※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くる
子育て・グッズ

子どもがスイマーバを使うと暴れる理由は、眠さからかもしれません。スイマーバ卒業後は抱っこして湯船に浸かるが、暴れるため1分も持たないようです。

お風呂についてです!

今までスイマーバを使っていましたが、子どもが結構大きい方なので首周りが最近限界かなぁと思います。
スイマーバせずに湯船につけるとめちゃくちゃ暴れます(笑)
仰け反りがはんぱないです💦
湯船も40°以下で熱くないし、なんでだろう?と。

最近思うのは眠いから暴れるのかと思ってます。
使い始めの頃は気持ちよさそうにスイマーバしながら寝てたのに😅笑

スイマーバ卒業したらやっぱり抱っこして湯船に浸かるしかないですかね?💦

ちなみに抱っこして湯船は暴れまくりで1分と持たずに上がってしまいます😥

コメント

deleted user

それかマカロン風呂にいれてみては?

  • くる

    くる

    マカロン風呂...調べてみます!ありがとうございます!

    • 2月28日
なな

支えながら腕を通すタイプの浮き輪を使ってみたらどうかな?と思います。

うちの娘は6ヶ月からベビースイミングで浮き輪をつけて、プールの中を支えながらバシャバシャしてました🎵
支えないと顔は沈むので、軽く持つ程度支えは必要ですが、浮遊感はスイマーパに近いと思います😊

  • なな

    なな

    スイムトレーナーと言って、4ヶ月から使える、お腹と肩を固定する浮き輪もありますよ😊
    うちにもありますが、スイマーパより重心が上なので、はしゃぎすぎてびっくり返るリスクがあるので、目は離せませんが、夏はこどもたちは楽しそうに遊んでいました🎵

    • 2月28日
  • くる

    くる

    ありがとうございます!はしゃぎまくって首側にお湯がばしゃーんと入ってしまったりひっくり返りそうになっていたので、助かりました😭💓
    調べてみます!!

    • 2月28日
ママリ

スイバーマの首ではなく腰にやるやつはどうですか😳?ぷかぷかが気持ちいいんでしょうね💕

  • くる

    くる

    それ、どこかで見たことあります!
    5ヵ月の子でも使えるのかちょっと調べてみます💓
    ありがとうございます!

    • 2月28日
ちー

うちの子はアゴが抜けてしまい、ほっぺでスイマーバにハマっています💦笑
でも気持ちよさそうに泳いでます😊
少し大きい子用のスイマーバがありますよね⁉︎ そちらを試してみては⁇

  • くる

    くる

    あらら、逆にそれって大きいんですかね?💦笑
    スイマーバしてる時は楽しそうですよね💓
    大きいサイズがあるのは知りませんでした💦調べてみます!ありがとうございます🙆

    • 2月28日