![隆哉まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が友達と遊びに行きすぎてお金が不足。子育てに協力せず、自分中心の行動が多く、イライラ。遊び優先で子供との時間が少ない。高望みか、他の旦那さんも同じか気になる。
旦那についてです。
2LDKのアパートに住んでます。
2つ年下の旦那はスロット、ボーリング、カラオケ大好きです。
旦那の友達はほとんどがフリーです。
週1ぐらいでお友達からお誘いの連絡があり、遊びに行きます。
でも、旦那はアルバイトです。今、社員になれるように社員さんのいる店で勉強中ですが、いつ社員としての採用になるかわからない状態です。
なのにも関わらず、誘われては毎回遊びに行きます。で、月の終わりのほうになってお金がなくなりましたって言ってきます。
最初は、子供が夜中に泣いて充分な睡眠がとれなく、仕事も朝から晩までの長時間労働、休みも週1あるかないかぐらいでストレスもたまるだろうし、私が夜中の授乳の時に気を使うし、FBで、私が友達にいて閲覧できることがわかっているのにカラオケ行きてぇ!とか、スロット打ちてぇとかかかれて、まるで私が全てにダメと言ってるかのように書くので自分のお金の範囲でなら遊んできていいと送り出してました。
が、連勤中でも遊びに行き、休みの日も買い物が終わると遊びに行き、夜中に帰ってきます。
仕事はシフト制ですが、大体11時~22時ぐらいです。朝はほとんど出勤ギリギリまで寝てます。
普通子供ができたら、できる限り子供の生活に合わせませんか?
仕事から帰ってきて、ご飯を食べて、0時か1時位にねれば、朝は8時や9時頃起床し、子供と遊ぶなりしませんか?
この間はそこまで泣いていないのに夜中子供が泣いたら「うるさい!」、昼夜が逆転してると言われました。
睡眠不足は子供のせいではないし、子供が大人しく寝てるときにお前も寝ればいいのに携帯ゲームしてて、子供が起き始めるときに自分が寝れないから「最近ぐずることが多いねぇ」って・・・。ぐずったうちにはいらないし、おなかがすいて泣くのはあたりまえだから!
旦那が休みで、昼間子供が大人しく寝てるときに少し買い物にいってくると言うと快く送りだしてくれますが、帰ってきてみると子供が起きてて、泣いてるわけじゃないのにバウンサーを子供の視界に入らないところで揺さぶってるし。
泣いてるときもありましたが、抱っこせず、ひたすらバウンサーを激しく揺すり、どうしたの?どうしたの?しかいわず。
抱っこしても俺じゃ泣き止まないが理由。
今日なんか予防接種で一緒に行ってくれたのはありがたいですが、先輩から遊ぼうと呼び出しがあり、私達を家におろしてすぐにいってしまいました。 確かにいてもあやすのは私で、なにもしないのでいても仕方ないと思ったのでしょうが、あやすのを手伝うとかないんかい!
気にしすぎだと思いますが、初めての予防接種でこの後何があるかわからないのに。
子供が出かけられるようになってからは、買い物に一緒にいってくれたり、時々ご飯を作ってくれたり、私の体調面を心配してくれたりします。
ですが、子供とのふれあいの時間が極端に少ないし、この時期にはどういうふうに遊んだ方がいいとか勉強もしてくれません。
高望みしすぎでしょうか?
皆さんの旦那さんはどうですか?
男の人はこんな感じなのでしょうか?
今日の行動でちょっとイラっとしたので愚痴らせていただきました。
- 隆哉まま(4歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![hungrytiger](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hungrytiger
あたしの、主人もスロットやカラオケがすきですきで仕方ないって人で何度か喧嘩しました(´・ω・`)
何度目だったか忘れましたが、本気であたしが取り乱した時から変わりました←
まだ若くて「仕方ないよね、遊びたいよね!」って言って完全に甘やかしていましたが、そぉも言っていられないので「今のままではいてもいなくても同じこと、いや、むしろいない方がいいかもしれない!独身に戻りたいのなら戻してあげる」と言ったのを覚えています←
読んでいて、イラっとするレベルではないと思います((;゚Д゚)
![KTRM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KTRM
うちも一緒です!仕事は8時〜18時までなんですが終わったらほぼ毎日スロットにいき遅いときは23時くらいに帰ってきます。一昨日なんて次の日仕事があるのに友達に誘われたからと言って22時半から高速で1時半もかかる隣の県まで麻雀しにいき朝7時に帰ってきてお風呂に入りそのまま仕事にいきました。子どもの面倒、家事、すべて私がしてます。子どもが泣いてても携帯が優先。私から抱っこしててよ!と言われない限りしない。ぎゃん泣きしててもまるで聞こえてないかのようにシカト。旦那の一日は、朝起きて朝ご飯食べて仕事いってスロットいって帰ってきてご飯食べて風呂入って寝る。服も脱いだら脱ぎっぱなし。家事なんてなにひとつしません。ご飯食べたあとの食器すら持っていきません。でも私は自分でするのが当たり前と思いなにも望まないようにしてます。子どもの面倒も頼らない!自分でしっかり育てる。思うことはたっっっくさんありますが望まないことだと思います…>_<…
-
隆哉まま
ちゅんさん返信ありがとうございますm(__)m
仕事終わりのスロット以外全てうちの旦那に当てはまります!
やっぱり望んだら望んだ分無駄ですよね(^^;)- 9月26日
![ゆったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆったん
うちの旦那も不規則な仕事で、深夜に帰宅し朝も出勤ギリギリまで寝てます。
子どもと遊ぶ時間は普段ほとんどありません。
でも、旦那が働いてくれてるから子育てできてるのでしょうがないと思ってます。
また、浪費家なのでキャッシュカード渡したら15万をつかわれたこともありました
(^^;
女と違い、男は父親の自覚が芽生えるの遅いです。
なので、うちもパパ育て頑張ってます。
子育てより大変です。
自分から気づいて子育てに協力するということが難しいようなので、
自分がしてほしいことは、些細なことでも伝えます。
でも男のプライドを傷つけないように「~~して欲しいな」とお願い形式にしてます。
また休みの日にはなるべく旦那を頼り、お風呂に入れてもらったり外出先での抱っこはお願いしています。
そんな積み重ねで今はだいぶ父親らしくなってきました。
でも、まだまだ油断できませんが。
(ToT)
隆哉ままさん、いろんな悩みあって大変だと思いますが、可愛い赤ちゃんのためにママ一緒に頑張りましょう♪
-
隆哉まま
返信ありがとうございますm(__)m
15万!?スゴいですね(^^;)
《パパ育て》かぁ。
そう考えると頑張れるきがします!- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えー!でも素敵な旦那さんですね!
子育協力てきでがんばってますね!
旦那さん遊びたい気持ちもわかります。
なので、お小遣いの内なら遊んでもいいと思いますよ!
ただ、お金ないとかぶーぶ言われても無視で!!
-
隆哉まま
返信ありがとうございますm(__)m
やっぱりこれでも協力してくれる方なんですね(^^;)
小遣いなくなると渡していたのですが、今後渡さないようにします!- 9月26日
隆哉まま
返信ありがとうございますm(__)m
私が導火線短すぎなんですね(>_<)
勉強になります(>_<)ゞ
hungrytiger
全然、全然、全然、短くないですよ!
最近、やっと変わったような素振りを見せるだけでw変わったのかはまだ分かりませんけど←
似たような旦那さんを持つ方も意外といるようなので、男の人ってこんな感じかもです!
「クッソも役に立たん」って言うのが最近、口癖になりつつありますw
隆哉まま
私もそれが口癖になるかもしれません(^-^)
hungrytiger
そんな風に言わんくてもって母には言われます(´・ω・`)
でも、ほんとスロットなんか必要なのかと疑問です、、、