
2歳4ヶ月の男の子がオウム返しをすることについて不安を感じています。言葉が遅かったが保育園で単語が増えたものの、オウム返しやイヤイヤ期が自閉症の特性か心配です。保育園では特に問題はないようですが、他のお子さんの様子を知りたいです。
2歳4ヶ月の男の子のオウム返しについて
喋りだしはおそかったのですが(1歳半で発語なし)、保育園に通っているおかげか単語も増え2語分たまに3語分話せるようになりました。
先生からも「発語増えましたねー!」と言ってもらえて安心していました。
そして今回気になったのが頻繁にオウム返しをすることです。
最初は真似して可愛いなーと思っていたのですが、たまたま検索していたらエコラリアというものを知りました。
自閉症の特性?のひとつとあって途端に不安になってしまいました。
最近はイヤイヤ期なのかできないことや気に入らないことがあるとすぐ怒るのでそれも自閉症の特性が出たのかと考えてばかりです。
もともと言葉も遅かったことからますます心配になってしまいました。
保育園では家ほどイヤイヤしていないらしく特に困ったことはない(手先が少し不器用かな?くらい)らしく集団でもなんとかやれているみたいです。
皆さんのお子さんはオウム返しどうでしたか?またその後の様子などお聞かせいただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰

mizu
下の子が同じ月齢ですが、そう言われてみればよくオウム返ししますね!
でもエコラリアとはまた違うと思ってます😅
うまく説明できませんが、エコラリアって本当に機械的に何度も繰り返す感じというイメージで…
知り合いの自閉っ子たちはそんな感じだったので🤔
ちなみにうちは上が知的なしの自閉症ですが、エコラリアは特になかったです。
コメント