
生後3ヶ月の娘の生活リズムが遅いか悩んでいます。朝起こしやお風呂の時間を早めるべきか迷っています。仕事復帰後は早める方がいいでしょうか?
生後3ヶ月になったばかりの娘がいます。
今は朝8時台に起こして、夜は21時にお風呂、22時~24時の間に寝て、たまに途中起きるけど大体朝までぐっすりな感じなんですが、全体的に時間が遅いですか?皆さんの生活リズム見てると朝は7時に起きて、お風呂は18時までに入れて、夜は20時までには寝てるみたいで。。仕事に復帰したら、お風呂以外はそのぐらいがいいかな、って思うんですけど、今からそうしてあげる方がいいですか?寝てるの起こすの可哀想で💧今も8時に起こすのしのびないんです😓今日は途中起きたので、5時半に寝たからさらに起こすの可哀想で…😖
- あかりんママ(7歳)
コメント

MISAKI
お風呂を早めて、もう少し早く寝かせてあげたほうがいいかなって思います😊
そうすれば朝自然に起きるまで寝かせてあげられるかなーと😆

かたつむりさん
うちは、お風呂は19時台までに入れるようにしてますが寝る時間とかはほとんど変わらないです!☺️出掛けてたりしたら、お風呂もっと遅くなる事もあります‥😅💦
ママリには生活リズムめちゃくちゃキッチリしてるおうちが多いし、すごく良いと思いますが、個人的には今はまだ寝かし付けて〜っていうのも中々難しいし、もう少し大きくなって離乳食とか始まってきたりすればだんだん自然と寝る時間とかも早まって行くかなーって思うので、今は無理に起こしたりする必要はないのかなーって私は思っています。😃
-
あかりんママ
ありがとうございます✨
私もたまに19時台にお風呂に入れる事あるんですけど、寝る時間は変わらずです💦出掛けちゃうと遅くなっちゃいますよね😂
皆さんほんとにキッチリされてて、焦ってしまうんですが、確かに離乳食始まったらご飯の時間も決まるし、だんだん子供の生活スタイルも出来てきますよね😊焦らないでゆっくりと頑張ろうかなと思います(*ˊᵕˋ*)- 2月28日

みぃ仔
ちょっと遅いかな?と思います💦
私の娘も朝は8時頃に起きますが、夜は21時頃に寝かせる様にしてます。
なので、お風呂は20時頃に入浴させてます。
3ヶ月の頃は17~18時の間に入浴させて、20時には必ず寝かせてと、今よりもっと早かったです。
ただ、絶対にそうしないとダメという訳では無いので、あかりんママさんたちの生活リズムに合った育て方をしたらいいのでは無いのでしょうか。
-
あかりんママ
おはようございます✨
ありがとうございます😊
やっぱり遅いですよね💦たまに20時台に入れるんですけど、寝ないんですよねぇ💧19時に入れても寝ない。。寝る時間の癖がついちゃったんでしょうか😖でも、昨日は深夜まで寝なかった…まだまだ整ってないって事ですよね😓
我が家の生活リズムに合わせて、、でも早めに寝させたいという葛藤(笑)
ゆるゆると無理なくリズムを作っていけるように頑張ります(ง •̀_•́)ง- 3月1日

たぴ
三ヶ月ぐらいの時は、無理に起こしたりしなかったです!
お風呂の時間は旦那が帰ったら。やったのでほぼ決まってましたけど、朝起きる時間も夜寝かす時間も決まってなかったです。。。
10ヶ月ぐらいから、起こしたりするようになりました😁
-
あかりんママ
おはようございます✨
ありがとうございます😊
結構、赤ちゃんのペースに合わせてたんですね✨10ヶ月ぐらいからでも、ちゃんとリズム作っていけましたか??
ほんとはちゃんとした方がいいんだろうけど、でも赤ちゃんに合わせてあげたいしなぁ…って、日々葛藤です(笑)- 3月1日
-
たぴ
リズム作れましたよー
お昼寝が4時とかになっちゃったりしたので、そこから直していきました😁
今では、昼寝は12時、一時に寝て、夜も九時台には寝るようになりました😁- 3月3日

のんこ
3ヶ月くらいから徐々にリズムがついていき、最近では19時〜20時に寝るようになりました!お風呂は18時くらいです。それまではお風呂早く入れても夜23時くらいまでずっとグズグズで、旦那と交互に抱っこでしんどかったんですが、19時に寝ると夜ゆっくりご飯たべれて楽です(*^^*)
-
あかりんママ
おはようございます✨
ありがとうございます😊
とっても素敵リズムですね😍19時、20時に寝てくれるとあとの時間が有効活用できて良いですよね🎶
いつかそうなるのかなぁ…簡単に昼夜逆転しそうで怖いんですよねぇ💦
頑張ってみます(ง •̀ω•́)ง✧- 3月1日
-
のんこ
3ヶ月すぎくらいまで、お風呂上がりから寝る23時くらいまで1時間おきくらいにおっぱいあげて愚図って大変だったんですが、ある日わけあってお風呂上がりにミルクにしたら、コロッと8時くらいに寝ました😅
- 3月1日
-
あかりんママ
今そんな感じです〜💧お風呂上がりに1時間毎に愚図る感じ…。。お風呂上がりはミルクたっぷり飲むんですけど、眠くならないみたいです😓そのあとおっぱい吸いながらじゃないと寝れないみたいで😂
- 3月1日

はな
うちも、アパート寒く私の日達も悪かったので主人が居るときに子供をお風呂に入れ二人で連係プレーでやっていたのですが、やはり主人が帰宅してからになると21時過ぎたり私達の夕飯が遅くなったりでした。
最近バウンサーを実家から貰ったので
私が17時過ぎくらいにお風呂にいれてあげられてます!
お仕事はじまったとしても
子供は早寝がいいので、これから大きくなって学校行くようになるのも考えて今から習慣つけてあげた方がいいのかなと私達は思っています😌🌟
-
あかりんママ
おはようございます✨
ありがとうございます😊
我が家も二人で連携してお風呂に入れてます。とはいえ沐浴ですが…💧17時過ぎかぁ。。仕事始めると厳しい時間ですが、早寝のためにはやっぱりお風呂は早めてあげた方が良さそうですよね💧
1人で入れてあげられるよう、頑張ります(ง •̀_•́)งまず腱鞘炎何とかします(笑)- 3月1日
-
はな
腱鞘炎🎵まで一緒ですね(°▽°)💦✨
一人で入れるのに私も準備万端!と思って入れても、あ、あれない‼️あれ忘れた\(゜o゜;)/💦
ってバタバタです😌❇️☝️
ようやくなれてきましたが💨💨💨
何事もやってみる価値ありです(о´∀`о)
楽しんで子供と一緒に私達も成長しましょうね- 3月1日
-
あかりんママ
腱鞘炎辛くないですか💦抱っこも辛い😭1回1人で入れたことあるんですけど、ずーっと緊張しっぱなしで、娘も顔が強ばってました(笑)
何事も経験して慣れるものですよね(*ˊᵕˋ*)
私もしっかり成長したいです(ง •̀_•́)ง- 3月1日

🌼
私もお風呂はもう少し早い方がいいかなって思いました🙂
うちは夕方のぐずりがあって、上の子もいるので、なかなか下の子だけに構ってあげられないし、私も一人でしないといけない時が多く、元気なうちにしたいので、17時頃からお風呂です🛁
そしたらぐずる頻度も減り、ご飯の時も大人しく待ってくれるようになりました☺︎
朝は7時頃に勝手に起きます★
-
あかりんママ
おはようございます✨
ありがとうございます😊
何だか理想的✨夕方のぐずりは今のとこないんですけど、始まっちゃうとお風呂が良い気分転換にはなりそうですよね😊お子さん二人いてると2倍忙しいですよね💧それでも1人で頑張ってるのすごいです✨
私も頑張ります( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧- 3月1日
-
🌼
おはようございます✨
はい、お互い頑張りましょうね☺︎
あと、お子さんの名前、あかりちゃんって言うんですか💓?- 3月1日
-
あかりんママ
そうです✨あかりです😊
彩莉って書くので読めませんが😓- 3月1日
-
🌼
うわ💓うちの子もあかりって言うんですが、同じ漢字です💓
私が決めましたが読めません😂
そしてうちも生後3ヶ月です!!お誕生日近いんですかね😝- 3月1日
-
あかりんママ
わぁぁ💖同じ漢字の人に出会えた😍✨すごいー✨
うちは旦那さんが漢字決めたんですが、読めませんよね😂変換も出来ません😂
3ヶ月になったばかりで、11/26生まれなんです〜✨- 3月1日
-
🌼
すごいですよね💓そしてまさかの誕生日1日違いです😂うちは27日です💓すごい!!!💓
- 3月1日
-
あかりんママ
えー💖すごい!!✨
予定日が27日でした😍
すごすぎてびっくりしてます😆😆こんな事ってあるんですねぇ(∩´∀`∩)💕- 3月1日
-
🌼
嬉しい〜😭💓ほんとこんな偶然あるんですね!!😍
予定日だったら何もかも同じでしたね〜😋
私は5日超過でした☺︎笑- 3月1日
-
あかりんママ
この出会いが嬉しすぎます〜😍✨
予定日超えると思ったら、前日にひょっこり産まれました😊予定日通りだったら奇跡みたいですね✨✨- 3月1日
-
🌼
ほんとに😍✨
1日違いでも同じ名前で同じ漢字ってことが奇跡ですね😋
26日生まれの子、結構多い気がしますよ♡
朝から嬉しい出来事ありがとうございました💓- 3月1日
-
あかりんママ
こちらこそ、朝から気分がウキウキです😍ありがとうございました💖
- 3月1日

れいな
3ヶ月で夜寝るのがそれぐらいだと
結構遅いと思いますよ😞
仕事復帰するのであれば今のうちから
リズムを作らないとできなくなりますよ!
-
あかりんママ
おはようございます✨
やっぱり遅いですよね💦昨日もグズグズして1時回っちゃいました💧
こんなに育児って大変なんだなぁ…と、、。。何事も早目が大事ですよね✨頑張ります(ง •̀_•́)ง- 3月1日
-
れいな
おはようございます✨
遅いですね😓
1時はダメですよ...なくべく早めに
寝る準備してみてください!!
育児は大変です!!ママさんみんなそうです!!
なのでひとりじゃないです😊
めげずに頑張りましょう(♡˙︶˙♡)- 3月1日

さおり
お風呂18過ぎに入れてます。
旦那は、船乗りだからほとんどいないので。
私と娘が夕食食べて、それから私が先に頭と身体を洗って、そのまま娘を裸にしてお風呂に入れてます笑笑大変です笑笑
-
あかりんママ
おはようございます✨
ありがとうございます😊
旦那さんほとんどいないんですね💦それはすごい忙しなくて大変そうです😭毎日お疲れ様です!
1人で色々出来ちゃうのすごいなぁ…私も頑張ります(ง •̀ω•́)ง✧- 3月1日
-
さおり
研究ですよ笑笑意外と1人でできるもんですよΣ('◉⌓◉’)
- 3月1日
-
あかりんママ
研究!(´°д°`)
1人で…何故か色々と不安で心配になっちゃうんですよね💧こんなんでいいのかな、、とか。私間違ってないかな、、とか。1人じゃ不安!って思っちゃってるんですよね😭もっと強くならなくちゃですね💧- 3月1日
-
さおり
ズボラな私ができてるから笑笑大丈夫ですよ!自身もって下さいね( ^ω^ )- 3月1日

2児のママ
朝は7時から8時起き、夜はご飯前の17時か後の19時で20時から寝かしつけ、21時くらい就寝です。
上の子いるからこれできるのですが1人目の時なんて朝はやく起こして夜もバラバラな感じでした😩
そんな長男ですが1歳9ヶ月で保育園行き出してからしなかったお昼寝もするし夜はしっかりその時間に寝て朝までぐっすりですっきり起きてます😳
早くにした方があとあとママさんも楽だしいいかもですがその家庭の進め方でいいのかなぁと思います😳
保育園行き出したら嫌でもその生活に慣れますししなくちゃいけなくなりますし😅
-
あかりんママ
おはようございます✨
ありがとうございます😊
家庭の生活リズムもありますもんね💦保育園には1歳になる前に入れる予定でいてますが、きっとそれにも慣れていくのかなぁ…とか。。今はまだバラバラだけど、いつか出来上がるといいなぁと淡い期待を持ちつつ、ゆっくりと頑張ります( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧- 3月1日
あかりんママ
ありがとうございます✨
やっぱりお風呂遅いですよね💦旦那さんにお願いしているので、帰宅後だとどうしても遅くなりがちで…。。たまに出張でいない時は19時頃に入れるんですけど、それでも夜寝る時間は変わらないんです😖リズム作っていけるように少しずつ慣らして頑張ってみます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧