
2歳4ヶ月の男の子のオウム返しについて喋りだしはおそかったのですが(…
2歳4ヶ月の男の子のオウム返しについて
喋りだしはおそかったのですが(1歳半で発語なし)、保育園に通っているおかげか単語も増え2語分たまに3語分話せるようになりました。
先生からも「発語増えましたねー!」と言ってもらえて安心していました。
そして今回気になったのが頻繁にオウム返しをすることです。
最初は真似して可愛いなーと思っていたのですが、たまたま検索していたらエコラリアというものを知りました。
自閉症の特性?のひとつとあって途端に不安になってしまいました。
最近はイヤイヤ期なのかできないことや気に入らないことがあるとすぐ怒るのでそれも自閉症の特性が出たのかと考えてばかりです。
もともと言葉も遅かったことからますます心配になってしまいました。
保育園では家ほどイヤイヤしていないらしく特に困ったことはない(手先が少し不器用かな?くらい)らしく集団でもなんとかやれているみたいです。
皆さんのお子さんはオウム返しどうでしたか?またその後の様子などお聞かせいただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
うちの子も言葉が遅く、2語文は2歳半で出ましたが会話という会話は3歳半過ぎても出来ませんでした。
話しかけてもほぼオウム返しだったし、よく見るアニメのセリフを全部覚えててそれを時と場合関係なくずーっと言ってたりしてました(まさにエコラリアだと当時の私も思ってました)
幼稚園に入園してからちょっとおかしい?とやっと思い始めて発達検査→1年半ほど言語の遅れがあると診断されました。
けど先生が検査の様子や保健師さんと遊んでる様子を見て療育するほどではないと判断され、語彙力が育ってないからおうむ返しをするだけなので語彙を育てていきましょうと言われて幼稚園と連携して語彙を増やす事をしていきました。
結果半年もしないうちに会話が成り立つようになり定型発達に追いついて今は何事もなく成長しています。
うちの子の場合はおうむ返しだけではなく気に入らない事があれば自分を叩くなど自傷行為もありましたが、言葉が増えるにつれそれも自然となくなりました。
気に入らない事があればすぐに怒るのもイヤイヤ期の特徴だと思いますし、2〜3歳はやはり言葉が不十分で自分の気持ちが上手く伝えれず癇癪を起こす子もいるのでそれだけでは一概に自閉症だとは言えないかなと思います🤔

mizu
下の子が同じ月齢ですが、そう言われてみればよくオウム返ししますね!
でもエコラリアとはまた違うと思ってます😅
うまく説明できませんが、エコラリアって本当に機械的に何度も繰り返す感じというイメージで…
知り合いの自閉っ子たちはそんな感じだったので🤔
ちなみにうちは上が知的なしの自閉症ですが、エコラリアは特になかったです。
コメント