
コメント

coco
要注意ですよー‼︎
私も体調がいいので公園で走ったり、抱っこしながら歩いたり気にせず過ごしてました(꒪ȏ꒪)
20週頃から張るし痛むしで、外来で診てもらって、入院までしました。
一度開いた子宮口なのか、1人目の時と張りは同じなのに、頚管長は短かくなってます。
今も自宅安静で外に連れて行く事控えてます。
安静になんて殆ど無理ですが、抱っこ辞めておんぶにしたり、公園はやめて、児童館にしたりと自分の行動を控えた方が本当にいいですよ!
周りには大丈夫なお母さんもいるので、気にし過ぎない程度に過ごされてください。

退会ユーザー
こんばんわ!
2人目ご懐妊おめでとうございます♪
あたしは1人目が7ヶ月くらいのときに2人目を妊娠しまして、なのでちょうど抱っこ抱っこの時期もありまして、頻繁に腹痛がありましたが、気になるけど妊娠中ってただでさえ下腹部痛とかがあるので様子見してたら、いつの間にかなくなってましたw
初診以降は通院時間の関係で転院しましたが初診のとき助産師に経産婦の人は35週目くらいから切迫になる人が多いから気をつけて、なるべく上の子は抱っこしないようにって言われました。
けど、実際そんなわけにもいきませんでしたし(^_^;)
なにが正しいかなんて分からないけど、全て自己責任だなって思いました。
-
退会ユーザー
ちなみに妊娠検査薬はいつされました?
- 9月25日
-
Rin☆
年子育児、大変そうです。
私自身、年子の姉がいますが母はよく出来たなぁ、とよく言ってます笑
結局、大丈夫な時は大丈夫だし、ダメな時は何もしなくてもダメだし、自分で限界というか規制をかけないといけないですね。
妊娠検査薬は今月始めにしました。
水曜日に心拍確認なのでそわそわしてます笑
ありがとうございました(^^)- 9月26日
-
退会ユーザー
いやほんとお母様尊敬します😂
車の免許がないので買い物のときは戦争です笑
みんなたいがい風呂のときが戦争って言うけど、うちは買い物が戦争です笑
生理予定日は月初めですか?
あたし不順だから検査薬のタイミングが分からなくて(´;ω;`)
不順ってことは排卵も遅れたりもするだろうから余計に💦- 9月26日
-
Rin☆
2人連れての買い物、絶対大変(*_*)
子供がいたら車はあった方が便利ですよね☆
妊娠検査薬は生理予定日付近にしました(^^)
私も生理周期は安定してなくて基礎体温も測っておらず排卵日の特定が出来ないので、大体2週間くらい集中して仲良ししました笑
2人目は欲しいけど旦那は好きじゃないからそれはそれは苦痛で…笑
年子ままさんは妊娠の可能性があるんでしょうか?
妊娠検査薬使うまでや、陽性だった場合の初診までがとてつもなく長く感じますよね(^^;- 9月26日
-
退会ユーザー
ほんと免許大事です!
でも一発でとれる自信なくて。。
お金もすごいかかりますし😭
生理のことですけど
6月29日にきて7月はきてなくて
先月は18日にきました!
こんな感じなのでみんなが言う
生理予定日付近ってのが分かりません(´;ω;`)
ちなみにあたしも今月は
11.13.15.20.22と集中して仲良ししました笑
これでできなかったら自信なくすw- 9月26日
-
Rin☆
私、免許センターでの最終試験で一度落ちました笑
しかもあと一問合っていれば受かっていたのに!
前後に座っていた人は合格していたので惨めというか悔しかったです😢
もし通われるなら頑張ってくださいね♡
生理周期が安定していないのって大変ですよね。
いきなり来て焦るし…
3人目出来てるといいですね(^^)
凄いな〜3人目🐣
我が家は経済的に2人でいっぱいいっぱいです(^^;
3人目許される環境が羨ましい♡- 9月26日

退会ユーザー
私ももうすぐ2歳の娘を育児中です(^O^)
どうしても、抱っこだったりして力入っちゃいますよね^^;
私の場合ですが、お腹が張ってるな〜って思った時は出来るだけ横になるようにしてます^^
-
Rin☆
まだ初期なのでお腹の張りとかはわからず、つい無理しているかもしれません。
気を付けないといけないですね。
ありがとうございました(^^)- 9月26日
Rin☆
やっぱり気をつけた方が良いですよね。
走ったりはしないようにしてますが、だっこは避けられずいつも大丈夫かなー?と気にしながらだっこしてます。
2人目なので仕方ない部分もありますがなるべくゆっくり過ごした方が良いですね。
ありがとうございました(^^)