![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが夜間断乳をしているが、泣き止まず困っている。食事は増えたが、まだ効果が出ていない。眠れる日は来るでしょうか?
今夜で夜間断乳6日目になります。現在生後11ヶ月、離乳食は3回食です。完全母乳で今まで育て、夜間は添い乳してました。
先月から二時間おき程度で夜泣きが始まってしまい、その度に添い乳をしていたらぐずりが酷くなり、朝食もあまり食べなくなってしまいました。そして夜間断乳を始めたんですが、5日目の夜を終えて…本当にしんどいです。
元々日中あまりおっぱいを欲しがらないので、夜間断乳してもそこまでギャン泣きはせず、縦抱っこ+バランスボールでトントンで結構すんなり眠ってくれます。でも、30分~1時間でまた泣き出して振り出しに戻る感じです😢
泣きが酷い時は白湯を飲ませて落ち着かせています。幸い飲んでくれるので助かっていますが…
友人からの勧めで始めた断乳ですが、効果がみられません…というよりも、より頻回に起きるようになりました。
日中は朝食後、おやつ(日によってなし)、寝る前の2~3回授乳しています。
食べる量は前より増えましたが、これでぐっすり眠れる日は来るのでしょうか、、?
こんなに長くかかったけど、効果でたよ!というママさんいらっしゃったらご意見下さい😭😭
- R(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![てんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんちゃん
今月入ってアデノウイルスで高熱続きだった頃、夜間授乳してたら嘔吐してしまって、2日続いたので思いきって夜間断乳しました!
最初は泣いてたんですが、1週間かかってなんとか朝まで寝てくれるようにまでなりました!\(^^)/たまにもぞもぞしてますが、ぎゃん泣きはしないです☺
![ゆいぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいぷぅ
9ヶ月のときの年末年始9日間を使って夜間断乳しましたが、我が家も全く効果はありませんでした…😂
もともと寝るベビーは寝られるようになると思いますが、何やっても起きるベビーは何しても寝ないみたいですよ😰 やるのなら、完全断乳みたいです。。。 ただ、完全断乳しても夜中はちょくちょく起きることがあるみたいですが、夜通し寝てくれるようになったっていう人が周りで多いです!
うちは結局、添い乳はやめて抱っこ授乳にしたら、マシになりました。。。夜通しは寝てくれませんが、一晩で2回泣き、抱っこ授乳ですぐ寝てくれるので、何しても泣き止まず、ずっと吸い続けてることはなくなったので、ま、いっかと諦めました。。。
あと、私の周りだけかもしれませんが、夜泣きする子は成長が早いと思います。。。もう歩き始めてませんか??? うちのチビは、七ヶ月でハイハイ、10ヶ月で歩き始めました。 同じ感じの子も夜泣きが酷いらしくて悩んでました💦💦💦
1歳過ぎで歩き始めた子は、結構、夜通し寝てくれる子が多かったです。
ある人によると、夜泣きは成長痛?が原因って言ってました💦 マッサージとかするとマシになるとかって言ってました。
-
R
はぁ…やはりベビーちゃんによる部分も在るんですね…😭うちの子は生まれてからというものけっこう他のベビーちゃんと比べてきかん坊な方で😅
夜泣きも性格ですかね。。
完全断乳も視野に入れてみます、でもちょっと寂しいですね😢
どっちを選ぶかですねー💦
うちの子はうつ伏せが嫌いでハイハイ全然しなくって、でもついに最近歩き始めちゃいました💨遅いのか早いのか💨成長痛…そういうのもあるんですね!初めて知りました。
もう少し様子見してみます、、そして全然変化なかったら完全断乳を決行しようと思います!
ありがとうございます✨- 2月25日
![mimim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimim
1月末から夜間断乳し、一か月位経ちますが未だに2.3回起きています。。(>人<;)
効果あったのかなぁと思うのですが、私も完母なのでわざわざオッパイを出す方が寒いし、面倒なので結果良かったのかなぁという感じです。。
断乳したのに、起きるってちょっと悲しいですよね。。
-
R
1月末からですか!今も2・3回ってことは三時間おきくらいですか?
夜間断乳の成果は…!と、バランスボールに乗って夜な夜なこんなに頑張っているのに、なかったらガックリきちゃいます。。起きた時は添い寝でトントンですか?抱っこでトントンですか?
1ヶ月…頑張れるか不安ですが、、もう少し様子見してみます💨- 2月25日
-
mimim
うちは朝がのんびりなので、12時間位寝てる日もあるので、夜中は2.3時間起きですが、朝方から9.10時位までぐっくすりなので一緒に寝てます。笑
寝れないとストレスですよね。。
起きた時はぎゅーーーーと抱きしめる→添い寝トントン→座り抱っこトントンしながら、声かける『ねんねしようね』揺れる→立ち上がって抱っこしながら、声かける『ねんね〜』など。
自分が起き上がりたくないので、抱っこも2段階に分けてます。笑
だいたい最後まで行かずに寝てくれますが、日によってフルコースしないとダメな日もあります(^^;)- 2月25日
-
mimim
うちの子は意外と声かけると安心して、すぐ寝てくれます!
それから頭よしよしとか。
昼間の授乳中から頭よしよししてると夜間に頭よしよししても安心するかもしれません(^^)- 2月25日
-
R
なりほどですね!日中からよしよし、トントンの習慣つけとけばいいんですね!それありますね✨
うちは座り抱っこでは満足いかないようで…基本立って抱っこトントンです😢もうフラフラ~ってなるときもあります(笑)
段階にわけてもトライしてみますね!ありがとうございます😄✨- 2月26日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
離乳食はよく食べますか?
私は、段乳をするとやっぱり泣いてお茶を飲ませてもダメで、何をしてもダメだったので、思いきって、卒乳をしました。離乳食をよく食べたので、そのままおやつを二回あげてます。離乳食を沢山食べたら夜起きなくなり自然と朝まで寝るようになりました。
保健師さんが好き嫌いなく食べているなら、フォロアップミルクもミルクもあげなくていいと話してました。体重も身長も伸びてるなら心配しなくていいのよ~と言われたので10ヶ月から三回食に、おやつ二回です。
-
R
そうなんですね!卒乳成功してるなんて素晴らしいです✨✨
夜間断乳した初めは離乳食食べるようになったんですが、また少し量が減ってきました。嫌がって食べません💦好き嫌いも最近出てきちゃって、嫌な味付けのは拒否です😭
なので、フォローアップミルクは必要になると思いますが、もう少し落ち着いたら昼間も回数減らしていっていこうと思います! ただ:ミルク飲まなかった子なのでフォローアップミルクを受け付けるか微妙なところなんですがね…😫
もしダメだったら、1才になったら牛乳でトライしようと思います!
アドバイス有難うございます😄✨- 2月28日
R
アデノウィルス、大変でしたね😭💦
1週間ですか…じゃあ、まだもうちょっと様子見ですかね。。
夜が来るのが恐ろしいです…
21時前に寝かしつけて、もう既に1回泣いて起きました💀