
コメント

kashio
コメント失礼致します(^-^)
全然おかしくないと思いますよ!!
私もイベント事は家族だけでやりたいと思っていますし、旦那さんにもその旨は伝えてあります!
向こうから聞かれない限りはこちらからも声かけしないつもりです(o^^o)

ママリ🔰
おかしくないですよ。うちの義母もなにかと祝ってくれますが、私の中ではそれを単なる食事会にしてて、別で家族3人でお祝いしてます☺︎︎
-
さゆり
そうですよね?
一時は私も食事会として考えられるんですが
ふと子育てで疲れたりイライラした時に
なんかむかついて仕方がありません。。。
ただ私が若くだめな考えだと思います。
少し大人になって付き合ってみます。
コメントありがとうございました!- 2月26日

まよにこ
毎回となると苦痛に感じますよね。
旦那さんに「今回は家族だけでするから」と、義両親に伝えてもらうのが良いと思いますが、難しいですか?
-
さゆり
伝えてありますよ!
旦那さんは昼は家族!夜は義理親達と
分けて都合よく一日が終わります。
もうきりがないから、もう好きにして。
と言っちゃいました。- 2月26日

ゆるり
お家でもイベントして
義実家ともされてはどうでしょうか??
例えば
誕生日のお祝いなら
誕生日ぴったりの日はお家で祝って
その週の日曜日とかに義実家でもお祝いしてもらう…とか
-
さゆり
毎回そんな感じでしているのですが
誕生日だとホールケーキを2回も食べるし
娘達が凄く甘い物が大好きで沢山たべるんです。義理親達と誕生日パーティーをすると
大人並みに沢山ケーキやジュースを飲ます
のと帰りが遅く寝かすのが遅くなるので
いやなんです。。。
一年に数回しか無いとわかっているからこそ
今日だけ、と自分を落ちつかせ義理親の前ではなにも言いません。
子供達は嬉しいと思うので、私が大人に
なって接していくよう努力します。
コメントありがとうございました(TT)- 2月26日

ママリ
大事なイベントだからこそ皆でお祝いしよう!って考えも分かるので義両親の気持ちも理解できますが、私は当日は家族でお祝いしたいですね(´ω`)
-
さゆり
やっぱりそうですよね。
最近上の娘が言葉や気持ちが
わかる様になってきたので尚更
イベント事は家族で大事に居たいっておもいます。気持ちが一緒で嬉しいです!
コメントありがとうございました!!- 2月26日

kofuku
私も同じですよ✨
うちも、何かあるごとに一緒に…と言ってきます💦
でも、義親が決めた日程にそうそう合わせられないし、うちも家族でお祝いしたいので、それ優先にして、無理に都合を合わせません👍最近少し諦めてきてると思いますが、また来月娘の誕生日なので何か言ってくるのかヒヤヒヤです😱
-
さゆり
そうですよね!!!!
なんか最近はもう早く食べてさっさと
帰ろっ。と思い行っています。笑
気持ちわかります。
そう言うときは先に旦那さんに
誕生日の予定を伝えて予定をうめてしまいましょう!!
同じ意見で嬉しかったです。
コメントありがとうございました!- 2月26日

8mama♡
うちもです!
月に3回くらい週末泊まりに行ってるので今週は誕生日だから家で過ごす言うたら普通に家族水入らずで楽しんでねとかLINEきますしお義父さんは分かってるのか今日は行かない方がいいと姑さんに言うらしいです(笑)
今日は家族で居らしてあげと!(笑)
言うてみたらどうでしょう?
改めて伺います!でもいいじゃないでしょう?
-
さゆり
すごくいい義理おとんですね!!
自分の両親が家族大事にするタイプなんで
義理おとんがそう言ってくれるとか羨ましいです。今日旦那さんと話し合ってみます。
コメントありがとうございました!- 2月26日

3人のママ
こんにちは。
声を掛けてくれる、義両親は素敵ですよ~しかも、誘うだけでなくお金も出してくれるなら甘えちゃいましょ。
ただ、当日は家族だけでお祝いして、日にちをずらしてみるとかいかがですか?
家の義両親は、誘わなければ来ませんが、いつもお客さん状態。
お宮参り、七五三のお祝いをしても、御包みすらありませんよ。
私の両親は、その都度御包みをくれますし、会えば何かしら子供達に買ってきてくれます。
義両親との温度差があり過ぎて嫌になり、フェードアウト中です。
-
さゆり
そうですよね。贅沢な悩みだと実の母に
言われた事があります。
くだらないイジをはらず日をづらして
ご飯食べてさっさと帰りたいと思います。
義理の親がそんな感じだと尚更嫌になりますよね。義理親との関係って難しいですよね
コメントありがとうございました!- 2月26日

やまこ
はじめまして!共感して思わずコメント!!
私も去年、遠距離恋愛の末の結婚で、結婚して初めてのクリスマスだったので夫と2人で早くから出かける計画を立てていたのに、義兄の子どもの100日のお食い初めのお祝いに勝手に参加する事になっていて💦
100日は12月の半ばだったはずなのにわざわざクリスマスの日に義母が計画してて…
その時は夫が義母に怒ってくれたのですが、結局私が折れて自分たちのデートをキャンセルし100日のお祝いに参加しました。
小さな事ですが多分何年経っても忘れられないですよね。
だから私は、腹が立ったりモヤモヤする気持ちは当たり前だと思うし、自分たちの家族で過ごしたいという気持ちは正しいと思いますよ!
一番は夫がしっかりしてくれるのが大事ですが、嫁という立場でいかにうまく対処できるかって、これから先大きな課題ですよね。。
-
さゆり
え、それはないですね。
私だったら凄く怒るしむしろ泣きます。
義理親からしたらたかがデートだと
思いますが私達からしたら一年に一度の
大事なクリスマスデートですよね。
ましては計画をしていたなんて。
ゆうさんは大人ですね。偉いと思います。
旦那さんも素敵な方で尊敬します!
結局私も、お雛様のお祝いは家族でして
4日に義理親達とご飯行くことになりました!
黙っていたらそんですよね!
お互い義理親に負けず戦って行きましょう!
コメントありがとうございました!!- 2月26日
さゆり
そうですよね。
家族の時間って大事ですよね?
私も、旦那さんには伝えました。
だけど別の日にやればいいやん!
と言われたり、ひな祭りだったら
昼に家族で写真とか撮ってお出かけしてから
夜は義理親達とご飯みたいになります。
なんか都合よく思われがちですが私は
一日中家族いたい派です。。。
コメントありがとうございました。
同じ意見の人がいてうれしいです。