
3歳の長男がプレ幼稚園で悩んでいます。家ではできることが園ではできず、幼稚園での適応が心配。来年の幼稚園入園も不安です。
悩みです。
今現在、3才の長男がプレ幼稚園に週一で通っています。(母親同伴)
家ではたくさんお喋りしたり、遊んだりできるのですが、プレに行くと、
クラスで唯一、名前は言えない、返事もできない、ママから離れられない、作業もできない、遊べない…etc
これ全部家ではできるんです(T▽T)
だから、なぜプレでできないのか悩んでます。
4月から通っているので、もうすぐ一年経ちます。
全然慣れませんでした(T▽T)
今年4月からは幼稚園年少さん本番。
ひとりでバスに乗って、幼稚園でやっていけるのか不安で仕方ありません。
ちなみに、おむつもまだはずれません。
心配です。
- よっこ(7歳, 10歳)
コメント

まま
大丈夫ですよ😊上の子は3月生まれで年少は赤ちゃんみたいな感じでスタートしました。もちろん脱走しますし、あんまり話せませんし、好き嫌い多く、出来ないことも、、話を理解することも、、でも、、上の子を見てて思いました。大丈夫って😊
先生とお友達と毎日会って遊んで色々学んでるから大丈夫😊幼稚園行く前も年少さんは特に心配なのはわかりますよー(>_<)
でも大丈夫😊

黄緑子
全然気にしなくて大丈夫ですよ!
性格だと思いますので!
うちの下の娘もそうですし、ふだんの様子が大丈夫なら、なれるのを待つのみ!
案ずるより産むが易し♥
-
よっこ
普段はわりと暴れん坊だし、お喋りなので、慣れるのを待つしかないですね。
回答ありがとうございました❗- 2月25日

ラムk
まだ小さいから、只恥ずかしいのかな~と思いますけど、もしこのままずっと変わらないなら場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)と言う、幼児期の不安障害の1つなのかもしれません。
家の中や家族の前では喋れるのに、保育園等になるとしゃべれなくなってしまうものです。
友達が小学生の時にそうでした。
1度、場面緘黙症と調べてみてください。
-
よっこ
ありがとうございます✨
様子見て調べてみますね!
いろいろな症状があるんですね😓- 2月25日

ハルヒママ
恥ずかしい場合やママがいるからという甘えの部分もあると思いますよ(o^^o)
不安障害の可能性もありますが入れてみてからの判断でいいと思います(o^^o)
誰でも最初はママのいない空間が怖く感じて泣いてしまうのもあるし最初は泣くかもしれませんが幼稚園という環境に毎日行くことで変化もあります(o^^o)
うちの子は真逆で集団行動できない子でしたが約一年経ってやっと少しずつできるようになりました(o^^o)
同じクラスの子には大人しくてママの姿を見ると泣いちゃう子もいましたが一年経って参観日でも泣かなくなった子もいます(o^^o)環境に慣れるというのも大きいですよ(o^^o)週一じゃまだまだ環境に慣れるのは難しいかもしれません(o^^o)毎日行って毎日同じ顔ぶれと接することでどんな子がいて幼稚園とはどんなことをするのかお子さんのペースで慣れていけばいいと思いますよ(o^^o)
-
よっこ
そうですね~
週一というのもあるし、恥ずかしい気持ちもあって、なかなか慣れないのかな😢
比べてるつもりはないのですが、周りの子がみんな積極的過ぎて、なんでうちの子だけ…って思ってしまう部分もありました。
4月からは幼稚園生‼️みんなママと離れるんですもんね‼️
少し気が楽になりました。
回答ありがとうございました‼️- 2月25日
-
ハルヒママ
その気持ちわかりますよ(o^^o)うちもずっと集団行動できなくて入園式の日、今までなら参観日の日全てなんでみんなできてるのにうちの子は…って沈みまくって帰ってきてました(;>艸<;)子供は一人一人成長のペースが違います(o^^o)早くから慣れる子もいればなかなか慣れない子もいるし兄弟がいるかいないかでも行動にも大きな差があります(o^^o)うちの子1人目で同じクラスの子はほぼ上に兄弟がいる子ばかりだったので集団行動ができない以外にも沢山差がありました(;>艸<;)
一年も経てば切磋琢磨し他の子のマネをし言葉も覚え色んなことを覚えて帰り恐ろしいほどのペースで成長してます(o^^o)
入園後はしばらくよっこさんも心の修羅場だと思います(笑)心を鬼にして泣こうが喚こうが登園させなきゃいけない、お子さんもママと離れなきゃいけない辛さがあります(;>艸<;)
1ヶ月もすれば友達と遊ぶ楽しさ幼稚園で色々する楽しさが出てくると思います(o^^o)
焦らず、できるだけ比べずお子さんのペースを見守ってあげてください(o^^o)
大丈夫ですよ(o^^o)楽しい園生活になりますから(o^^o)- 2月25日
よっこ
年少さんになるまえに慣れさせようと入れたプレでしたが、不安は増すばかりになりました😅
でも、実際に連れていってしまえばなんとかなる!って気持ちも持ってないとダメですね!
回答ありがとうございました❗