※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもがピアノを欲しがっており、実家のピアノを楽しそうに触っています。マンションに住んでいるため、クラビノーバの木製鍵盤を購入しようと考えていますが、早すぎるのではないかと心配しています。教室にはまだ通わせるつもりはなく、一緒に楽しむ程度にしたいと思っています。物心がつく前に触れることは大事な気もしますが、価格も気になります。ピアノを本当に欲しいのなら買ってあげたい気持ちもあります。どう思われますか。

2歳でピアノを買うことについて🎹

2歳の子どもがピアノ欲しい!と言っており、実家のピアノを楽しそうに触っています。
うちはマンションなので、クラビノーバの木製鍵盤を買おうと思ってますが、早すぎないかな?と若干心配ではあります😂

私自身は6歳から10年程度ピアノを習い、ソナタや有名なクラシックが趣味で弾ける程度でしたが、しばらく弾いてないので今は弾けなさそうです笑 コンクールなどは出てません。

最近やっとおしゃべりができるようになって来たので、まだ教室に通わせるのは早すぎると思うので、しばらくは一緒に触れて楽しむ程度になると思います。

将来的に本気でピアノやりたい!と言ったら、アップライトを追加で買う選択もあります。実家のピアノは、家族が使っているのでもらうことはできません。

早すぎないでしょうか?物心つく前から触れておくってのも大事なような気がする反面、安くはないので若干心配です😂笑
ただ、今まで「何かを欲しい!」と言ったことがないのに、ピアノ欲しい!と言ったため、本当に欲しいなら買ってあげたい気持ちもあります。

どんなコメントでもいいので、お待ちしてます🎹✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私は職業柄ピアノは必須ですが家で弾くことはほぼなかったのですが、上の子の出産前に、育休中の趣味が欲しいなと思ってスタンドなしのPriviaを買いました。

買ってよかったなと思うのは、童謡を弾いて子どもと歌ったり、リトミックみたいにして遊べること。
デメリットは場所をとることです。

ちなみに上の子は赤ちゃんの時から一緒に弾いてましたが、演奏に合わせて歌ったり親に歌わせるのは好きそうですが、ピアノ演奏自体には興味を持つことなく育ってます🤣

もしお子さんが興味を無くしても、ママリさんが趣味としてピアノを弾く可能性があるならクラビノーバを置く。
親も子も使うか微妙なら、まずは安い電子ピアノを置いてみて、習い事を始めるタイミングでもう少し良いのを買うのもありかなーと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    子どもには何とかあの手この手でピアノを続けて欲しいとは思ってますが、私の趣味としても置きたいと思っているので、購入しようかと思います😊

    • 5月16日
りつき

マンションで規制がないなら全然大丈夫だと思いますよ☺️

うちは姉がゆるーくYAMAHA通っていて、安めの電子ピアノ使ってます
下も姉の真似したくてたまに触っていますが、それよりもプリセットの曲にミッキーマウスマーチやアンパンマンの曲が入っているので、それを流して歌って楽しんでいます
そして姉より音感育ってる気がしてます😅

ピアノあると自分もたまには…と軽く弾いてみたり出来て気分転換にもなりますので、あって損はないと思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    2歳で音感育ってるなんてすごいですね✨あっても損はないですよね😍

    • 5月16日