
みなさんは朝旦那さんのこと見送ってますか?結婚してからずっと朝起きて…
みなさんは朝旦那さんのこと見送ってますか?
結婚してからずっと
朝起きてお弁当のごはんつめたりして見送りして
って生活してたんですが、最近きついです😩
6時過ぎに家を出るので5時30分に起きるのが理想なんですが最近は起きれなくて旦那と同じ50分に起きてしまってます。
そしてチクチク言われます…
俺が行った後また寝れるでしょ?
とか
夜👶🏻が早く寝たんだから早く起きてよ
とか。
最近寝ぐずりが酷いのと
今風邪ひいてて咳止まらなくて自分が寝付けなかったり、生理再開しちゃったりが重なってるせいか
今本当に体がきつくて同じ時間に起きて見送りするのが億劫で…😩
娘の寝ぐずりがひどいこともあってリズム整えるために7時代には起こすことを決めてるので
旦那が行った後には寝れないし😭
育児だけじゃなくて家事もしなくちゃいけないし。
皆さんちゃんと見送りしてるんでしょうか😭
今当たり前になっちゃってる習慣をやめたい…💦
でもそんなような事を軽く伝えたら機嫌悪くなってへんな空気になるし…
どうすりゃいいんだか😱
私のワガママなのかな
- ☆☆(7歳)
コメント

ちーびさん
付き合ってるときから結婚してからもずっと
毎朝 見送ってます( ´ ▽ ` )ノ
寝不足で30分とかしか寝てなくても
お弁当作ってお見送りします!
そのあと 寝れるので(^^)

あーか
見送ってません(・ω・)/笑
-
☆☆
最初から見送りなしでしたか?😳
- 2月24日
-
あーか
出産前は見送ってましたが、産後は見送り制度無くなりました(・ω・)/
旦那に息子が起きるまでくらい寝てなと言われます笑
お弁当も朝ごはんも夜のうちに用意しておいて後は自分でやってもらいます!
日によって朝の時間バラバラだからっていうのもありますがo(>_<*)o- 2月24日

Mommy☆
起きれる時は見送ってます☺
見送りたくて起きて見送ってても
「無理して起きんでもいいよ。」って言われます💦
-
☆☆
思いやりのある優しい旦那さんですね☺️
- 2月24日
-
Mommy☆
ありがとうございます♡- 2月24日

ポン子
旦那さんは産後の体の変化や育児のことなど細かな所までの理解がない感じですね💦💦辛いですよね💦💦私の子供はまだ夜泣きがないので、ぐっすり寝てくれています。朝見送るのもそんなに億劫じゃないです。私はお弁当作りを前日に行い、朝はチンして持って行かせています(笑)手抜きをしていかないと、やっていけません😥
-
☆☆
全然理解ないですよ!笑
わたし里帰りなしだったんですが退院して次の日からあれ取ってこれ取って〜って座ってる私を動かしてましたから💦腰痛いとかあそこ痛いとか言っても大丈夫?って言葉では言うもののなにも行動はしませんw
わたしもらお弁当のおかずは夜のうちに詰めてるのですがご飯も夜詰めても大丈夫なんですかね?😳
あと旦那は水筒2本持ってっててその飲み物を自分で入れることもしないので毎朝お弁当と味噌汁と水筒を準備って感じになります😞- 2月24日
-
ポン子
ヒドい😥💦💦大変でしたね💦💦私も里帰りはなしでしたが、旦那は理解者でご飯の準備など、私が動こうとするものなら動くな‼‼と怒られました💦
ご飯はうちはおにぎりにして冷蔵庫入れといて朝チンです(笑)たぶん大丈夫だと思います💦っていっても私の旦那は食べられれば何でもいいという人なので、文句は言われたことないですが…私の旦那も飲み物の準備を自分でしようとはしません(笑)全部朝起こすところから私の仕事となっています💦- 2月24日

うたまろ
お弁当は晩御飯のときに
詰めて、冷蔵庫。
起こすの含めて
お見送り等でおきますが、
どうしても子どもが夜行性の週があったりと、フラフラなときは
たしかに後で昼寝もできますが
ご…ごめん…電池切れ…
お弁当冷蔵庫…いってらっしゃい…
とお布団でブツブツ言います笑
子どもを何時に起こすとかは
保育園行ってからでいいや!てきな感じで特に決めてないので
子どもが寝るだけ寝る。
私も一緒に寝れるだけ寝る。
起きたら全力で遊ぶ。
家事する。
笑顔でお出迎え。
は意識してます。
あまり、子ども、子ども!てすると
旦那も拗ねたり
浮気する人もいたり
されるのが嫌だから
原因はできるだけ作らないようにしてます。
-
☆☆
わたしもお弁当のおかずは夜詰めてるんですがごも夜詰めて大丈夫なんですかね?😳
そうですね〜〜…
旦那と過ごすための時間もほしいですがその為には旦那も協力してくれないとなかなか難しくないですか?
うちは朝早くて夜も遅いからなのかもしれませんが😅- 2月24日

しずかmama
子どもが生まれてからは見送っていません。いくら日中に昼寝ができたとしても、夜中に何度も起きて、細切れの睡眠だと身体が休まらなく、疲れる一方ですし、旦那もそれを理解してくれています。
旦那さんを見送った後も眠れない、夜も何度も起きているからツラい、と伝えてみたらいかがでしょうか?💦
-
☆☆
理解のある旦那さんで羨ましいです☺️
一度なんとなーく伝えたんですけどその時はダメでした笑- 2月24日
-
しずかmama
お休みの日にでも1度、☆☆さんがやっていることを体験されると意識も変わるかと思うのですが…休みは休みで、平日働いてるんだから、と言いそうですね💦うちの旦那は、産後1ヶ月無職だったので、そこで育児の大変さを実感しているからこそ、わかるのだと自分で言っていましたww
- 2月24日

りえ
生後半年くらいまではすれ違い生活でした。何にも言わないですよ!
最近も寒くて起きれませんが…笑
出勤前に寝室にきて私と子供に布団かけ直してから行ってくれます^_^
-
☆☆
旦那さん優しいですね!思いやりがあって羨ましいです☺️
- 2月24日

kaana☆
同棲してる時から結婚しても見送りしてません!
お互い仕事をしている時はそれぞれのペースがありましたし、結婚して子供産んでからもそれぞれのペースがあってそれを乱したくないので!笑
そのかわりではないですが
夜はどんなに遅く帰ってきても起きていて寝室に行く時は必ず一緒に行ってます♡
-
☆☆
うちも朝早くて夜も遅くまで仕事なんで見送りとお出迎えはしてますが疲れて来ちゃいました笑
それぞれのペース、うちも大事にしたいです😓- 2月24日

HSHmama
わたしもお見送りはきちんとしてます😉❤
もちろん嫌だな〜と思う日もありました。めんどくさいな〜と思った日もありました。
ですが、高熱出した時以外はお見送りしてました🙌
旦那にお見送りしなかった日、帰ってきてから『今朝熱あって仕方ないけどちょっと寂しかった』って言われて、ただの見送りだけど、朝のちょっとの努力で旦那の仕事の活力になるんだな〜と思いましたよ☺❤
それからは朝から喧嘩しても、必ず行ってらっしゃいのKissをして見送ります( ´° ³°`)
昔、ちょっと何かで見たのですが
お見送りをきちんとされている旦那さんは通勤中の交通事故が少ないそうです😉
今の時期は食べ物も悪くならないので、夜にお弁当のおかずの準備をして詰めるだけ!にしておくと、ちょっとでもお寝坊でいていいと思います😊❤
-
☆☆
通勤中の事故少ないんですか😳
それは大切なことですね〜💦✨
お弁当のおかずは夜詰めてるんですが
ご飯も詰めて平気でしょうか?
旦那はそれすらも自分でやりません…
あとお味噌汁と水筒2本を毎日持ってってるのでそれを自分でやるのはめんどくさいみたいです、、- 2月24日

ゆーママ
私結婚してから1度か2度くらいしか見送った事ないです😅
赤ちゃんのお世話してるのに旦那さんもお世話しないとチクチク言うとか辛いですね💦
私は元々朝が弱いのを旦那はわかってるので何も言いませんし、自分の事は自分でするから赤ちゃんのお世話しっかりしてくれれば後は適当で構わないと言ってもらえたので☆☆さんもそうなったらいいですね。
-
☆☆
少しのことでチクチクいうので疲れます💦💦
理解のある旦那さんで羨ましいです!- 2月24日

リラ
私も子供産まれるまでは起きて朝ごはん用意したりしてました!
子供産まれてからは夜中起きて寝不足なのわかってくれてるので起きなくていいよと言われて起きてません😅
朝ごはんも食べてもパン1個とかになったので用意しなくていいので起きてもやることないんですけどね😓
ちなみにお弁当は夜のうちに詰めて用意しています!
旦那さんに寝不足なのと体調不良のこと伝えてますか?
わかってくれないなら夜中のお世話1回お願いして大変さわかってもらいましょう😣
-
☆☆
理解ある旦那さんですね😭✨
うちもおかずは夜のうちに詰めてます!
伝えてるし大丈夫?とは言ってくれますがなにも手伝ってくれたりはしないです笑- 2月24日
-
リラ
そこは理解あるんですが、労ってくれない時ありますよ💦
自分の時間ちょうだいとか言われるとイラっとします😰
少しは手伝ってほしいですね💦
あまりにもしんどかったら実家に帰ってもいいかもですね☆- 2月24日

みみ
子供産まれてからは夜中授乳あるし、
起きなくていいよ〜と言われました!
朝ごはんは私が夜のうちに準備して
それを朝勝手に起きて、あたためてたべて、洗濯干してくれてから会社に行ってます!私は寝てます笑
起きれたら起きるってスタイルです😂✨
-
☆☆
理解ある旦那さんですね😳✨
洗濯物まで干してくれるなんて😭
羨ましい限りです、、- 2月24日

puni
旦那がトラックの運転手で、夜中に出ていくことが多いのでほとんど見送ってません😂
目が覚めたら隣にいない感じです(笑)
起きてる間は必ず見送ってます🙋♀️
-
☆☆
なるほど!夜中ならきついですね😅
- 2月24日

∈m✼̥ s&a
起きれないほど眠かったりしんどかったりする時以外はお弁当作って見送ってます^^
それが出来るのは夫が夜息子と一緒に寝てお世話をしてくれてるからですけどね😅
夜中に3.4回起きてミルクをあげたら寝るみたいですが、覚醒して寝ない時も多く今日は2時〜3時半くらいまで息子が起きてたようなのでその間も夫は寝れず...💦
因みに朝早くて5時半出勤が多いので4時半頃には起きてお弁当とちょっとした朝ごはんを用意してます😅
夫には出産してから、普通に生活してるように見えても1年間は体の中はボロボロ状態だしホルモンバランスも崩れてるから正常じゃないと思っててね!
イライラしやすかったり疲れやすかったりするから労ってね!
と言っておきました😂笑
話して分かってもらえたらいいんですがダメ元で話してみてはどうでしょうか?
-
☆☆
なんと!😳そこまでしてくれる旦那さんいるんですね😭✨
それとなーく伝えたことはあるんですがその時は機嫌悪くなってしまって、、💦
こっちが我慢すればいいんでしょ!って気持ちでいまは自分奮い立たせてます笑- 2月24日

ぺーまま
ずっとお見送りしました ´ω` )/
でも最近家出る頃にミルクが
重なったりするので
その時は玄関でお見送りは
出来ませんが
出る前に旦那が私と娘に
行ってきますを
言いに来てくれます(ˊᵕˋ)
-
☆☆
うちもそういうときはここでいいよ!って言ってくれます✨
お弁当とか全部やってないのに泣いて起きちゃったときは旦那の弁当とか持ってくもの全部やってからミルクあげればですが😅- 2月24日

ぽんぽこ
今は子供も夜泣きがなくなったため起きて見送りぐらいはしますが、当時は全くしませんでした。
夜にお弁当を作り、冷蔵庫に入れておき短文ですがお手紙書いて置いてました。
私の主人も☆☆さんのご主人と同じような事を言うので根気よく話し合いしました。すれ違うこともあったので手紙にも書きました。
何事も自分が思ってることを冷静に伝え相手の望んでいることを汲み取り上手くお二人が納得する地点を決めることが大切だと思います。
偉そうに色々書いてしまいすみません。
-
☆☆
わたしも夜にお弁当やってますが手紙まではやってません、、
手紙ひとつでまた向こうの受け取り方も違うのかもしれないですね!😳
ちゃんと話し合わないといけないかもですね、、- 2月24日

るか
朝は寝てますw行く前に行ってくるね!って言われるので半寝でいってらっしゃいというくらいです。
弁当は前の日に作ってます!笑
-
☆☆
わたしもそうしたいです☺️笑
- 2月24日

ひろ
こどもが生まれてからはお見送りしてません💦寝室でいってらっしゃいです☺旦那もお見送りしなくていいよって言ってくれるので‼

退会ユーザー
辛いですね😫
新婚の時ほど熱心に見送ってませんが、ちゃんと行ったかどうか心配で心配で……見送る感じになってます😅だってそうしないと朝御飯も食べないし、起きないんですもの!大きな長男!と思ってやってます💦
夜まとまって寝てくれないし、正直、起きるのダルいです……。お昼は社食を食べるので作らなくて楽なのですが、お弁当日は前日に作って冷蔵庫。食べる時にレンジでチンしてもらってます。私も働いていた時は自分のお弁当それでやってましたが、今まで、お腹壊してないし大丈夫です。

退会ユーザー
1回も欠かさず見送りしてます!
5時〜6時の間に出ることが多いので
早い時は4時半起きとかです😭
弁当も作ってます🍱
そのあと寝ることもあまり無いです😂
何とかなってます!笑

ナー
朝がすごーく弱いのでほとんど起きれません💦💦結婚当初は頑張ってましたが、、お弁当も、旦那がほとんど夜のうちに自分で詰めてます😅
駅まで送る日は送って行ってお見送りしてますけど、子供いたら毎日なんてしんどすぎます😭

aco
今はまだまだリズムが整ってないので大変な時期だと思います。
落ち着くまでは見送りしないでいいのではないでしょうか??
それでももし見送って欲しいとのことなら休日は夜お願いして大変さを実感してみましょう。
家事育児お疲れさまです。

ぽっと
出産後は
一度も見送りしてないです😗笑
逆に旦那が
家を出る前に寝室にきて
行ってくるねと言いに来てくれるので
寝室のドアが私の中では玄関です。笑
無理して生活していると
不満が溜まって爆発してしまうと
思いますよ!
お互い話し合って
折り合いがつくところでやっていけるのがベストですよね😞
それか、少し楽できるように工夫するとかしないと身体がきついと思います。
例えば夜間にお弁当つくっておくとか
旦那がゆずれないなら家事の力ぬいて寝る時間増やすとか…
お互い無理せず楽しく暮らせるのがベストですよねー🙌

lulu
子供生まれてから見送りなんてしてません!起こすのもしてないし笑
無理だから自分で起きてと過去に伝えました💡

ママリ🔰
うちの旦那は早番の時は5時半に出るので5時に起きて朝食 弁当作って見送ってます☺︎︎
見送った後二度寝して7時半に子供と起きます😂

yupi
見送っています😂
うちの旦那も6時過ぎに家を出ます!
起きるの正直きついですがどうにか起きてお弁当を作っています💦
出産後は出産前に比べておかずの数を減らしたり冷食を結構入れたりw
手抜きお弁当ですが😅
その後少し横になれる〜♡と思って頑張ってますw

へなへな
私も今は自分だけで子供もお腹の中なので基本的にすごい体調が悪くない限り送り出しはしてます😊旦那は寝てていいよー!って言ってくれますが私とお腹の子のために仕事に行ってきてくれるのにひとりぼっちで鍵閉めて出て行かせることをしたくなくて頑張ってね!お家で待ってるね!って声をかけてあげるだけで笑顔で行ってくれるし😊
でも実際赤ちゃん産まれたらどうなんだろうな?って思いました😭
☆☆さんもまだお母さんになって3ヶ月ですし生活のリズムとかなかなか大変だと思うので、、、赤ちゃんが早く寝てくれたとしても夜中の授乳とかで旦那さん寝てる時も子育てしてるしそこはわかって欲しいですね😭
きっとうちは大丈夫だよー寝てて!って言ってくれますけど自分が送り出してあげたいなって言う気持ちと体がついて行かないストレスでイライラしちゃう日も来るんだろうな、、、やりたくないわけじゃないのにそんなこと言われちゃうのは辛いですね😭どうにかわかってもらえるといいんですが、、、

𝙷𝙰𝚁𝚄
私は結婚する1年半前から同棲して結婚してからの帰還含めて約2年半、見送りは数える程度しかしてないです😂
仕事してる時も旦那とは時間ずれてましたが旦那は見送り出迎えしてくれて私はしてませんでした。笑
起きれるなら見送りたいですがどうも朝が苦手で目は開けれても思考が停止したままで💦
どうしても見送りしてもらいたい時は旦那が寝室まで来て寝室でいってらっしゃいします。笑

退会ユーザー
見送ってますよー😊
でもうちは旦那が出るの9時くらいなんで、余裕があるからです(笑)
私と息子が起きるの8時くらいなんで…五時半とか絶対無理ですね😱

なつ
出産前までは(お弁当は夜ご飯と同時に夜作ってました)見送りしてました!出産して1ヶ月間里帰りしましたが家に帰ってきてからも夜も昼も全然寝てくれず寝不足の毎日です!見送りをしたい気持ちはもちろんありますが、旦那と違って家事をやってるだけならまだしも、育児も自分がメインにやって子供が泣いて起きたら夜中でも授乳やあやしたりしてるこちら側は旦那と違いまとまった睡眠がとれないので朝キツイですよね😭私の旦那はそんな事でグチグチ言わないしゆっくり寝てなと言ってきますが、無理に起きず目が覚めたとき泣いてあやしてる時だけお見送りするようにしてます!グチグチ言われても気にせず寝れるとき寝とかないと心身ともにもたないですよ😂👏
☆☆
そうなんですね!偉いです✨