさんしから居ないので‼︎- 3月1日
-
ひじき
そうですね😭
赤ちゃんの為にも今は安静にすることを第一に考えたいと思います!!
ありがとうございます😭✨- 3月1日
ひじき
回答ありがとうございます🙏
何センチかという具体的なところまで聞きませんでした😣
母子手帳とかに書かれているんでしょうか??
ゆじゅあ
書かれていないと思いますよ😭
わたしも何センチと言われてはいなかったんですが、短いと言われて切迫でした…
ひじき
そうなんですね💦
聞いておけばよかったです😭