授乳後のおっぱいの張りが弱まり、排尿回数が減少して立ちくらみがある状況です。生活リズムについても相談しています。里帰り後の変化について経験を共有していただける方いますか?
いつもお世話になってます♡
生後41日の息子がいます☻
出産後から混合で授乳しています!
昼は母乳メイン、夜はミルク40〜80ml
9/22から実家からアパートに戻ったのですが、おとといあたりから、おっぱいの張りがなくなってしまいました(;_;)牛乳やヨーグルトなどの乳製品をとったりはしています。
それと排尿回数がかなり減ったのと、立ちくらみが妊娠中よりもあるので、水分摂取も意識し始めました。
同じように里帰り後から、おっぱいの張りが弱まってしまった方いらっしゃいますか??(;_;)
また今の状況でも、授乳の度に母乳を吸ってもらって、水分補給を意識していれば張りは戻ってきますかね?(;;)
それと、いまの生活リズムが
18時過ぎからお風呂
19時半ごろには寝かしつけ
夜中3〜4時間起き授乳
朝8〜9時にカーテンを明け電気をつける
上記のようにしているのですが、起きる時間遅いですかね?(^_^;)7時起きが理想なのですが、恥ずかしながら元々よく寝る人だったので、自分も8〜9時起きだと体が楽です(-。-;
- ひまわり(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント
だいず^_^
今日で二ヶ月の娘がいます(´▽`)ノ
あたしもそれくらいから張らなくなりました!
助産師さんに聞いたところ、張り乳から差し乳?になったからだよ!と言われました!
授乳中に、ツーンとしますか?してるならちゃんと出てる証拠だよ!と!
hungrytiger
おっぱいが張らないから母乳不足かもと心配しちゃいますよね(´・ω・`)
でも、それは違いますよっ!!
張らなくていいのであります☀︎
いつもより授乳間隔が空いたりすると張ってきちゃうかもですけど(´・ω・`)
ふにゃふにゃのおっぱいで授乳した時、つんつんした感じがしませんか?
赤ちゃんに吸われる刺激が脳にいき、おっぱいを作るホルモンの分泌をいっぱい出してくれます∩^ω^∩
何度でも根気よく授乳してあげると、良いですよっ!
ちなみにあたしはふにゃふにゃおっぱいですが、全然足りてますよ(・3・)~♪
まだ、1ヶ月なので生活リズムはきっちり付かないと思います←
そんなに、意識しなくても良いと思いますよ|ω・`)
-
ひまわり
コメントありがとうございます(^ω^)
右は大分ふにゃふにゃでツンツンした感覚もあまりありませんが、張らなくていいんですね!(^^)根気良く続けたいと思います♡
そうですよね!笑気が早かったですね笑
頑張りすぎず生活リズムをつけていければと思います(^ω^)- 9月27日
-
hungrytiger
そですね´д`;
母乳育児はほんと根気勝負だと思います!!
あたしは、挫けそうですけどねw
お互い頑張りましょう☆
なんとなく、知らない間に区別つきますよ!
何事も焦らず行きましょう₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎- 9月27日
-
ひまわり
完母となると大変そうですよね(´Д`)わたしは体力的にも自信がないので混合です(^^;;
なんせ自分が起きられないので、心配になってしまいました。笑
ありがとうございます(^ω^)- 9月27日
-
hungrytiger
想像を超えて大変なのであたしも混合よりです´д`;
いえいえ、こちらこそです₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎- 9月27日
ひまわり
コメントありがとうございます♡
2ヶ月おめでとうございます(^ω^)♪
そうなんですね!!左はツーンとして息子の口角から母乳がタラタラと垂れます!しかし右はゴクゴクとは最初聞こえますがツーンがありません(;_;)
とりあえず左は大丈夫そうです笑
だいず^_^
でも、まだ一ヶ月ちょっとですよね?^_^
おっぱいが赤ちゃんの飲む量とかわかるようになるまでは時間かかると言われましたよ!
赤ちゃんが満足そうにしているなら大丈夫だと思います♪
あたしも、そうでしたが考え過ぎずにいましかできない授乳を楽しみましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
ひまわり
そうですね!心配性で考えすぎてしまうことがあるので、そう言っていただけると心強いです(^ω^)あまり深く考えずに、今後も授乳を続けたいと思います(^ω^)
だいず^_^
あたしも心配性でなんでも検索してしまって笑
お互い頑張りましょう(´▽`)ノ
ひまわり
わかります!検索しまくりです!笑ありがとうございました(´▽`)ノ♡