
旦那に腹がたっているので吐かせてください😂6ヶ月の赤ちゃんを育ててい…
旦那に腹がたっているので吐かせてください😂
6ヶ月の赤ちゃんを育てていて、だいぶ生活のリズムがついて夜寝る時間、お風呂お昼寝などだいたい同じ時間にする事を大事にしています。
旦那は寝るのが好きで、自分が寝たいからお昼寝の時間でもないのに寝かしつけたりします。まぁ子供も眠たくないのでだいたい嫌がって失敗に終わりますが💦
この前幼馴染の結婚式があったので旦那に子供を見てもらったのですが、帰ってくるといつもは寝てる時間なのに、キャッキャッはしゃいでいて、旦那に聞いてみるとお昼寝を一緒にしたら3時間も寝て夜になっていたとのこと。「いっぱい寝てくれてほんといい子だったよ~自分も寝すぎて子供に起こされちゃった(笑)」は?いい子?それは自分にとって都合がよかったって事じゃないの?なんで子供に起こされるまで自分が寝てるの?とイライラ
「なんで途中で起こさなかった?ちゃんといつもの時間に寝かせてって言ったよね?」と言うと、「そんなの聞いていない」と💦「覚えてないとしても毎日私がそうしてるの見てるよね?てか土日一緒に子供のリズムに合わせてお風呂入ったり寝かしたりしてるよね?」→「知らない。」→「もう預けません」→「預けないんでしょ?じゃあもういいじゃん」→プチーン
結局そんなに寝る時間を大事にしてるなんてしらなかった。で話は終わって次の日からは旦那はいつも通りなのですが、なんだかモヤモヤイライラが収まりません😂
寝る時間については慣れないことだし私も紙に書いたり説明不足だったかなと納得できたのですが、子供より自分の睡眠を優先する事とか話し合いの時の受け答えがどうしてもまだ許せない!たいした問題じゃないって分かってるんですけどね~😭
みなさんは小さい事だけど許せない事とかありますか?
あとイラつきをどうやっておさめてますか(><)?
- めぐみ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

みにまむ
ありますよねー、
私もふとした旦那の一言が許せなくてずっともやもやしてたりします。笑
私はひたすら掃除とか家の事します。あとは子供と遊んで癒されます(*´˘`*)
そんな感じで、旦那の事はそのうちどうでもよくなります。
どうでもよくなって、冷静になってから旦那と話してると謝ってきたりします。笑
私の家はそんな感じですー
めぐみ
返信ありがとうございます!
ありますよね~!やっぱりイライラは気を紛らわして時間が解決ですかね😂
子供の笑顔はほんと癒しですね☺️