※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬーぴー
子育て・グッズ

熊本市在住で4月から就業予定。子育て理解の職場だが病気時の頼れる人がいない。ファミサポや病児保育についての感想を知りたい。

熊本市在住で、4月から就業予定です。
就業先は幸いにも子育てに理解のある職場なのですが、子どもの病気などの場合、他に頼れるところがありません。
(旦那は休みがとりずらく、両親・親戚は県外です。)
ファミサポや病児保育に登録しようかと思っていますが、利用されている方の感想をお聞きしたいです!

コメント

ぬーぴー

すみません💦
二回投稿してしまいました!

さゆり

私も旦那の転勤で熊本に住んでいて、身寄りは全て県外です。
そのため、子どもが病気の時は、病児保育を利用しています。

  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    コメントありがとうございます。
    病児保育利用されているんですね!
    予約がなかなか取れないとか他の病気もらってきたりとかありますか?
    私は、病児保育みらい(にのみや小児科)が一番近いのですが、どちらを利用されてますか?

    • 3月1日
  • さゆり

    さゆり

    予約が取れないことは多々あります💦
    病気によって隔離したりするのでほかの病気を貰うことはないです!
    私は一番近いのがキンダーハウスなのでそちらが一番よく利用しています!
    みらいも利用した事ありますが良かったですよ!近かったらみらいが一番いいなと感じました✨

    • 3月1日
  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    やはり予約取れないことが多いんですね!
    他の病気については、気にしなくても大丈夫そうで安心しました。

    みらいが良かったんですね☺️
    キンダーハウスも職場から近いので、利用するならどちらかかなーっと思ってたので、聞けて良かったです。
    ありがとうございます!

    • 3月1日
sara☆

ファミサポ登録してます♡
協力会員さんに申し訳なくなるくらい、きちんとみてくれてとてもいいですよ!
ただ、急な病気のときにすぐに協力会員さんが見つかるとも限らないので病児保育にも登録してます。
病児保育って放置されるイメージだったんですけど普通に良かったです!

  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    コメントありがとうございます。
    とても良い協力会員さんにあたられたんですね!
    病気のときは、また別の方にお願いすることになるのですか?
    病児保育にも登録しておこうと思います!

    • 3月1日
  • sara☆

    sara☆

    病児の預かりokの協力会員さんと、病児NGの会員さんがいます!
    最初から病児okの会員さんを希望して紹介してもらうといいですよ♡

    • 3月1日
  • ぬーぴー

    ぬーぴー

    そのようなしくみなんですね!
    教えていただき、ありがとうございました。
    早速、手続きしたいと思います!

    • 3月1日