
1ヶ月とちょっとの女の子が授乳後になかなか眠らない時、泣き叫ぶことが増えてきて心配です。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。
1ヶ月とちょっと(生後36日)の女の子がいます。
授乳の途中で眠くなってそのまま寝てくれる時はいいんですが、授乳後も目がパッチリですぐに寝てくれない時はすごく泣きます😭
少し前まではギャン泣きして疲れて眠るという感じだったので眠たくても眠れないのかな〜ぐらいに思っていました。(泣く時間も短かったので)
昨日の夜はギャン泣き→疲れて寝る→寝てたのに思い出したかのようにギャン泣き…みたいなのを数回繰り返して戸惑いました。
泣き叫んでるような感じで日に日に声も大きくなっているような気がして😭顔を真っ赤にし息してる!?って思うような事もあります。
みなさんのお子様もこんな時ありましたか?
対処法などありますか??
- ちほりん(7歳)
コメント

ゆりな0205
抱っこして欲しいんだと思います。そんな時期ですね。オムツもミルクも足りてるんですよね😃これは頑張って乗り越えるしかないです💦💦

miii
私もそのような時がありました!普段は足りているはずなのですがその時はおっぱいが足りなかったようだったのでミルクを足してました( ˘-˘ )
-
ちほりん
私も昨日は授乳後1時間半しか経ってませんでしたが、泣き叫んでたのでオッパイあげると寝てくれました😭
授乳間隔が空いてなかったのでおっぱいではないと思ってましたが、欲しかったのかなぁ😣- 3月1日

ustan
私もありました!お腹が張って苦しいときもあったし、途中で寝てしまいまだ飲みたいときもあったし、ただ眠いときもありました、色々試してみて寝てくれたりします。ゆらゆらしても寝ないときは、お腹張ってるか、飲み足りないんじゃないでしょうか?
まだまだ分からないことだらけですよね、未知の世界😂😂
-
ちほりん
ゲップがなかなか出ないのでお腹が張って苦しい事も多いと思います😣
そんな時はどうしてましたか??
ほんと喋れたらわかってあげられるのにーって思います😭- 3月1日
-
ustan
ゲップしないときは縦抱きにしばらくして頭横向けて寝かせてます。
お腹苦しそうなときは、縦抱きしてみたり、授乳して時間が経ってから、お腹マッサージしたり、ガス抜きポーズさせたりしてます!- 3月1日

りほ
私もありました!
毎日夜そんな感じで、やっと寝てくれるのが7時でした💦
眠いのに寝れないのでストレスが溜まる一方でした。
保健師さんに相談したら、
おしゃぶりとタオルかなんかでくるんで、歩き回るといいと言われました!
私はおしゃぶりはしゃぶらなかったのですが、
歩き回るのはききましたよ(*´꒳`*)
-
ちほりん
わーそれは辛かったですね。毎日こんな感じだったのはいつ頃ですか?今生後2ヶ月とのことですが、マシになりましたか??
うちもおしゃぶり買ってみましたが、うまくしゃぶれないみたいであまり使ってません😭
歩き回るのは常にしてるのですが、うちの子には速攻的な効果はありません😭- 3月1日

みのり
あたしも生後1ヶ月の娘が居ますが、ちょっと前までそうでした💧
あたしの場合は、お腹張ってたら排便させてました!
産院から貰った赤ちゃんが便秘(10時間ほど便が出てない時)に使うカテーテルを貰ったので、それを使ってオナラや便を出させて、そのあと足りない分のミルクを足して、あとはユラユラさせたら寝てくれました!
顔を真っ赤にして泣く時ありますよね、眠たいのに寝れないって感じで泣いてるかもしれないので、おしゃぶりで入眠サポートしてもいいかもしれないですね!
-
ちほりん
便は24時間以上出てないです😭前回出たのは綿棒で刺激して出しました😣
でも。お腹は見た感じ触った感じ張ってはなさそうなんですけどね😭
おしゃぶりは上手く吸えないみたいです😩- 3月2日
ちほりん
顔を真っ赤にして息してるのか!?ってくらい泣き叫んでるので体調が悪いんじゃないかと不安になりまして😅
抱っこしても仰け反って泣くので抱っこが気にくわないのかと思ってました😭
頑張ります!!
ゆりな0205
抱っこじゃなさげですね、、、。ミルクが足りないかゲップが出てないかな?お腹が苦しくて泣くこともあるので。うちの子はやけに踏ん張ってたりして泣き始めるので縦抱きにしてゲップ出してあげるとまた寝たりします。