![むむ34歳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周りで妊娠や出産が続き、自分は子供が欲しいのに授からないことで悩んでいます。どう気持ちを切り替えればいいでしょうか。
心が折れそうです。まわりの妊娠、出産ラッシュ。ママリや知らない人の出産や妊娠は心からおめでとう!良かったなーと思えるのに……
子供なんかいらない。と言っていた知り合いや、虐待して施設に子供がいる知り合いが妊娠。出産
先輩の娘が妊娠、、
友達が妊娠したけど中絶。
他にも旦那の同僚などが妊娠報告。
昨日は担任の先生が妊娠報告。すごいヘビースモーカーだったのに、、
私はタバコも吸わないしお酒も飲まない。なのになんで?
授からない。どうして?
夫婦ともに特に問題なし。
私の通っていた病院は出産や流産している人は親身に検査もしてくれない。
逆にまだまだ苦労している人がいると言われる始末
私は去年心拍確認後に稽瘤流産。
そのあたりに一緒に妊娠していた人が最近出産しているからかな、
毎日辛いです。
2年妊活して2年休んで再開後1年で妊娠して流産。それから半年。
みんなまだ34歳だから大丈夫だよ!とか励ましてくれるけど、5年前から赤ちゃんがほしかったのを、まわりは知らない。
義母や実母は二人いれは充分よ!
とか言う。
みんな何も知らないくせに……
こんなすさんだ自分にも
嫌気がさします。
前向きに前向き……明るく頑張ろうとは思っています。
もっともっと妊活して辛い思いをしている方がいっぱいいるのは承知しています。
どうやって気持ちを切り替えるかもわからなくなってきました。
どうしたらいいでしょうか、、
長文で申し訳ありません
- むむ34歳(17歳, 18歳)
コメント
![れおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおママ
しんどいですよね。
私も不妊治療していた時かなりしんどい思いをしました。
直接ではないですが義母には「ぎりぎりやな」と言われ(結婚遅かったので年齢的に)、周りからは「子供はまだ?」と散々言われ・・・。
一緒の時期に結婚した子の出産報告にへこみ、仲良しの子の中絶報告にさらにへこみ・・・。
毎月リセットするたびへこみ・・・。
よく一人で泣きました。
今は一人授かることができましたが、義両親に「兄弟いないとかわいそう」とか言われ・・・。
ホントに何も知らないくせに!ですよね。
気持ちを切り替えるの大変ですよね。
授かることができたからそんなことが言えるんだって言われてしまうかもしれませんが、旦那様と遊びに行ったり、美味しいもの食べに行ったり、趣味を見つけたりしてリフレッシュして欲しいと思います。
今している深田恭子ちゃんのドラマ、みられていますか?
とても気持ちわかるし、共感できること多いですよ。
頑張っているむむ34さんに赤ちゃん来てくれますように。
![ゆーゆーゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーゆーゆー
流産した時、周りが羨ましかったです。。。
確かに何も考えてない人の方が
なんで、、、。?とか
ストレスで出来にくいとかあるかもしれないし、、、
夫婦仲良し過ぎたら出来にくいって昔から言い伝え的な!
多少喧嘩ある夫婦の間に
喧嘩を止める為に産まれてくる!とか
介護士してる時お年寄りが言うてました!!
友達、不妊治療でやっと出来た子で
一緒泣いて喜んだけど
若干私は、羨ましさもありました。
子供いるチーム、子供いないチーム
みたいに友達の中で
どんどん遊ぶ頻度が違ってきたり
私の中でもいろいろ悩む時期もありました!出来ない訳じゃないから
きっと大丈夫です❤
-
むむ34歳
ママリで妊娠している方々を見ると素直に良かったなぁ✨おめでとうと思えるんです!
だけどリアルだと子供いるチームいないチームに別れるのわかります。
幸い夫婦仲は良いので、
赤ちゃんが遠慮してるのかなぁ?なんて超プラスに考えるようにします。
励ましの言葉ありがとうございます。- 2月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もむむさんと同じでした。周りは妊娠、出産
妊婦すら見るの嫌でした!
若いから大丈夫!って軽々しく言わないで
とも思いました(笑)
でも未だに授からずにはいますが、
昔みたいにあまり辛い思いはしなくなりましたよ
なんか口にすればするほど辛くなりません?
私もたまに泣くことあるし、ついこないだ友達が
出産しました。辛かったです
でもそれを口に出さない方がなんか忘れる気がして😬
-
むむ34歳
コメントありがとうございます。
辛いよーと吐き出せば楽になるかもしれませんね。
旦那としか妊活や不妊のこと話してません、同じ様な方もまわりにいないので……それもストレスでできないのかもしれませんね😞- 2月22日
-
退会ユーザー
私も周りは不妊の人いません
不妊治療してるコトすら親にも言ってないです
どーせ否定されるので…(笑)
次第に気にならなくなると思いますが…😢
時間との戦いですね😩😩- 2月22日
むむ34歳
ありがとうございます。
ドラマ見てます!
深田恭子ちゃんの立場なら義母や義姉とはつらくて付き合えないような気がします😅
美味しいものたべて、元気だします。我慢していたアイス食べようかな……