![☆ユウリ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぶやきで相談してもいいのか不安。出産後の不安や、新しい土地での不安がある。みんな同じように感じるものなのか。
つぶやきの方に書かなきゃいけないのかな??
たまに不安が溢れ出てきます(´゚д゚`;)
今はどちらかというと私の実家に近いところに住んでいるのですが出産後は旦那さんの実家(県外)へ…
今まで結構順調な妊娠だと思っていたらこの前横位と言われて初めての自宅安静…
あと3ヶ月くらいでベビさんに会えるのは嬉しいけど私はちゃんとお母さんできるのかな…
そして知らない土地で知り合いもいなくてやってけるのかな…
全部覚悟して結婚したはずなのにすごく不安になる瞬間があります(´・ω・`)
シクシク泣きだすとベビさんがお腹で動き出し励まされているようで…
ホントに情けないお母さんです(T^T)
みんなそんなもんなんでしょうか?
- ☆ユウリ☆(3歳4ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなもんだと思います!
私自身何があったわけでは
ないのにふと悩み始めて
何からなにまで不安になり
泣きじゃくる日がありましたよ!
妊娠期間中はメンタル面でも
変化ありますので
勝手に涙がでたり不安に
なったりする事もあると思います!
出産して私は落ち着きましたよ!
![芋者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
芋者
私も毎日不安に押し潰されそうです(笑)
しょっちゅう泣いてます(´;ω;`)
知り合いがいない所に行くのは不安ですよね(。>д<)
でも母は強しです!
今はホルモンのバランスが崩れて涙が勝手に出てくるだけです!
一緒に頑張りましょう\(^o^)/
-
☆ユウリ☆
同じ週ですね(≧∇≦)
だんだん赤ちゃんに会える時期は近づいてきてるけど出産に対する不安も増えてきました💦
ホルモンのバランスが崩れお肌にも…
今のうちに泣いて強いお母さんになります!
返事ありがとうございました☆- 9月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚で高速使って2時間の距離の所に来ました☆結婚した時は毎日夜にシクシク(;∀;)私も覚悟してたつもりだったのに、実際親から離れると寂しくて(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)近くに住んでいた姪と甥の写真を見るとまたシクシク…(笑)
とりあえずいっぱい泣いてその度に旦那がヨシヨシしてくれていました(´;ω;`)
ユウリさんだけでなくみんな同じです(^O^)vいつか慣れます(笑)
-
☆ユウリ☆
彼の実家は高速使って約2時間弱です(´・ω・`)
結婚当初もシクシクで今もシクシクです💦
同じですね!
旦那さんが優しいからより泣いちゃうんですよね(´゚д゚`;)
今から考えてもダメですね!
いって慣れること考えないと!- 9月25日
![バリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バリ
誰もが通る道です☆
不安になるのは、もう母親になっているからだと思います。
私も最初はそうでした。
知らない土地で、いつも泣いていました。
私が妊娠、出産の時に自分に言い聞かせていた言葉は、
「どこの国でもいつの時代でも、みんなお母さんたちはやってきている!私が出来ないわけがない!」
隣のおばちゃんも、あの国のおばあちゃんも、500年前のお母さんたちも、とか考えてました^^
大丈夫ですよ〜☆
あなたのペースでお母さんになってください。
赤ちゃんはいつでもあなたの味方です☆
-
☆ユウリ☆
バリさんの返事を読みながらまた泣いてしまいましたよ(´゚д゚`;)
みんなが通る道なんですね…
私のペースでお母さんになっていけば良いんですね☆
ちょっとゆっくりだけどベビちゃん待っててくれるかなー
一緒に成長させてもらいます!- 9月25日
![02](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
02
転勤族と結婚して地元までは飛行機+新幹線で5時間の距離の所に居ます。主人の実家とも離れてるので完全アウェーです💦出産&子育ても主人と協力してする予定です。
元々私は実両親とギクシャクしてるので、ホームシック的なのはないです。今は、母親学級行ったり、市のマタニティースクール行ったりして、友達出来ないかなぁ?、、、としているところですが、なかなか難しいですね。バイトやパートとかでも働きに出れば人間関係出来るのでしょうけど、妊娠中は知り合う機会もあまりなくて難しいです。
不安な内容は違いますけど、不安な時は全然泣いてます。産まれてからもあまり変える予定はありません。
子供に心配かけるような?子供が悩むような?のはダメだとは思うのですけど、子供の前でも人間らしく居たいと思ってます。
実母が気が強く、素直ではなく、ヒステリックで悩まされたので、多少泣きべそでも、子供に正直なママでありたいと思ってます。
難しいですけど「こっちは悩んでるんだよ。空気読めよ」って不機嫌オーラ出されるくらいなら(←うちの母親タイプ)、素直に泣いて「ごめんね。ちょっと悲しくなっちゃった。◯◯ちゃん居るしもう大丈夫よ」っていうママで居たいなぁ、と。
という事で、妊娠中もあまり気を張らずにメソメソしたい時はメソメソして過ごしてます。
-
☆ユウリ☆
転勤族…ホントに大変ですよね(´・ω・`)
なかなかペースもつかめないですよね💦
仕事を辞めてしまってから全然外にも出てなくて今日は旦那以外はスーパーのおばちゃんと喋ったくらいだなーっていう毎日です!
メソメソママでもいいのか!って新しい道が開けました(≧∇≦)
そうですよね!無理して大丈夫って言うよりも正直に辛いことを言葉にできるようにした方がいいですね!
新しい考えでなんか少し気持ちが切り替わりました☆- 9月25日
-
02
仕事でもなんでも強制的に人と関わる環境って大切だな、と思いました。まぁ、外出苦手で人見知りなのでなかなかそれも難しいのですが。
私も、引っ越してきて数週間はお店の人や銀行の人とかしか喋ってないです💦元々が人見知りなので、あんまり苦痛には感じないですけど、アクティブな主人から見ると心配みたいです。
大丈夫って本当に全てを隠せるならいいのかも知れないですけど、私が親の顔色伺ってたように子供って敏感だと思うし、それを騙し通せる自信もないし、子供に「ママどうしたんだろう?」とヤキモキ考えさせるなら「今ちょっと悲しいんだよ、寂しいんだよ」って素直に伝えた方が、子供も素直に居てくれるかな、とか思ってます。
実際は育ててみないと分かりませんけど、実家のようにお互い勘ぐり合うような疲れる家庭は嫌なので、八つ当りとかはダメだけどある程度自分の感情にも正直で居ようと思います。- 9月25日
-
☆ユウリ☆
ホントに仕事って大事だったんだと改めて思いましたよ!
人とのつながりって大切ですね(´゚д゚`;)
私は親の顔色をすごく見る子どもでした…
だからいつもお母さん怒ってるとか悲しいんだっていつもなんでだろーって思って行動してそれがお母さんにはイラっとくるのか怒られてましたね(´・ω・`)
自分がそんなお母さんになりそうで…
今からちょっとずつ言葉でなんでを伝えれるようにしないといけませんね!- 9月25日
-
02
私もそんな感じでした!
うちの母親もオーラでアピール?というか言葉には出さずに「なんで分からないの?人の気持ちがわからない子。おかしいんじゃないの?」などとヒステリックに言われて育ちました。
ので、多少バカでも頼りなくてもいいから正直な態度で居たいですね♪- 9月25日
-
☆ユウリ☆
でもヒステリックを直さないといけないです(´゚д゚`;)
キーキー泣いてヒステリック起こしちゃうので💦
おおらかで泣き虫だけど怒らないお母さんが今の目標ですね☆- 9月25日
☆ユウリ☆
何があったわけでもないんですよね(´゚д゚`;)
もっと入院とかして大変な人もいるし私なんてまだまだ楽な方なのに…
でも出産して落ち着いたって聞けて少し安心しました☆
返事ありがとうございました◟꒰◍´Д‵◍꒱◞