
里帰りしないで産後に二人子育てした方いますか?主人は出張も多くワンオ…
里帰りしないで産後に二人子育てした方いますか?
主人は出張も多くワンオペにはなります。
もともと、出産後に里帰りする予定です。
が、切迫早産になり自宅安静で2ヶ月間実母と義母に交代にお世話になっています。
義母は穏やかな方で上手くいくのですが、遠方&体力もなく大変そうでした。
実母は気性が激しく(私も似ているところがあります)、疲れがたまったり思い通りにならない慣れない土地の生活と育児にイライラしていて、子供への当たりも強いです。
あと1週間で臨月というところで悪化して、入院は回避しましたが、卒園式は自宅で絶対安静。
私も情緒不安定で毎日喧嘩ばかり。
喧嘩するとお腹も張るし、子供にも悪い影響しかないと思います。
狭いマンションなので、ずっと寝室にこもっていても、家事をしながらグチグチと何か文句をいっている声が聞こえてくるので、涙が出てきました。
この状況で、産後に実家に里帰りすることに不安があります。
主人は育児休暇は絶対にとれません。
義母にも仕事を休んでもらって飛行機で何往復かしてもらってるので、これ以上頼めません。
お互いのストレスを覚悟で里帰りするべきか、産後無理をしてでも自宅で子供二人と生活するべきか、皆さんならどうしますか?
- さありん(6歳, 12歳)
コメント

コテツママ☆
全員、里帰り無しでしたよー。
私もストレスになるのがわかってたので。
上のお子さん5歳ならそこまで手もかからなくないですか?

退会ユーザー
私も今回のみ里帰りなしでしたがなんとかなるもんですよ(^^)
だから自宅で頑張るかなぁ。
うちも上の子が同じく5歳ですが自分のことはある程度出来てるから手がかからないし、赤ちゃんの扱いも上手いし結構戦力になりましたよ👍
-
さありん
ありがとうございます✨
上の子も、おばあちゃんがいると甘えちゃって面倒くさい感じになるのですが、私と二人の方が聞き分けがよくなって楽なんですよね~
切迫早産で心配かけっぱなしだからか、両家の両親も主人も里帰りが当たり前みたいな雰囲気なのですが💦
よく考えてみます❗- 2月27日
さありん
ありがとうございます✨
経験者の声、心強いです🎶
主人ともよく相談して考えてみます。
長男の出産の里帰り中に何回か泣きながら電話したので、里帰りでストレスになることは理解してくれているので😅