
妊娠中のストレスが収まらず、イライラが続いています。仕事もフルタイムで体調も崩しやすい状況。周囲の言動にもイラついてしまい、落ち着ける場所もなく困っています。気分転換の方法を教えてください。
ストレス溜めちゃだめって
お腹の子によくないって
わかっていても
毎日毎日イライラが止まりません
赤ちゃんに申し訳なくて
イライラは治らないし
どうしていいかわかりません
仕事はフルタイムで基本は週1休みです
ただ体調崩してしまう事も多々
実家に帰っても親戚にあっても
こんなお腹出てなかったよとか
気にしてるところ突っ込まれたり
嫌になります
落ち着くとこもなく
嫌でたまりません
どうしていいかわからず泣いてばっかで
皆さんどうやって気分転換してました?
- ❁(6歳)
コメント

すー
それは疲れるし精神的に参っちゃいますね😔
私は好きな音楽聴いてたかが3分でも
いい気分に浸ります。

コンコン
私は普段しない1人で外食ってゆうのを何回もしました!
外で美味しいもの食べて
あー幸せって思ったり
ドラマ見たり
子供服見にいって可愛いなーとか思ったりしてました😊👍

t&u
私も下の子を妊娠中は毎日イライラしてました😅
朝はのんびり息子を急かして登校させ、昼は仕事、仕事出来ないくせに口だけ達者な上司にイライラ(笑)帰宅してから家事…そして口答えする息子(笑)
体調もあまりよくなかったので、あー😫ってなり泣いてましたね。
私はyoutubeで動物の動画見て癒されてました(´▽`)
なんか、親戚の人とかって妊娠育児に関してうるさい人多いですよね!
私の時は〜うんたらかんたら(。-∀-)ノ
余計なお世話ですよね!

キューピー
ダブルワークで気分転換できる時間もなく限界迎えてます…。前までは疲れた時、寝る前に新生児に必要なものや洋服や写真スタジオをネットで見ていました。
今はそれさえも苦痛になりこれからのことが不安でしかありません。
そうなる前に本当に相談できる友達でもいたらしたほうがいいです。限界迎える前にきちんと話したほうが自分のためでも子供のためでもあります。
無理はしすぎないように…

ななお
私も以前はイライラしたりすると「お腹の子に良くないのに、、」ってさらに落ち込んでしまったりする悪循環に陥ったりしてました。
そんな時に
「お腹の赤ちゃんは、
お母さんが嬉しいと一緒に喜んでくれて、
お母さんが悲しいと、大丈夫?私がそばにいるよ!って一番近くで励ましてくれるんだよ。」
という記事を読んで、それを意識することでその悪循環から逃れることができています。
これは産まれてからも当てはまります。
「お母さんのイライラが伝わっちゃうよー、いつもニコニコしてなきゃー」とか周囲は簡単に言いますけど、それでニコニコできるなら悩んでません!
赤ちゃんはすっっごく優しいから、お母さんが辛かったり悲しいと一緒に泣いちゃうかもしれないけど、それはツライからじゃなく、お母さんが心配だから、お母さんにニコニコして欲しいからであって、お母さんのツライ気持ちが移ってツライ思いをさせてしまってるわけでは決してない!と私は思います。
あ、なんだか質問とズレた回答になってすみません😅
私のストレス解消は好きなお笑いのDVDとか見まくることです!ストレスフルな時は通勤中とかもiPodとかに入れて聴きまくってました。見まくるから音声だけでも笑えるし、仕事中もふと思い出して笑えますw
❁
ありがとうございます
音楽大事ですね