
7ヶ月の男の子を完母で育てている方が、生活リズムについてアドバイスを求めています。離乳食や授乳の時間に悩みがあり、夜中に数回起きてしまうことも。アドバイスをお願いします。
7ヶ月の男の子を完母で育てています。
生活リズムについてアドバイス下さい!
6:00~7:00 起床
8:30 離乳食①→授乳①
10:00頃 お昼寝(1時間)
13:30 授乳②
15:00 お昼寝(30分)
17:30 離乳食②
19:00 お風呂
20:00 授乳③→就寝
1:00 授乳④
4:00 授乳⑤
だいたいこんな感じです。
悩んでいる事は、
離乳食①に機嫌が悪く、あまり食べないことと、
夜中数回起きてしまうことです。
夜中は授乳時間以外にも2,3回起きますが、トントンと抱っこで寝たり、覚醒してしまったり…
離乳食や授乳の時間などなど、
なにかアドバイスいただけたらと思います✨
- ままり(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

★
私も朝起きて、離乳食→授乳でしたが機嫌悪くなっちゃってたので授乳→離乳食にしたらよくなりました👶🏻
離乳食後は授乳なしで、7ヶ月頃からは起きて授乳してからでなくても大丈夫になりました🙆

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
うちも似たようなリズムです(^ω^)
お互い早寝早起きで健康的ですね👍
でも、同じく夜中数回起きちゃうので、6ヶ月検診で相談してみたら、これくらいの月齢の時はちょこちょこ起きてくる子が多くなるので、仕方ないかな…と言われました😓
なので、起きちゃうことは仕方ないと割り切って、最速で寝かせて自分も休む、覚醒しちゃったら寝ぼけながらも付き合う、と決めて以来、少し気が楽になりました。
アドバイスになってなくてすみません。あまりにも似てるので、思わず書き込みしちゃいました(;☉_☉)
-
ままり
やはり起きちゃう子が多いんですね😣
夜間断乳がいいとか早いとか、
寝かしつけはこうした方がいいとか、
情報が多くて 何がうちの子にとって良いのか模索中です😭- 2月24日
ままり
何故か離乳食の頃いつも不機嫌で💦お腹空いてて機嫌が悪い訳ではないと思うのですが…夜中ぐっすり眠れてないので、眠いんですかね😣
授乳が先だと気分が変わるかもしれませんね!
今片方5分くらいあげてるのですが、
その後のご飯を考えると
片方2~3分で切り上げる感じでしょうか?
★さんのお子様は、その後授乳無しで離乳食をあげた際はすんなり食べてくれましたか?
質問ばかりすみません😣
★
うちもはじめは不機嫌でタイミングが難しかったです😂
まだ頻繁に夜中起きてますか??😣
うちは1.2時に授乳して、二度寝て8:00頃起きます👶🏻
特にその後のご飯のこと考えずに授乳してましたよ😂途中で切り上げちゃっても機嫌悪いままなので😫
残すこともありますが、機嫌が悪いってことはなくなりました!
★
ちなみに夜間断乳は7ヶ月ではまだ早かったのか失敗してしまったので、また3回食に慣れたらリベンジするつもりです😂
ままり
お忙しいところ詳しくありがとうございました!
わたしも明日、授乳先で試してみます✨とても参考になりました✨