旦那18時過ぎに帰って来るけれど、旦那が帰って来るまでに子供のお風呂…
旦那18時過ぎに帰って来るけれど、旦那が帰って来るまでに子供のお風呂もご飯も1人で終わらせてるって方いらっしゃいますか?
私はつい最近まで旦那の帰りを待ってお風呂にご飯と子供2人なので手伝ってもらっていましたが、喧嘩をキッカケにワンオペ育児にしました。
旦那は帰って来て適当に子供と遊んで、何食わぬ顔でお風呂にゆっくり入ります。ご飯もゆっくり食べます。自分は6ヶ月の子供背をって立ってご飯を食べますが当たり前のように代わりもせず黙々と食べ腹が立ちます。
喧嘩が継続中なのでなにもかもイライラしてしまいます。
みなさん喧嘩の仲直りってどうやってしてるのでしょうか?
もういっそうのこと離婚しようかなとも思います。が子供2人を考えると、踏み止まってしまいます。
- しましれい★(8歳, 11歳)
ひなの
すべて終わらせています(*^_^*)
喧嘩の仲直りはやはり話し合いしかないと思います(>_<;)
妥協もしつつ譲れないところはキッチリ伝えるのが大切かと☺︎
ゆき
うちは旦那は早番遅番で不定期なのでお風呂ご飯はいつも一人です!
うちの旦那も呑気にご飯たべててはらたちますよー
それでも少し面倒みててくれるだけでも助かるので感謝してます。
仲直りは、喧嘩したらその日に解決して長引かせないです。結局長引かせるといつまでも仲直りするキッカケがなく引きずるので。
あとは割り切ってます!
KARJ
1人で全部終わらせてます!
喧嘩の仲直りは次の日になったら勝手に終わってるって感じです😃
3児mama
それ、辛いですね😭
6ヶ月の息子1人いますが
頑張ったら出来るかな?ぐらいなので
旦那や私が夜出かける用事があり
早く済ませたい時などぐらいに
頑張ってみますが
基本は晩ご飯は旦那が帰って来るまでに作って
お風呂は旦那が帰ってから
順番に入ります!
晩ご飯も片方が食べて
食べてない方が息子を抱っこしてます。
鼻子
日によって、余裕があれば終わらせてますし、なんやかんやで忙しかったら夫を待って一緒にご飯を食べます。
とても良く頑張っていますが、ご主人にやってと伝えていますか?
うちの夫も言われるまで気づかないタイプです。
なのでもう、皿運んで!ちょっと見てて!風呂入るの?ついでだから一緒に入れて!!と遠慮なくどんどか頼みます。
その昔喧嘩をよくしてた時は、徹底的に無視、子どもも遠ざけてました笑
話しかけられても無反応、子どもに触ろうもんなら取り上げ(あたしがやるから引っ込んでろ)オーラを出してました。
うちの夫は両親が仲良しでそういう空気に耐えられないのか、大抵その日のうちに観念してきます。
あまり良くないやり方ですが…
観念のしかたも、無視されても「ねーねーねー!」としつこく付きまとってきたりで最終的に笑っちゃってなあなあに終わることが多かったです。
ジャンジャン🐻
わたしが仕事終わってこどもらと帰ってくるのが6時半で、そこからごはん、お風呂、寝かしつけまで全てやりますよ😂
いないほうが自分の時間通りにいくから、気楽です😁
喧嘩は次の日にはわたしはいつも通りにしています!
ごめんとかはほとんど言わないですが、持ち越さないように心がけてます❗️
我が家はなんせ、自営なので仕事に行っても旦那がいます。笑笑
持ち越すことほど苦痛なものはないので🤣
ニャン太郎
うちの子は6時には寝てしまうので、私は4時半に晩ご飯、5時にお風呂って感じで、6時には布団に入って寝かしつけしています。
なぜか旦那が仕事で居ない方がスムーズに事が運びます(⌒-⌒; )
COCORO
何時に帰ってこられても【ほぼ24時か25時に帰宅💦朝も3時に起きてお仕事行ってます】
何時に帰って来られても16時から夕飯…お風呂なので…18時!とっくに終わってのんびりテレビみて📺洗濯物でも畳もーかな?くらいの感じです😊
我が家のケンカは次の日に持ち込まないその日のうちに終わらせる!が決まりなので次の日は普通ですけど…仕事忙しすぎて生活時間も違うので…さいきんはケンカないです。
生活時間の違う人とか、単身赴任の人がいーかも?ですよ!!旦那さんに仕事変えてもらうとか💦そんなうまくはいかんですよね。。
ママリン
旦那の帰る時間に合わせてご飯作ってます。次の日が早くなければ旦那が帰ってからお風呂に入れてくれますが、次の日早いときは前もってわたしと子どもがお風呂に入り、それから旦那が帰ってきてからご飯です!
喧嘩の終わり方は、なんとなく話しかけてギクシャクしてなければ終わりって感じですね😅
モヤモヤも残るときありますが(笑)
コメント