
1歳4ヶ月の男の子がママの抱っこでしか寝られず、泣いてしまいます。ミルクを飲む時間もあり、抱っこやミルクをやめるのが難しい状況です。同じ経験をされた方はどう対処されたでしょうか。
1歳4ヶ月の男の子です。
最近、ママの抱っこでしか寝られず、
身体をかき、泣きます。
ひどい時は2時間に1度起きる日もあり、
身体が限界です。
12時頃に1度ミルクを180飲みます。
抱っこ寝をやめる
ミルクをやめるはわかっているのですが、
泣くのが耐えられず、
なかなかできません。
同じような経験された方どうしたらおさまりましたか?
寝るまで泣かせるとかできなくて、
月齢を待つしかないのでしょうか?
体重が13キロもあり限界です😭
- 38歳ママリン(1歳4ヶ月)

ママリ
泣く時身体をかく癖ありますか??もし日中はしないのであれば暑かったりするのかなぁ?とも思いました😭うちは暑くて泣く事多いです💦
うちもそのくらいの頃夜泣きに悩まされていて、その原因はおしゃぶりが外れる→泣くの繰り返しだったので頑張っておしゃぶり卒業させました、、!最初の1週間は大泣き&頻回に起きてきて辛すぎましたが、それを超えてからあまり夜中も起きずに寝ることが増えました!!
ずっと抱っこは辛いと思うので、いっそのことミルクを辞めてみるのも良いかもしれません…😭

はじめてのママリ🔰
ゆるーーーーーっと抱っこ寝をやめていきました。
寝るまで泣かせてないですが、ちょっとだけ泣かせてました😂
ミルクは気合いでやめました。長くても1週間で辞められると聞いて、自分を奮い立たせました。
2人目は、まさかの1日で朝まで寝るようになりました。
さあ来い!もうやってやる!朝まで寝れなくても私は安定した睡眠が欲しいんだ!!!!!!!!と気合いを入れていたので、拍子抜けしました😭
コメント