
赤ちゃんが昼間ほとんど寝ない場合、夜は比較的良く眠ることがあります。昼間の睡眠時間を作る必要はありませんが、不安なら小児科に相談してみてください。
生後1ヶ月のママです。赤ちゃんの睡眠時間は大体18時間とネットとかで書いてありますが、家の子は昼間ほとんど寝ません。授乳したりオムツ変えたりしてもウトウトはするけど直ぐに目が覚めてしまうみたいです。だっこの癖がついてしまったのか抱いてると多少は寝てくれますが…その為なのか夜は夜泣きもせずに寝てくれます。昼間は寝る時間を作るべきなのか寝ないなら寝ないでも構わないけどものなのですか?
- coney
コメント

❥k-mama❥
赤ちゃんそれぞれだと思います!
よく寝る子もいれば全然寝ない子もいます(*^ω^*)
ご機嫌で起きてるならわざわざ寝かせる必要もないと思います。
抱き癖はつかないし昔の話なので関係ないですよ😄

🥀 kotoyuzu_mam
その子によって、寝る寝ないはあるので
寝る時間はあくまで参考程度に😊
夜まとまって寝るなら無理に昼間に
寝かせなくてもいいんじゃないですかね?😊
無理に寝かしても寝ないので💦

うきー
うちの子もなかなか寝付かず。
10分寝て泣いて。立ってゆらゆら10分寝ての繰り返しでした!
夜寝てくれるならとてもいい子だと思いますよ♪睡眠も個人差があると思うので。抱っこ癖なんて気にせず好きなだけ抱っこしてました!むしろ抱いてないと寝ません!静かに抱っこさせてくれるのは今だけですし。抱っこで寝るなら抱っこしてあげてください💓

ちぃも
うちも昼間は全く寝ませんでした😣
現在もお昼寝は30分程度です😣
でも、夜はぐっすり寝てくれるのでそれはそれで良いんだと思います😊
coney
そこまで気にしなくても良いのですね💦
回答ありがとうございました😊