
保育園の慣らし保育期間について、1週間が一般的です。会社や市との調整が必要で、復帰時期は柔軟です。
皆さん、長くて慣らし保育どのくらい取られてますか??
もちろん保育園側や会社との兼ね合いもありますが…
だいたい1週間くらいの方が多いと思いますが
それ以上取られた方、どのくらいの期間か伺いたいです!
会社から、いつ復帰でも構わないと言われていて
過去に短い人だと1週間、長い人でGW明けの人がいたと言われました。
役所に確認もしましたが、市としては一応4月10日から復帰と話はしてますが必ずではないので伸ばしても問題ない、そこはお母さんと会社との兼ね合いで決めてくださいと言われました。
- ゆうり(6歳, 7歳, 9歳)

べーその
うちの保育園は慣らし2週間ありました!

®️
会社がいつでもいいと言ってくれてるのであれば、5月かGW明けからがいいのかなと思います。
慣らし保育って、だいたいが1週間だとは思いますが、その子その子によって慣れるのが早かったり遅かったりするので、なんとも言えないですよね😅
慣れるのが早かった場合、普通に預けて、しばらくはゆったりした時間を楽しむのもいいんじゃないでしょうか?😊

はじめてのママリ🔰
うちは4月入園で7月中旬まで慣らし保育しました😊
会社には、「認証のため慣らし期間が独特で長く設定されているため」と説明しました!
実際は私が一歳までは一緒にいる時間を長くとりたかったからです💦

とと
保育園で働いていましたが、1番長い子は半年ほど慣らしでした。
半年まではいかなくても復帰まで余裕があれば1ヶ月近くかかるお子さんは結構いましたよ!
GW開けは久しぶりの登園で不安になることも多いので、せっかく会社の方が大丈夫と言ってくださっているのでしたら保育園と相談しながらゆっくり慣れられたら良いと思います^ ^

hoshiko
保育園によりますよー‼️
うちの息子の通う保育園では1ヶ月かけて預ける時間を伸ばしていき、4週目でやっと17時まで預けられるようになりましたが、市内の違う保育園では1週間だったみたいです。
コメント