

yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
私の友達も赴任治療していました。
友達もストレスになってきて、途中で行かなくなったと行っていましたよ(´-`).。oO
もともとそこの病院が予約が取りにくい病院だったみたいで…病院側には特には言ってないみたいですよ。
それから一年後に授かりましたよ❤︎

ちぃぼう
お気持ち、とても分かります。
私は旦那、旦那の家族が早く欲しいとプレッシャーをかけられていて、それもストレスでした。
薬も、飲まなきゃ、今日飲んだっけ?と毎日気にして、病院に行っては結果が変わらず落ち込んで…と繰り返しで。
旦那にも、申し訳ないし、けど話を聞いてもらっても、やっぱり全てを理解なんてしてもらえないですよね。
痛い検査も、薬の負担もストレスも。
少し休みたい!とは言いづらい先生もいるかと思います。
旦那様とも話して、自分の気持ちも決めて、休みたい!と思うならば、せめて先生に相談だけでも良いかと思います。
いきなり、休みたい!ではなくても、少し休憩する事は可能ですか?と聞いてみたりするだけでも。

ミニチュア
お返事ありがとうございます。
お友達は何も言わず
治療をやめたんですね?
まだ半年しかやってないですが
ストレスになるならやめても
大丈夫ですよね?

yykkrrkktt ⋆。˚✩ *
その友達は仕事で結構ストレス溜めるタイプの子で、さらに不妊治療でストレスになっていて、卵子もストレスが原因で小さかったみたいです…。
旦那さんも検査をしたのですが、旦那さんの精子の量と運動量が少ない…との事で、漢方を処方されたり…と色々重なりやめていました。
やっぱりストレスが一番悪いので、やめても大丈夫だと思います❤︎\(*ˆoˆ*)/

ミニチュア
そうなんですね…。
ちなみに旦那は問題なく
私がホルモンバランスが
悪く不妊状態です。
薬飲むのがストレスで…。
やっぱストレスがダメですよね?
旦那と話し合って治療を
休憩しますヾ(◍'౪`◍)ノ゙

ちぃぼう
私も治療してました!
排卵障害でホルモン薬を1年以上、クロミッドを半年飲んでました。毎月、クリニックへ行き薬をもらい飲む、排卵を起こす、生理が来る、とサイクルでした。卵のチェックを毎月して先生にタイミングを指導してもらい子作りしてました。
1年半以上通い、薬を飲み続けないといけないストレス、子供が出来ないストレスがピークに来てしまい、少し休憩したいと旦那、先生と相談して3ヶ月と区切りをつけ、全ての薬を飲む事をストップしてダメだったら、ひとつ上の治療をスタートしようと決めました。
その3ヶ月は、旦那と何も考えないで過ごそう!楽しもう!と決めて久しぶりに何も考えない時間でした。
それが本当に良かった様で、薬をやめた2ヶ月後に妊娠が発覚。
自力で排卵できなかったし、旦那と仲良ししたのも、その月は2回でした。
クリニックに行ったり、薬を飲んだり、自分では思ってなくても体はストレスを感じてたのかなって思います。
もし、先生や旦那様と相談のうえで少し休憩してみよう、という事が可能なら試してみるのも良いと思います。

ミニチュア
全く一緒です。
薬を飲み続けるストレスと
いつまで経っても授かれない
ストレスが今ピークです。
やっぱり病院にも一言
必要ですよね?
何も考えず生活したいです…

きむたん
私は治療をして半年で病院へ行くのも嫌になり、病院に何も伝えず勝手に行くのを辞めてしまいました。
仕事をしながら病院へ通い、好きな時に休めず周りに気を遣いながら病院へ通うのが辛くなってしまい…
治療を再開したのは半年休んでからでしたが、その時看護師さんにリフレッシュできた?と言われて楽になりました。
看護師さんは、できれば治療は続けてほしい。排卵日は月に1回だからそのチャンスを大切にしてもらいたい。人工授精や体外受精をしなくても排卵誘発剤を飲むだけでも可能性は上がるから。と言っていました。
確かに。
と納得しましたが、治療を休んでリフレッシュできたので私は休んで良かったと思っています。
まだ妊娠できていませんが…
前向きに私なりに頑張っていきたいと思います。
コメント