
1歳4ヶ月の女の子がイヤイヤ期で、物に当たるようになりました。ストレスが溜まっているのか心配です。保育園に行かせると我慢も覚えるかもしれません。落ち着いた経験がある方、アドバイスをお願いします。
これって早めのイヤイヤ期でしょうか!?!?
現在、1歳4ヶ月の女の子を育てています😊
娘は最近、ちょっと気に入らないことがあったりすると、直ぐに物に当たるようになりました😱
例えば、ご飯中に食べたい物を指差して、私が勘違いして別の物を口に運ぶと、眉間にシワを寄せ、首を振り「うぅーー!!!💢」みたいな声をあげて、私が持ってるスプーンをバンバンと連打してきたり。汁物でもお構いなしにバンバン叩いてきます💦
更に、自分で持っているスプーンも床にバーンと投げ捨て泣き出す始末😩ご飯もまだ残ってるのにそのまま食べてくれず。。
それ以外でも、TV観たりおもちゃで遊んだり、一通り遊んで飽きると、テーブルの上のリモコンなどを床におもいっきり払い落としたり😵
とにかくイライラするとなんでもかんでも投げたり叩いたりしてきます💦
よくないと思いつつ、つられてこっちまでイライラしてしまいます😖
どうにか自分を落ち着かせ「投げたらだめだよー」とか「スプーン壊れちゃうよー」とか冷静に注意するのですが、届いているのかいないのか、、😑
1歳4ヶ月くらいの子ってこんなことするんでしょうか??😳それも女の子なのに。。こんなのは男の子女の子関係ないですかね?😥
ちなみに、娘はまだ保育園には行かせてないので、私と2人きりの時間が殆どです。日頃のストレスが溜まってるのでしょうか?😅
保育園とか行ってたら、我慢とかも覚えたりして、こんな物に当たることもないんでしょうか??
今でこんな感じなので、この先がいろいろ不安です。。2歳なったらどんだけ大変なんだろう😓
ってその前にこれってイヤイヤ期入っちゃった感じなんでしょうか??😅
同じような経験された方いらっしゃったら教えてください!いつぐらいには落ち着いたとか、物に当たられた後の対応の仕方とか、何かアドバイスあれば嬉しいです!よろしくお願い致しますm(_ _)m
- イッシー(8歳)
コメント

ちょろりん
同じ月齢の女の子いますが、似たような感じです!
気に入らないと泣いて騒ぐし、物めっちゃ投げます(笑)
イヤイヤ期というか自我かなーと考えてます。
これから更に増えていくのではないかなとも思います😔
落ち着けばいいんですけど(笑'

ベビー
うちも同じ感じです!
1歳8ヶ月なんですが一歳半すぎから自分の気にくわないことあるとすぐおもちゃ投げだり、娘の髪の毛引っ張ったり、叩いたりします😅
イヤイヤ期に片足突っ込んでる状態です…娘もまだイヤイヤ期があるのにまさか姉弟でイヤイヤ期かぶるとは…。
うちの子たちも保育園行ってなくて毎日ずっとママと一緒すぎてこっちもイライラしかしないですよね😥
投げたらダメとか髪引っ張らない😠とかちょっと低めの声でおもちゃは投げるものじゃないよ。なんで投げたの?〇〇の方が良かったの?とか子供の気持ちを多分こうなんじゃないかな?と代弁してみたらいいんじゃないかな…☺️
娘のときは子供の気持ちを代弁することで今はだいぶ落ち着きました。
息子はこれからですね(´Д`)
毎日お疲れ様です。
-
イッシー
子供の気持ちを代弁する。。確かに、思い返してみるとあまり出来ていなかったと思います😭代弁してあげることはどの場面でも大事ですもんね💦早速今日から意識してやってみます!😁
ありがとうございます😊
ベビーさんのとこは、お二人同時にイヤイヤ期なんですね😵1人でも大変なのに💦ホントお疲れ様です!!😣- 2月25日

ままりん
こうしたい!あぁしたい!て自我が出てきたのですね😅
そこから発展してイヤイヤ期に入ります!
もうある程度は仕方ないですが、ダメはことはダメと教えてます✨
-
イッシー
自我が発展してのイヤイヤ期なんですね!
ダメなことはダメ!と教えるの大事ですよね😌何度も同じ事言ったりしてるけど、分かってもらえるまでは地道に伝えていくしかないですよね😅
お互い頑張りましょう😊- 2月25日
イッシー
そうなんですねー!!
状況うちとほぼ一緒ですね💦なんだかちょっと安心しました😅
自我!確かにそうですね!
ホント、早く落ち着いてほしいですよね😓
今だけと思って頑張るしかないですかね!?
お互い頑張りましょう!😁