![eyey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てが大変でモチベーションが上がらない悩みです。保育園入園前で、家事や子育てに追われてしまい、友達との時間も苦しい状況です。どうやってやる気を出せばいいでしょうか?
初めまして。
私は0歳と1歳の年子の男の子の母です。
毎日本当に大変です。家事はご飯と洗濯以外旦那に任せてます。
家にいるときは上の子はほぼテレビずっとみせながら下の子に構いながら遊んだり、私も夜も寝不足なので、昼間、下のこが寝てたら、上を放置したまま寝てしまったりしてしまいます。
ご飯もほぼ毎日手抜きです。レトルト離乳食やアンパンマン カレーなどよく使ってしまいます。
作り置きなどしようと思って材料かっても、いいや〜てなっちゃいます。
お出かけは本当に大変です。公園いくのも、まだ上の子は道草ばかりだしいきなり走り出したりして危ないのでベビーカー必須で、下の子はずっとおんぶです。
ですがもう9ヶ月なので、ずっとおんぶも嫌みたいで暴れます。かといって下のこと遊ぶにもお兄ちゃんは逃走したり怪我したりで危ないからできません。
友達とランチ等も、頑張ってするのですが、大変すぎて毎回後悔します。
本当に大変です。一人を育ててるお母さん達に嫉妬してしまったりします。
もうすぐ子供が保育園に行くので、それまではたくさん遊んで思い出つくりたいのに、いつもダラーっとしてしまいます。
どうしたらモチベーション?というか、やる気がでますか??
- eyey(7歳, 8歳)
コメント
![ゆかつぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかつぐ
お疲れ様です。
想像するだけで大変さが伝わります。保育園にいれるまでにたくさん遊びたい…っていう気持ちも痛いほど分かります。
私も、息子は1人ですが、友達とのランチも大変でいつもぐったりして行かなきゃ良かったって思います。
最近児童館でeyeyさんのように年子の男の子兄弟のママを見かけたのですが、お兄ちゃんに構ってる間、下の子が1人でポツン、となっていて、切ない気持ちになったんですが、他のママが何となく遊んで相手してあげたりしてて、こういう感じもなくないな、皆んなで少しずつ自分の子以外も気にかけてあげたらいいなって思いました。
もう大変だと思いますが、児童館などうまく使って、例えばスタッフさんに少し相手してもらったりしてみては、どうでしょうか?
![Mint](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mint
大変ですよね、わかります。が少しだらけ過ぎでは?たまにの手抜きはいいと思いますが…うちも年子ですがご飯は毎日きちんと作ってます。友達とランチ…頑張るところが違うかなと。それなら自宅に招けば子どもたちはおもちゃで遊べますよね?1人を育ててるお母さん達に嫉妬するって、産んだのはあなたですよね?
私は大変なのは今だけだと自分に言い聞かせてます!!
-
eyey
比べる訳ではないのですが、うちは上が6月で下が5月の11ヶ月差なのですが、まだ本当に二人とも赤ちゃんなんです。。だらけすぎですよね、双子でもちゃんとしてるままはいますよね。
自分でも反省しています、、mintさんは毎日なにをしてモチベーション上げていますか?
しようしようと思っても、しよう、で終わってしまいます。。- 2月25日
![UKママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
UKママ☆
2歳&3歳の年子兄弟を育てています(*^^*)
毎日本当に大変で、あっという間に時間が過ぎていきますよね(-_-#)
0歳と1歳だった時は辛すぎて何度も泣きました。
お出掛けも連れていきたいけど…大変ですよね。
近くに支援センターはありますか?
支援センターや子育てサロンはありますか?
そういう場所だとセンターの方達がみられない方を見てくれたりしますよ!
他のママさん達と少し話せば気晴らしになったりしますし♪
今大変てすが下が1歳過ぎると少しずつ楽になりますよ!
二人で仲良く遊んでてくれるようになります!!
-
eyey
支援センターは歩いていける距離にあります!もっともっと利用してみます!
1歳過ぎるまであと少し!がんばります。ありがとうございます!- 2月25日
![A☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A☺︎
うちは1歳3ヶ月差の年子ですが
下がまだ歩かないときは抱っこ紐して
公園で上の子追いかけながら
走り回ってましたねー!
抱っこ紐したまま滑り台したりとか 笑
旦那さんも帰りが遅かったりなので
お風呂やごはん、寝かしつけも
わたしがやってますがモチベーションは
全て1人でやった時の達成感ですかね😆
-
eyey
そうですよね、おんぶしながら遊具にのるのでよく下のこの頭ぶつけそうになったりでヒヤヒヤですよね!
達成感ですね!たしかに全部やれた日はすごいですよね。
今日から達成感を意識してすごしてみます。ありがとうございます!- 2月25日
eyey
児童館はいいですね、たまに行くのですが、スタッフさんたまに遊んでくれますよね。
いつも児童館に行くまでが大変で篭ってしまいます。。
頑張って今日も児童館いってみます!
ゆかつぐ
そうですね!体が疲れているとき、逆に体を動かした方が楽になる事がありますよ。
それを繰り返していったら、生活にメリハリがついて、食事の準備とかもっと思うように出来るようになりますよ✨
今、寒いですしね、色々億劫になりがちですが😅
eyey
なるほど!繰り返すともっといいんですね!やる気が出てきました!ありがとうございます😊