※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
家族・旦那

結婚のご祝儀なんですが、関西の風習でおためされた方いますか?母は今ど…

結婚のご祝儀なんですが、
関西の風習でおためされた方いますか?
母は今どきおためする人いるの?って言ってたんですが、
義親宅にご祝儀をあずけていた親戚の方に義親がオタメしてくれてたのですが、
私たちが先に開ける前に祝儀から1割返してくれてました💦
そんなもんなんですかね?
先にご祝儀開けてたことにびっくりしました。

コメント

♡ふわり♡

主人は京都の出身ですが、結婚式の際に義両親は一言もそんなこと行ってなかったですよ‼️
昔の風習を今も続けてる方もいるんですね・・・‪‪💦‬
時代に沿ってやり方も変わっていくから、せめて一言相談してほしいですよね😅
なんの断りもなく御祝儀をあけるなんて・・・気分悪いですよね‪‪💦‬

  • a

    a

    そうなんです!
    何のことわりもなく開けてたのにびっくりでした!○○円入ってたから引き出物は○○円くらいのものをしてあげてね!って注文も(笑)

    • 3月1日
  • ♡ふわり♡

    ♡ふわり♡


    これから長い付き合いになるのに、結婚式の日から嫌な思いするなんて・・・😱‪‪💦‬
    引き出物の事まで口出ししてほしくないですね・・・😖
    お義母さんは良かれと思って、やってるのかもしれないけど、やっぱり親が出しゃばりすぎるのはよくないっ‼️笑

    • 3月1日
  • a

    a

    親戚の方からはご祝儀頂けたのですが、義親たちからはなにもしてもらえずなのでホント口出ししないでー!って感じです💦

    • 3月1日
まめ

こんにちは☆
私は義実家が大阪なのですが、むこうの親戚の方が私たちに渡してほしいと義実家に預けたご祝儀を勝手に開けられ、1割返しといたから〜と言われました。広島出身の私はそんな風習ないので驚きました(・・;)この1割返すことをオタメというんですね。名前すら知らなかったー(・・;)地方によっていろいろ風習が違うから戸惑いますよね(^◇^;)

  • a

    a

    私兵庫なんですがやっぱり大阪もあるんですね!
    勝手に開けられてたことにびっくりしました。。

    • 3月1日
千晃

関西ですが私の時も誰からいくらもらったか教えてくれませんでしたよ💦

あと上の子の出産祝いも親戚から貰ったお祝いを渡せと言われて、勝手にお返しをしてました💦
その時もいくら貰ったか教えてくれませんでした。

  • a

    a

    そうなんですね!勝手にお返し😥💦それも嫌ですね😅

    • 3月1日
めぐ

実家にお祝い持ってきてくださった方には、おためしました。(大阪です)
親から聞いて、初めて、おためというのを知りました。今の時代はやらなくてもよいのではと言ったけど、結局、両親より年齢が上の方もいらっしゃるのでやりました。
けっこう、すんなり受け取って下さる方も多かったです。

  • a

    a

    私も初めて知りました!1割返してたら式の予算が色々狂って手出しが多くなってしまい😥💦

    • 3月1日
nana

兵庫出身の兵庫育ちですが
そんな話聞いたことないです😨!

私達はフォトウェディングだったので、また違うかもしれませんが、自分で受け取り、誰からいくらいただいたか把握した上で、1割返し程度のお菓子を返したりしました。

そんな風習あったんですね…🤔

ストロベリー

大阪出身ですが、おためって言葉初めて知りました😳
お祝儀も勝手に開けられませんでしたよ💦
勝手に開けられたらビビりますよね😳

deleted user

私は石川県ですが、たぶんしてます😅何度かご祝儀袋を見たのですが私たちの手元にはこないので、この投稿をみてそういうことか!と思いました😅おため自体初めて聞いたので勉強になりました( ̄▽ ̄;)